日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,190件(36261~36280件表示)
2021年8月2日
ナブテスコは、同社のコーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)であるナブテスコ・テクノロジー・ベンチャーズを通じてこのほど、人工知能(AI)による船舶最適航路選定と状態監視ソリ…続き
香港のハンディバルカー運航大手パシフィックベイスンが7月30日に発表した2021年上半期(1~6月期)業績は、売上高が前年同期比68%増の11億4200万ドル、EBITDA(税・…続き
日本郵船は新型コロナウイルス感染症拡大に伴う医療活動・経済的困難などの解決のため、船員とその家族のための基金「The Seafarers International Relief…続き
情報筋によると、住友重機械は、ギリシャ船主サモス・スチームシップから新たに開発したアフラマックス・タンカー2隻を受注したようだ。11万5000重量トン型の新デザインとなり、従来と…続き
アジア域内を中心に自動車船、在来・多目的船を運航するイースタン・カーライナー(ECL)の社長に6月29日付で就任した長手繁氏(写真)は就任インタビューで今期の業績見通しについて、…続き
住友重機械は7月30日に2021年4~6月期の決算を発表し、船舶部門の新造船実績は受注が2隻、竣工が1隻だった。6月末時点での受注残は8隻で、2023年9月まで2年分以上の手持ち…続き
センコーグループホールディングスのグループ会社で内航・外航海運事業を行う日本マリンと、センコー汽船は、濃硫酸船“祥硫”を8月1日に就航させる。7月30日、発表した。2社は「これを…続き
官公庁船の新造整備として、国土交通省東北地方整備局は、小鯖船舶工業(岩手県釜石市)に仙台塩釜港の港湾業務艇1隻を発注した。官報によると、今年4月下旬に一般競争入札が行われ、小鯖船…続き
ベルギーのガス船大手エクスマールとアンモニア生産などを手掛けるニュートリエンは、低炭素アンモニアを燃料とする船舶の共同開発と建造を行うための提携契約を締結した。7月29日に発表し…続き
赤阪鐵工所の2021年4~6月期単体決算は、売上高が前年同期比15%減の18億円、営業損益が2600万円の赤字(前年同期は2800万円の赤字)、経常損益が3300万円の黒字(同4…続き
◆コロナ前までの長きにわたり、資産(モノ)を持つことの重要性はそれほど高くなかった。むしろシェアリング・エコノミーに代表されるように、利用価値に重きが置かれていた。船舶の世界では、…続き
2021年7月30日
新来島サノヤス造船は27日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“ETG Mishima”を引き渡した。 「サノヤスパナマックス」の最新バージョンの7番船。新…続き
日本シップブローカーズ協会の協力を得て実施したシップブローカー座談会。ドライバルク編に続き、タンカー編をお届けする。コロナ禍というかつてない激震の中で史上稀にみる低迷が続く原油船…続き
「9年ぶりに外航に戻ってきましたので、浦島太郎状態です」と笑いながら話す商船三井ドライバルクの中島正歳副社長。商船三井で不定期船畑を歩み、ドライバルク市況の空前の高騰とリーマン・シ…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とシンガポールのPSAは28日、脱炭素化と環境負荷の低減に向け協業することで合意したと発表した。ONEとPSA子会社のPSAコーポ…続き
AI(人工知能)開発ベンチャーのグリッドは社会インフラ分野のグリーン・トランスフォーメーション(GX)を推進するデジタルツイン・最適化開発プラットフォーム「ReNomApps」を…続き
将来的な普及が見込まれている浮体式の洋上風力発電。実証プロジェクトで先行していた欧州と日本に対し、韓国と中国が猛追している。日韓中では今年に入り相次いで浮体式の実証・商用プロジェ…続き
4月25日に死去した乾汽船元社長の乾英文氏を偲ぶ会が、11月26日に神戸で開催される。なお、密葬の儀は近親者のみで執り行われた。香典、供花、供物、弔電は固辞している。 ▼日時=2…続き
自動車船部門でLNG燃料への転換が加速している。これまでに表面化したLNG燃料自動車船の建造計画は、竣工済みと建造オプション含めて55隻にのぼる。建造造船所の内訳は中国が30隻、…続き
「今年の総会は本来、アントワープで行う予定でした。できれば対面で開催したかったのですが、残念ながらコロナ禍の影響もあり、オンラインで開催しました。600人強の人が参加しましたが、今…続き
大
中