検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(36261~36280件表示)

2021年2月2日

【ログブック】中井拓志・オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン取締役専務執行役員

「あの時の光景は一生忘れないでしょうね」。10年前の東日本大震災を振り返り、そう話すのはオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンの中井拓志取締役専務執行役員。震災後の4月、続き

2021年2月2日

CNP検討会、今週は横浜・川崎と徳山で開催

 国土交通省が進めるカーボンニュートラルポート(CNP)構想について、今週も徳山下松港と横浜港・川崎港で検討会が開催される予定だ。徳山下松港では4日、横浜・川崎港では5日に初会合が続き

2021年2月2日

三菱重工とヴェスタス、風力発電設備販売会社を設立

 三菱重工業は1日、デンマークのヴェスタスと風力発電設備販売の合弁会社「MHIべスタスジャパン」を設立し、営業を開始したと発表した。風力発電機事業を中心とした再生可能エネルギー分野続き

2021年2月2日

《緊急調査第3弾:コロナショック①》、造船業、移動制限でなお課題、技師・船員・営業活動…リモート化の限界も

 新型コロナウイルスの海事産業への影響が深刻化してまもなく1年が経とうとする中、感染の第3波が到来し、再び日本国内の緊急事態宣言や海外での都市封鎖(ロックダウン)などの制限措置がと続き

2021年2月2日

国土交通省、人事異動

(1月31日) ▼港湾局技術企画課付・即日辞職(九州地方整備局港湾空港部計画企画官)河原吉秀 (2月1日) ▼港湾局海岸・防災課首席港湾保安管理官(港湾局技術企画課付)堀 貞治 ▼続き

2021年2月2日

ドライバルク市況週間レポート(2021年1月25日~29日)、ケープ市況、1.5万ドルに急落

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の1月29日付は、前週末比8956ドル安い1万5675ドルと大幅に下落した。  航路別の用船料は、続き

2021年2月2日

【ログブック】野瀬和宏・サンスターライン社長

サンスターラインが金沢・敦賀港の事業についてウェブ説明会を開催した。野瀬和宏社長は、昨年、開港50周年を迎えた金沢港について、「先日は大雪に見舞われたが、開港のきっかけも大雪だった続き

2021年2月2日

HMM、産銀による株売却検討報道否定

 HMMは1月28日、韓国現地紙による、韓国産業銀行が保有するHMM株式の売却検討報道に対し、株式売却を検討したような事実はないと否定する声明を出した。韓国産業銀行はHMMの株式1続き

2021年2月2日

三井住友ファイナンス&リース、ポセイドン原則に参画

 三井住友ファイナンス&リースは1月27日、海運業界の脱炭素化を金融機関として推進する「ポセイドン原則(The Poseidon Principles)」にリース会社として世界で初続き

2021年2月2日

《連載》世界の修繕ドック能力①、シンガポール、世界最大級の設備も修繕撤退の動き

 中東から極東に向かうタンカーやLNG船、東西基幹航路のコンテナ船などが必ず立ち寄るシンガポールは、日本船社にとっても長年にわたって船舶修繕の重要な拠点だった。だが、シンガポールの続き

2021年2月2日

アベニール、LNG供給・小口輸送船、今年5隻、2万立方㍍型が中国で進水

 アベニールLNGはLNG燃料供給や小口LNG輸送に用いられる船舶が今年5隻、就航する。そのうちの1隻である同社最大船型の2万立方㍍型船“Avenir Allegiance”が中国続き

2021年2月2日

日本郵船、人事異動

(2月8日) ▼海上<船長>(郵船クルーズ<横浜><船長>)堀江貴義

2021年2月2日

【ログブック】ニールス・G・ストルトニールセン・ストルトニールセンCEO

海運グループ、ストルトニールセンのニールス・G・ストルトニールセンCEOは「オペレーションの中心に据えているのがサステナビリティへのコミットメントですが、われわれが何に取り組んでい続き

2021年2月2日

コンテナ船で再び「欠便」拡大、春節後に実施、遅延回復で窮余の策

 今月中旬から下旬にかけ、東西主要コンテナ航路を中心に再び「欠便」が増加する見通しだ。ただ従来の欠便が、閑散期における需要減対応を目的としていたのに対し、今回は運航スケジュール立て続き

2021年2月2日

国交省・20年速報値、クルーズ寄港、87%減の353回、旅客数は94%減の12.6万人

 国土交通省港湾局は1月29日、2020年の訪日クルーズ旅客数と日本港湾へのクルーズ船の寄港回数(速報値)を公表した。訪日クルーズ旅客数は前年比94.1%減の12万6000人、寄港続き

2021年2月2日

《連載》センサー技術の今と未来②、日本無線、レーダーで波浪や海氷を識別、高精度GPSなど陸向け技術も活用

 通信機器大手の日本無線は、船舶を含め自動車や飛行機などモビリティ分野全般でセンサー活用を網羅する。船舶用では得意とするレーダーで、従来型レーダーに加えて波浪レーダーや海氷識別レー続き

2021年2月2日

日立造船、グループ会社人事

(4月1日) ▼オーナミ代表取締役取締役社長(日立造船常務執行役員調達本部長) 森本勝一

2021年2月2日

VLCC市況週間レポート(1月25日~29日)、中東/極東、日建て平均1600ドル

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第4週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)32.08(前週は30.2)、日建て用船料換算1677ドル(同マイナス続き

2021年2月2日

ONE、コロナ対応で「ONE Initiatives」公表

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月29日、「ONE Initiatives」と題して、コロナ禍で生じたコンテナ輸送の混乱に対し、実施している対応策の現状を公表続き

2021年2月2日

国交省、機関部職員体制の変更を審議、乗組み制度検討会

 国土交通省は1月27日、「第12回次世代内航船に関する乗組み制度検討会」を開催した。今後、高度船舶安全管理システムを搭載した船舶について、機関部職員1人+補助者1人体制(従来機関続き