日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,301件(36121~36140件表示)
2021年4月6日
(4月1日) ▼海事局海洋・環境政策課海洋開発企画調整官(海事局海洋・環境政策課海洋開発戦略室課長補佐)伊藤淳揮 ▼海事局海洋・環境政策課内航海運技術革新推進官(海上保安庁装備技術…続き
ワンハイラインズは16日から、東京港・大井5号ターミナルで実施しているコンテナ搬出の事前予約制について、予約時間枠を拡大する。現在は毎週火曜、木曜、金曜の週3回、午前中から正午ま…続き
ニチアスの子会社でガス船の防熱施工など手掛けるイノクリート(大阪市)の代表取締役社長に、鬼木和貴ニチアス基幹産業事業本部大阪営業部部長が4月1日付で就任した。前社長の髙野哲郎氏は…続き
川崎市港湾局は、今年度も川崎港利用促進コンテナ貨物補助金制度を継続する。同制度は2011年度から実施しており、荷主や船社向けの補助を行うことで、川崎港のコンテナ貨物増大や航路誘致…続き
招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の2020年通期(1~12月)業績は、粗利益が前年比0.7%増の37億4400万香港ドル(約4億8000万ドル)となった。売上高は0.…続き
上海航運交易所の2日SCFI指標は、東・西アフリカ向けおよび南アフリカ向けが前週から続伸し、2週連続の上昇となった。スエズ運河でのコンテナ船座礁による影響が懸念される欧州向けにつ…続き
神戸市港湾局は3月30日、2020年港湾統計値がまとまったと発表した。コンテナ取扱量は外内貿全体で前年同期比7.8%減の265万TEUとなった。外貿のみでは6.7%減の204万T…続き
ベトナムのサイゴン・ニューポート(SNP)によると、同社の昨年コンテナ取扱量は前年比6.7%増の918万2623TEUだった。内訳はホーチミン港・カットライターミナルが7.0%増…続き
国土交通省近畿地方整備局は2日、神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会の検討結果を公表した。水素や燃料アンモニアなどの次世代エネルギーを利活用し、神戸港や周辺地域での脱…続き
中国・武漢新港管理委員会は3月29日、新たに長江流域・武漢新港と韓国を結ぶ直航航路の開設を準備すると発表した。航路開設にあたり、今年中に560TEU型コンテナ船4隻の建造を開始。…続き
コスコシッピングポーツ(CSP)の2020年通期(1~12月)業績は、売上高が前年比2.6%減の10億60万ドル、粗利益が14.7%増の2億3260万ドル、純利益が12.8%増の…続き
東京都が3月30日公表した東京港の2020年コンテナ取扱個数(速報値、空コンテナ含む)は、前年比5.2%減の475万TEUだった。内訳は外貿が5.6%減の426万1793TEU、…続き
コンテナメーカーのCIMCとシンガマスの2020年通期(1~12月)業績は、ともに昨年下期の強いコンテナ需要に支えられ大幅な改善となった。このうち最も高いシェアを持つCIMCは純…続き
◆新年度を迎え、今年も海運業界に多くの新入社員の方々が入社した。新卒では縁あって地元の海運会社に就職し、その後海運専門紙の記者になったが、一貫して海運業は人々の生活や経済に必要不可…続き
2021年4月5日
日本郵船歴史博物館(横浜市中区)は、企画展「船と主機関―エンジンの変遷とこれからー」を4月3日から7月4日まで開催する。 18世紀後半の蒸気機関の開発によって帆船の時代は終わり…続き
OPECプラスが5月以降の原油の協調減産幅を縮小させていくことを明らかにし、VLCC市況のプラス材料になることが期待される。足元までのカーゴ不足を主因とする低市況の上昇要因となる…続き
商船三井グループの一般不定期船(パナマックス/ハンディバルカー)、木材チップ船、近海船事業(商船三井近海)を統合した「商船三井ドライバルク」が、予定どおり1日に発足した。新型コロナ…続き
マースクとZIMは5月から、パナマ経由でベトナム・華南と北米東岸を結ぶ新サービス「TP23」を開始すると発表した。既存サービスに比べ、塩田から東岸までの輸送日数を最大8日短縮する…続き
商船三井の橋本剛社長(写真)は海事クラスターにおける連携について、「造船所との共同開発のみならず、舶用機器メーカーや船主と協力して、企業連合として、世界のどこに出しても通用するよ…続き
国内造船所では、手持ち工事の減少に伴い新規受注船の対象納期が2022~23年と期近なポジションになっている。短納期受注の難しさがある一方、受注船の採算変動リスクが比較的小さくなる…続き
大
中