日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(36301~36320件表示)
2021年3月29日
海外紙によると、豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)がLNG燃料ケープサイズ・バルカー最大10隻の新造用船の入札を取りやめた。同社は2030年のカーボンニュ…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャンの日本支店長を退任し顧問に就任した坂井基憲氏は「私がトヨタ自動車にいた時に愛知万博があり、WWとトヨタでプレゼンテーション交換会を行いました…続き
スエズ運河のコンテナ船座礁問題が長期化していることを受け、複数のコンテナ船社が喜望峰ルートへの切り替えを本格的に検討し始めた。現地作業の進捗次第で状況が大きく変わるため、情勢はな…続き
バイオマス発電大手のイーレックス(本社:東京都中央区)は、バイオマス燃料のPKS(パーム椰子殻)とウッドペレットを輸入する同部門の国内最大級の荷主だ。燃料輸送船として、1万重量ト…続き
ナブテスコは25日、大島商船高等専門学校向けに、最新鋭型の主機関遠隔操縦装置シミュレーターを開発・販売したと発表した。船上と同様の操作・調整やトラブルシュートなどの演習が可能なほ…続き
デンマークの不定期船大手ノルデンは23日、2021年の通期最終利益予想を5000万~1億ドルに上方修正すると発表した。前回予想は2000万~6000万ドルだった。ドライのオペレー…続き
(6月1日) ▼海事人材グループ(海上勤務)金森俊雄 ▼海上勤務(海事人材グループ)鍋島 誠
中国船社チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL)が4月から日本発着アジア域内サービスに参入する。日本総代理店を担うベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンの中上英之取締役営業本部…続き
エバーグリーンは25日、スエズ運河で座礁した“Ever Given”に関して声明を発表し、「船主やスエズ運河庁と連携し、出来る限り早く航海を再開するとともに影響を最小限に留めるこ…続き
日本の外航海運の国際競争力の源泉の1つに国内の「海事クラスター」の存在がある。海事クラスターという言葉は日本の海事産業の集積を表す言葉として業界内に定着しているが、海事プレスによ…続き
韓国で水素燃料船の研究開発(R&D)に向けたインフラ構築が進んでいる。海外報道によると、釜山市南区にR&Dセンターを建設予定で、研究開発に必要な機器類の導入を本格的に開始した。水…続き
自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン(WWO)と同じグループのユーコー・カーキャリアーズの日本支店長に1月1日付で就任した土谷真太郎氏(写真左)は本紙インタビ…続き
(6月23日) ▼代表取締役社長<全般統括、営業マーケティング室担当> 尾本直俊 ▼常務取締役<船舶部担当> 中川敏昭=昇任 ▼取締役<営業一部、営業二部、ブルーシーネットワーク、…続き
「当社はこれまでも、いろいろな新規事業に取り組んできています」とナカシマプロペラの中島崇喜社長。主力の船舶用プロペラから発展し、医療やITなど異業種に事業を多角化してきた歴史がある…続き
OOCLの親会社OOILが26日発表した2020年(1~12月)業績は、売上高が前年比19.1%増の81億9100万ドル、営業利益は約2.7倍の9億9200万ドルとなった。コンテ…続き
商船三井客船は、“にっぽん丸”(2万2472トン)の2021年5~8月のクルーズ27本を発表した。日本有数の岬をめぐる「にっぽん丸岬めぐり」、1日に2つの寄港地を訪れる「名古屋発…続き
韓国造船大手は、メガコンテナ船の相次ぐ新造発注により、線表確定を急速に進めている。コンテナ船を建造する船台では、2023年納期の工事にめどが付きつつあるようだ。一部の造船所では、…続き
バルカーのFFA(海運先物)マーケットが25日に急上昇し、英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズ/パナマックスFFA指数の今年4~6月物はそれぞれ前日比2000ドル以上上昇し…続き
(4月1日) ▼研究開発・生産・品質、環境、品質統括監理室、R&D統括センター担当(研究開発・生産・品質、環境、品質統括監理室担当) 取締役常務執行役員兼CTO・石原眞次 ▼技術研…続き
CMA-CGMは24日、シンガポール港で1万5000TEU型LNG燃料コンテナ船“CMA-CGM Scandola”がLNGバンカリングを実施したと発表した。アジアでのコンテナ船…続き
大
中