日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(36101~36120件表示)
2021年2月9日
海外紙によると、欧州委員会(EC)が3月に、船舶で使用される燃料の炭素強度に関する規制を提案する可能性がある。実現すれば欧州経済領域(EEA)に寄港する船の船主やオペレーターは低…続き
中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)は4日、今年1月の新造船受注が29隻・242万重量トンになったと発表した。今年の年間受注目標の達成率が既に10%近くになり、好調なス…続き
シンガポール船社のPILは1日、同日開催された債権者集会において、大多数の債権者から債務再編計画について賛同を得たと発表した。今後、シンガポール高等裁判所に対して債務再編計画の実…続き
日本海事協会(NK)子会社のシップデータセンター(ShipDC)は8日、NKから受託する動画配信サービス「ClassNK OnDemand」の一環として、ウェブセミナー(ウェビナ…続き
上海航運交易所が公表した5日のSCFI週次報告によると、上海発のコンテナ運賃は、各航路前週に引き続き需給ひっ迫による運賃の高値を維持した。このうち主要航路では欧州向けが前週から4…続き
ABBは2日、現代重工業グループの現代グローバルサービス(HGS)が、ABBターボチャージングのエンジン性能最適化ソフトウェア「ABB Ability Tekomar XPERT…続き
マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は今月から来月にかけ、新たに日本と東南アジアを結ぶ2サービス、「IA68」…続き
三井E&Sホールディングスは8日、千葉県市原市に所有する土地とドック設備等の活用に関して、尾道造船らが設立した合弁会社「はこぶね」と具体的な協議を行っていると発表した。 本紙昨…続き
福井県は1月27日、敦賀市内で敦賀港長期構想検討会(委員長=須野原豊・日本港湾協会理事長)の第3回会合を開催した。鞠山南地区を高効率ユニットロードターミナルの形成を図る物流ゾーン…続き
韓国・蔚山港の2020年通年(1~12月)コンテナ取扱量は、前年比3.5%増の53万5575TEUで過去最高となった。内訳は輸出が5.1%増の29万394TEU、輸入が3.0%増…続き
TSラインズは3日、ミャンマー・ヤンゴン向けのサービスについて、一時休止すると発表した。1日ミャンマーで発生した政変に伴うもの。ミャンマー向けサービスをめぐっては他船社でもリスク…続き
ロサンゼルス・ロングビーチ港の港外における滞船は依然として改善が見られない。8日現在で30隻ないしそれ以上のコンテナ船が沖待ちしており、15年の西岸荷役危機を上回る状況が続いてい…続き
農林水産省は5日、日本における2020年の農林水産物・食品の輸出実績を公表した。コロナ禍の影響を受けたものの、前年比1.1%増の9223億円となり、8年連続で過去最高を更新した。…続き
海運データ提供会社ベッセルズバリューはこのほど、米国のバイデン新政権の発足に伴うコンテナ船マーケットへの影響についてレポートを取りまとめた。ベッセルズバリューはバイデン新政権につ…続き
広島港振興協会は2日、広島港セミナーをオンライン開催した。コロナ禍による広島港への影響について説明したほか、物流改善やBCPの観点から広島港利用の利便性をアピールした。今後の港湾…続き
国土交通省関東地方整備局と横浜市、川崎市は5日、川崎市内で第1回横浜港・川崎港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会をオンライン開催した。港湾の脱炭素化策について検討した。横…続き
北九州市港湾空港局は4日、武漢新港大通国際航運(DTS)の武漢航路の本船が北九州港・門司地区に初寄港したと発表した。寄港日は1月23日。北九州港と武漢港をダイレクトに結ぶ航路の開…続き
◆緊急事態宣言の発出、延長で対面での取材、会食などがほとんどなくなった。再び巣ごもり生活に舞い戻っているが、折角時間に余裕ができたし、コミュニケーションだけは密にしたいので、「○○…続き
2021年2月8日
ベルギー船社CMBグループ(本社=アントワープ、アレクサンダー・サベリスCEO)は、ドライバルクのボシマール、ケミカル船のボケム、フィーダーコンテナ船のデルフィスと並ぶ柱として洋…続き
大
中