日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(36301~36320件表示)
2021年2月2日
サノヤスホールディングスは1月29日、新来島どっくグループ入りに伴う2月28日付の新来島サノヤス造船の組織を発表した。 ▼「企画部」の下に「企画課」「経理課」「システム課」を置く…続き
日本ピストンリングは1月28日、4月1日付で、いずれも100%子会社である日本リングサービスと日ピスビジネスサービスを吸収合併すると発表した。グループ内の経営資源の集約化・効率化…続き
日本舶用工業会(日舶工)は1月25日、長崎大学機械工学コースの大学院1年生を対象とした「舶用工業説明会」をオンライン開催した。同大学での説明会は3回目。学生約40人が参加し、学び…続き
阪神内燃機工業の2020年4~12月期単体決算は、売上高が前年同期比21%減の70億円、営業利益が68%減の3億1400万円、経常利益が66%減の3億3600万円と減収減益だった…続き
◆1月、本州日本海側の地方港では断続的な降雪の影響で本船荷役やコンテナの搬出入などといったコンテナターミナル(CT)作業に大きな支障が出た。特に影響があったのが新潟の直江津港で、9…続き
2021年2月1日
商船三井は1月29日、4月1日付で組織改編を行うと発表した。「環境・サステナビリティ戦略部」、「風力エネルギー事業部」を新設する。またエネルギー輸送営業本部を「エネルギー・海洋事…続き
ベッセルズ・バリューのデータによると、全世界のケープサイズ・バルカー船隊(鉱石船用船を含む)は2020年12月末時点で1703隻だった。 2020年は竣工が108隻、解撤が45…続き
小名浜港のカーボンニュートラルポート(CNP)検討会初会合で「いわき市の過去を振り返ると、やはり石炭と共に歩んできたという歴史があります。ここでカーボンニュートラルを実現するという…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2020年度通期業績における税引き後利益は、前年度比24倍の25億2600万ドルと大幅増益となる見通しだ。先月29日に発表した4…続き
商船三井は1月29日、2021年3月期通期業績予想を売上高9850億円(前回予想は9750億円)、営業損益20億円の赤字(同130億円の赤字)、経常損益950億円の黒字(同400…続き
古野電気は商船向けレーダーで世界シェア41%を誇るなど、レーダー技術を中心に各種センサーに強みを持つ。センサー技術を生かして自律運航船の実現に向けた取り組みにも貢献する。昨年1月…続き
商船三井は1月29日、昨年12月に発表したドライバルク事業再編によって発足する新会社の社名「商船三井ドライバルク株式会社」を発表した。新会社の社長に商船三井の菊地和彦執行役員(4…続き
商船三井は1月29日、グループ会社の社長会長人事を内定し、発表した。定時株主総会決議を経て各社の取締役会で正式決定する。 ▼商船三井ドライバルク(現・商船三井近海)社長(商船三井…続き
日本郵船が運航する国内初のLNG燃料自動車船“Sakura Leader”が昨年10月に竣工した。「初めてのLNG焚きなので最初の航海は冷や冷やしながら見ていましたが、非常に良い船…続き
1日付で就任した横浜川崎国際港湾会社(YKIP)の人見伸也社長は本紙の取材に応じ、「これまで船社の立場から港には大変お世話になった。今後はその港湾に恩返しをするとともに、より使い…続き
明治海運が1月29日に発表した2020年4~12月期業績は、売上高が前年同期比9%減の297億1900万円、営業利益が56%減の18億2300万円、経常利益が35%減の21億91…続き
IHIは1月25日、グループ会社のIHI原動機が、同社製のインライン型磁性鉄粉濃度センサーに小型ポンプを内蔵した「TF-Detector Type R」を製品化し、販売を開始した…続き
シンガポールのケッペル・コーポレーションは1月28日、傘下の修繕・海洋大手ケッペル・オフショア・アンド・マリン(KOM)の事業転換策を発表した。中核の海洋掘削リグ建造事業から撤退…続き
川崎重工業のエネルギー・環境プラントカンパニーは2月1日付で、品質保証本部の「機械品質保証部」を「エネルギー・舶用推進品質保証部」に改称する。また、生産本部に「エネルギー・舶用推…続き
川崎近海汽船の2020年4~12月期の営業利益は前年同期比54%減の9億6600万円、経常利益は65%減の7億4200万円だった。コロナ禍の中、第3四半期(10~12月)は想定を…続き
大
中