検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(36201~36220件表示)

2021年2月4日

郵船・物流事業、増収で経常益4倍、通期上方修正、20年4~12月期

 日本郵船の2020年4~12月期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が前年同期比7.6%増の3876億円、経常利益が4倍の174億円だった続き

2021年2月4日

邦船大手、通期経常益予想を大幅上方修正、コンテナ船好調で

 邦船大手3社は3日までに2021年3月期通期経常利益予想を大幅に上方修正し、日本郵船が1600億円、商船三井が950億円、川崎汽船が500億円をそれぞれ見込む。商船三井は10年度続き

2021年2月4日

<Digital×Shipping>サイバー空間で「仮想試運転」、現代重工が開発、LNG船をデジタルツイン化

 韓国・現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋は1月25日、サイバー空間上でLNG船の海上試運転を仮想で実施するシステムを世界で初めて開発し、ロイド船級から基本承認(AiP続き

2021年2月4日

丸紅、人事異動

(4月1日) ▼船舶部長(MMSL PTE. LTD.出向)長谷隆行 ▼航空・船舶本部長付部長(船舶部長)久富健志 ▼船舶プロジェクト事業部長(船舶部長代理)三宅康智 ▼MMSL 続き

2021年2月4日

【ログブック】マルジ・ファン・ゴッホ氏・世界経済フォーラム・サプライチェーン&トランスポート部門責任者

船員交代問題解決に向けた「ネプチューン宣言」に署名した世界経済フォーラムのサプライチェーン&トランスポート部門責任者、マルジ・ファン・ゴッホ氏は、「食料品やワクチンの製造・投与に必続き

2021年2月4日

三菱商事ロジスティクス、新社長に岩井取締役

 三菱商事ロジスティクスは3日、3月31日付で藤咲達也代表取締役社長執行役員が退任し、4月1日付で岩井孝介取締役常務執行役員(写真)が新社長に就任する役員人事を発表した。藤咲氏は三続き

2021年2月4日

川崎汽船の役員体制、綾氏が専務、五十嵐氏・山鹿氏・久保氏が常務昇格

 川崎汽船は3日の取締役会で4月1日以降の執行役員体制を決め、発表した。綾清隆常務執行役員が専務執行役員に、五十嵐武宣執行役員、山鹿徳昌執行役員、久保敬二執行役員がそれぞれ常務執行続き

2021年2月4日

コルバス・エナジー、船舶用水素燃料電池を開発へ、トヨタの技術を利用

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは1日、トヨタ自動車の水素燃料電池技術を活用した、大型舶用水素燃料電池システムの開発を開始すると発表した。陸上向けで実績を続き

2021年2月4日

塩田国際コンテナターミナル、累計2億TEUを突破

 塩田国際コンテナターミナル(YICT)は1日、累計のコンテナ取扱量が2億TEUを突破した。塩田港集団が2日公表した。同CTは単一ターミナルでのコンテナ取扱量が世界最大となっており続き

2021年2月4日

日本郵船、通期経常益1600億円に上方修正、配当は年130円予想

 日本郵船が3日発表した2021年3月期通期業績予想は、前回発表時の700億円から大幅な上振れとなる1600億円となった。定期船事業のオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE続き

2021年2月4日

CSSC、昨年は198隻・1709万重量トン竣工、16%増で世界最大に

 中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)は2日、昨年のグループの新造船竣工量が198隻・1709万重量トンで、前の年に比べて重量トンで16%増加したと発表した。重量トン基準続き

2021年2月4日

川崎汽船、通期経常益500億円に上方修正、期末配当は未定

 川崎汽船は3日、2021年3月期通期業績予想について売上高6120億円(前回予想5900億円)、営業損益が210億円の赤字(同250億円の赤字)、経常利益が500億円の黒字(同損続き

2021年2月4日

J-ENGとナブテスコ、次世代型エンジン制御で共同研究、主機デジタルツイン実現へ

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)とナブテスコは3日、次世代型エンジン制御システムの開発で共同研究を行うと発表した。運航データを用いてエンジンの運転状態を仮想空間上で続き

2021年2月4日

IoS-OP、データ共有船が年内にも400隻近くに、規模拡大でビッグデータ化に弾み

 日本海事協会(NK)子会社のシップデータ―センター(ShipDC、池田靖弘社長)が展開する船舶IoTデータ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)」を介し、データ続き

2021年2月4日

国内舶用機関メーカー、4~12月期は3社が減収減益、新型コロナで輸出など減

 国内舶用機関メーカー4社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション)の2020年4~12月期決算は、赤阪鐵工所が4~9月期に続き経常赤字と続き

2021年2月4日

川崎汽船、サステナビリティ経営を強化、GHG戦略など2組織設置

 川崎汽船は4月1日付でサステナビリティ経営強化に向けて新たな部署を設置する。3日発表した。サステナビリティ経営の推進主体として、説明責任を含めたステークホルダーとのコミュニケーシ続き

2021年2月4日

中国・大津重工、独企業から多目的船最大12隻受注

 中国の大津重工は、ドイツ企業エステ・フェアヴァルトゥング(ESTE Verwaltungs GmbH)から5200重量トン型多目的船6隻プラス・オプション6隻を受注した。大津重工続き

2021年2月4日

フェリー・旅客船、GoToトラベル停止を延長、3月以降の状況を注視

 政府は2日、緊急事態宣言の延長を決めたことを受け、GoToトラベル事業の全国一律の停止措置を3月7日宿泊分まで継続することを決定した。フェリー・旅客船は昨夏からのGoToトラベル続き

2021年2月4日

アルファ・ラバル、マースク脱炭素研究所に参画

 アルファ・ラバルは1月28日、海事産業の脱炭素化を促進する研究機関「マースクゼロカーボンシッピング研究所(The Marsk Mc-Kinney Moller Center fo続き

2021年2月4日

【青灯】人口減少・若手不足の時代に

◆日本が少子高齢・人口減少社会に突入して久しい。特に地方では、高齢化や若者の流出が加速している。若手不足は仕事面だけでなく、日々の生活にも影響を与える。例えば、雪かき。今年は全国的続き