検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(35961~35980件表示)

2021年2月16日

MAN、NOx規制対応装置が好調、EGRとSCRで累計受注1000基突破

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は11日、NOx(窒素酸化物)3次規制対応のEGR(排気再循環)とSCR(選択触媒還元脱硝装置)システムが、累計受注数1000基を突破した続き

2021年2月16日

VLCC市況週間レポート(2月8日~12日)、中東/極東、日建てマイナスで推移

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第6週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)31.19(前週は30.98)、日建て用船料換算マイナス1973ドル(続き

2021年2月16日

【ログブック】ソレン・スコウ・マースクCEO

「20年の業績で最も嬉しく思うのは、物流事業の成長がいよいよ本格化し始めたことです」。マースクのソレン・スコウCEOは、2020年の業績発表会見の場で、昨年を振り返りこう話す。昨年続き

2021年2月16日

ZIM、LNG対応1.5万TEU型10隻を新造用船、シースパンと提携

 イスラエル船社のZIMは12日、カナダ船主シースパンとの提携を通じてLNG二元燃料エンジンを搭載した1万5000TEU型船10隻を長期用船すると発表した。韓国のサムスン重工業で建続き

2021年2月16日

郵船のベルギー完成車ターミナル、風力発電タービンがフル稼働

 日本郵船は15日、100%子会社のインターナショナル・カー・オペレーターズ(ICO)が保有・運営するベルギー・ゼーブルージュ港の完成車ターミナルに設置している風力発電タービン全1続き

2021年2月16日

日本ペイントマリン、ナノ技術活用の次世代防汚塗料を発表、防汚剤溶出量を50%削減

 日本ペイントマリンはこのほど、業界初のナノ技術を塗料樹脂に採用した次世代型加水分解船底防汚塗料「FASTAR」を新発売した。独自開発した親水疎水ナノドメイン構造を形成することで、続き

2021年2月16日

VLCC市況月間レポート(2021年1月)、中東/中国、平均5000ドル台で低迷

 2021年1月の中東/中国航路のVLCCスポット運賃マーケットは、一段と低迷した。平均値がWS(ワールドスケール)35.12、日建て用船料に換算すると5258ドルだった。前月の日続き

2021年2月16日

東京港、GPS活用で「混雑見える化」、30年に全CTで事前予約制導入目指す

 東京都は12日、都政の長期的な方針を示した「未来の東京」戦略案を公表した。併せて、同戦略の実現に向けた3カ年のアクションプランも取りまとめた。東京港の機能強化に関しては、中央防波続き

2021年2月16日

JMETS、JAMSTECから感謝状授与

 海技教育機構(JMETS)は10日、全地球海洋観測プロジェクト「Argo計画」に協力したことで、海洋研究開発機構から感謝状を授与されたと発表した。JMETSの練習船“海王丸”が1続き

2021年2月16日

広船国際、80型半潜水式重量物船を受注、COSCOL向け

 中国船舶工業集団(CSSC)傘下の広船国際は、中国海運最大手チャイナ・コスコ・シッピング・グループの多目的船・重量物船社COSCOシッピング・スペシャライズド・キャリアーズ(CO続き

2021年2月16日

コンテナ船4位のCMA-CGM、貨物機4機取得し航空部門を新設

 コンテナ船第4位のCMA-CGMは12日、エアバスの「A330-200F」貨物機4機を取得し、新たに航空輸送部門として「CMA-CGM AIR CARGO」を設立したと発表した。続き

2021年2月16日

伊藤忠ら、モーリシャス支援でクラウドファンディング

 伊藤忠商事と音楽プロデユーサーの小林武史氏が代表を務めるクルック(KURKKU)社が共同で、バルカーの座礁・油濁事故で影響を受けたモーリシャスを支援する「モーリシャスブルーアクシ続き

2021年2月16日

三井E&Sマシナリー、排ガス低減へ新型ヤードクレーン発売、水素燃料電池搭載にも着手

 三井E&Sマシナリーは15日、将来的なゼロ排出に対応可能なコンテナ用ヤードクレーン「NZE(Near ZeroEmission、ニア・ゼロ・エミッション)トランステーナ」の販売を続き

2021年2月16日

ECU、サイバー攻撃でシステム障害

 海上混載(LCL)世界最大手、イーキューワールドワイド(ECU)がサイバー攻撃を受け、10日からオンラインシステムに障害が発生している。12日にウェブブッキングやトレーシングのオ続き

2021年2月16日

鉄道・運輸機構、船舶事業者表彰を初のオンラインで

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は8日、2020年度の船舶関係事業者表彰をオンライン形式で行ったと発表した。オンラインによるライブ形式での表彰は初の試みとなった。  受続き

2021年2月16日

福島県沖地震、造船・舶用の工場設備は影響軽微、15日も通常操業

 13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震で、大きな揺れを観測した福島県・宮城県の造船所・舶用メーカーは、本紙調べによると、工場設備に大きな被害はなかったようだ。  宮城県は石続き

2021年2月16日

寺崎電気、20年4~12月期は増益

 寺崎電気産業の2020年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比6%減の250億円、営業利益が微増の15億円、経常利益が7%増の19億円だった。  船舶用システム製品の売上高は続き

2021年2月16日

ShipDC、3月にウェビナー支援サービス利活用セミナー

 シップデータセンター(ShipDC)は3月8日、「ClassNK OnDemandウェビナーサポートサービス利活用オンラインセミナー」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大で「ウ続き

2021年2月16日

三井E&S造船、水産庁向け漁業取締船が命名

 三井E&S造船は12日、水産庁向け漁業取締船“白萩丸”の命名・進水式を玉野艦船工場で執り行った。艤装工事を経て、今年7月に引き渡される予定。  “白萩丸”は1994年に建造された続き

2021年2月16日

《造船 新トップの素顔》常石造船 奥村幸生 社長

 生まれも育ちも尾道。父は漁師で、自宅の目の前が造船所と、海と船に囲まれて育った。東京商船大学(現・東京海洋大学)の航海科に進学し、就職に際して、地元で船や海に関係のある仕事を求め続き