日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(36221~36240件表示)
2021年2月4日
◆日本が少子高齢・人口減少社会に突入して久しい。特に地方では、高齢化や若者の流出が加速している。若手不足は仕事面だけでなく、日々の生活にも影響を与える。例えば、雪かき。今年は全国的…続き
2021年2月3日
米国船級協会(ABS)は2月9日午前10時~10時30分にかけて「船舶および海洋構造物内における感染症の拡大軽減のためのガイド」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナ…続き
年明けのタンカーの運賃マーケットは船種によって明暗が分かれた。LNG船や大型LPG船(VLGC)は好調に沸いた一方、VLCCはついにマイナス用船料に陥った。 LNG船、冬場の…続き
商船三井の篠田敏暢常務は第3四半期決算説明の中で“Wakashio”座礁・油濁事故への対応状況を報告。「モーリシャスに派遣隊を計4回派遣し、延べ20人で活動してきました。それに加え…続き
「今年度の交渉では、顧客との相互のコミットメントの理解を求めていきたい」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンの木戸貴文社長は、本格化する長期契約交渉での目標について…続き
今年も国内船主(船舶オーナー)の投資案件不足が続くのか―。本紙が船主経営者に聞き取り調査したところ、案件はあるが条件面がポイントになるとの回答が多かった。船主間の競争激化、市況低…続き
日本でODA(政府開発援助)を活用した官公庁船の輸出案件の具体化が相次いでいる。日本政府のODA業務機関の発表によると、サモア国向けの貨客船を内海造船が受注した。サモア国と米領サ…続き
日本自動車工業会の統計による2020年の日本からの新車(四輪車、CKDを含む)輸出台数は前年比22.4%減の374万832台だった。新型コロナウイルス感染拡大による世界的な自動車…続き
商船三井は1日、1月29日付の次の人事を取り消した。 ▼海上勤務<船長>(MOL<EUROPE AFRICA>LTD.)竹之内徹
「日本は当社にとって非常に重要な市場であり、日本のお客様との長期的なパートナーシップを誇りに思っています」と話すのは、ウィルヘルムセン・シップ・マネージメントのカール・スコウ社長兼…続き
HMMは1月27日、釜山発ロッテルダム、ハンブルク向けに、臨時便を運航すると発表した。5000TEU型船“HMM Prestige”を投入。韓国輸出企業の貨物2600TEUを含む…続き
コロナ禍は、船舶管理業務の中で特に船員交代、訪船活動などに大きな影響を及ぼし続けている。いずれも世界的な人の移動制限によって、根本的な解決には程遠い状況だ。昨年問題となった乗船長…続き
ナカシマプロペラは1日、新代表取締役社長に同日付で中島崇喜取締役(写真)が就任したと発表した。前代表取締役社長の中島基善氏は、代表権のある代表取締役会長に就任する。1月30日開催…続き
(2月1日) ▼代表取締役会長 中島基善=昇任 ▼代表取締役社長 中島崇喜=昇任 ▼専務取締役 中島英晶=昇任 ▼取締役<品質管理部門担当> 花岡睦八 ▼同<装置事業ユニット長> …続き
英ボルチック・エクスチェンジの1月29日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは4週、パナマックスは5週、スープラマックスは4週、ハンディ…続き
国際海事展SMMのオンライン会見に登壇した欧州造船舶用協会シーヨーロッパのヒャシュティ・クレブン会長は「欧州の造船・舶用業界は世界の保護貿易主義の高まりと政府支援問題に悩まされてい…続き
大阪港からの農水産物や食品などの輸出促進を図ることを目的とした「大阪港、食の輸出セミナー」が1月28日に、翌29日は商談会が開催された。4回目で、初めてオンラインで行った。主催は…続き
川崎汽船、シップデータセンター(ShipDC)は2日、川汽の統合船舶運航・性能管理システム「K-IMS」を搭載した全ての保有船約140隻から取得した運航データを、船舶IoTデータ…続き
中国船舶集団グループの武昌船舶重工集団は、傘下の青島北海船舶重工が台湾船社ユーミン・マリン・トランスポート(裕民航運)から21万重量トン型バルカー2隻プラス・オプション2隻を受注…続き
(4月1日) ▼政策調整部の経理業務を経理課として総務部に編入する。さらに同部内に新本牧事業推進課を新設することで、新本牧ふ頭の埋め立て工事の本格化に対応する。 ▼港湾管財部と建設…続き
大
中