検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(35761~35780件表示)

2021年2月25日

アジア域内コンテナ荷動き、20年は1%減の4307万TEU

 日本海事センターが24日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年通年(1~12月)のアジア域内のコンテナ荷動きは前年比0.続き

2021年2月25日

海保庁、米国沿岸警備隊と合同訓練

 海上保安庁は21日、小笠原諸島沖で、米国沿岸警備隊と合同訓練を実施した。参加したのは第三管区海上保安本部横浜海上保安部所属の巡視船“あきつしま”(6500総トン)と米国沿岸警備隊続き

2021年2月25日

【青灯】航海安全を願う正月

◆早いもので今年も2カ月が経とうとしており、この間に新暦と旧暦のお正月が過ぎた。旧正月は中華系の人々の間で春節と呼ばれて毎年盛大に祝われ、今年の春節は2月11日からつい先日までだっ続き

2021年2月24日

福井県、来月3日にポートセミナー開催

 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナルは3月3日、福井市内でセミナー「ふくいの港プレゼンテーション2021」を開催する。来場かウェブ(Teams)での参加を募集している。  プログ続き

2021年2月24日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑮》LNG船、中長期的なLNG需要が注目点、配船柔軟化で船員交代の難易度高く

 コロナ禍によるLNG船ビジネスへの影響として、関係者の関心を集めるのは、引き続き足元ではオペレーション面、中長期的にはLNG需要動向になる。LNG船の用船商談はプロジェクトの最終続き

2021年2月24日

【ログブック】布谷直也・布谷計器製作所社長

布谷計器製作所が今月稼働を開始させた新工場を訪れると、羅針盤をかたどりNと組み合わせた新しいロゴマークが建物に掲げられていた。「“NEW NUNOTANI”を示しているんです」と、続き

2021年2月24日

《特集》大阪港湾局、万博も見据えた多様な物流交通対策打ち出す

 2020年は新型コロナウイルス感染症が世界に拡大して、大きな影響を及ぼした。そうした中、大阪府市の港湾局が統合して「大阪港湾局」が昨年10月に発足し、新組織としてスタートした。コ続き

2021年2月24日

《連載》展望 船主ビジネス④、中古船に軸足、短期用船で回す、福永海運・福永社長インタビュー

 国内船主(船舶オーナー)の福永海運(大分県佐伯市)は、今後の投資の軸足を中古船に移し、用船契約も短期化させる方針だ。自ら船を仕込み、短期で船を回せるのが「本物の船主」(福永庄一朗続き

2021年2月24日

《連載》センサー技術の今と未来⑤YDKテクノロジーズ、センシングで安全・省エネ運航に貢献、マイクロ波レーダーの船舶転用も

 2020年10月1日に横河電子機器から社名を変更したYDKテクノロジーズは方位センサーなどセンシング技術の活用で、船舶の安全運航や省エネ運航を支援する。既存の舶用レーダーの弱点を続き

2021年2月24日

フロントライン、10~12月赤字、市況低迷で

 タンカー大手のフロントラインの2020年10~12月期決算は、最終損益が前年度同期の1億882万ドルの黒字から919万ドルの赤字となった。前四半期までの黒字基調から赤字に転落。低続き

2021年2月24日

日本無線、人事異動

(4月1日) 【経営戦略本部】 ▼副本部長兼経営企画部長(事業本部マリンシステム事業部副事業部長)吉川信宏 ▼ONE-JRC推進部長兼ONE-JRC推進グループ長(ONE-JRC推続き

2021年2月24日

【ログブック】矢島聡・JERA事業開発本部副本部長

欧州を中心に導入が進んでいる洋上風力発電が日本でも大規模な導入に向けてスタートを切った。JERAの矢島聡事業開発本部副本部長は「オーステッドやエクイノールはもともと北海で石油掘削を続き

2021年2月24日

高麗・南星、中韓/北日本の複数航路を改編、一部寄港地の相互開放も

 高麗海運と南星海運は3月から順次、中国・韓国と北日本を結ぶ5航路を改編し、1航路を開設する。両社がそれぞれ発表した。改編を通じ、これまで互いに利用制限のあった一部寄港地サービスの続き

2021年2月24日

《連載》次代への戦訓/三井住友信託銀行 尾中浩一氏③、船舶融資の長い歴史が強みに

 例えば担保に取っている船の用船先が倒れ、船主がデフォルトになったとする。その船を差し押さえて売却し、貸金を回収したことのある銀行はおそらくほとんどないだろう。日本の場合はリスケジ続き

2021年2月24日

《連載》世界の修繕ドック能力⑤中国、世界最大の設備規模、集約化も進む

 世界の修繕基地の一角を占める中国は1国の設備としては世界最大規模となっている。近年、バルカーやタンカーだけでなく、LNG船など高付加価値船の工事も手掛けるようになり、近代設備の導続き

2021年2月24日

日本郵船、人事異動

(3月1日) ▼三洋海事<大阪>チーム長<船長>(自動車輸送品質グループチーム長<船長>)中島 渉 ▼自動車輸送品質グループチーム長<船長>(自動車輸送品質グループ<船長>)浅野 続き

2021年2月24日

ドライバルク市況週間レポート(2021年2月15日~19日)、中小型船急騰、パナマックス2.2万ドル

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するパナマックス・バルカー主要5航路平均用船料は先週急騰し、17日に2万2659ドルを付けた。その後反落し2万991ドルで週を終えたが、依然とし続き

2021年2月24日

【ログブック】アラード・カステライン・ロッテルダム港湾局CEO

「異例の年ではありましたが、港の運営を継続することができ、商品や原材料を生産者や消費者に届けることができた」。ロッテルダム港湾局のアラード・カステラインCEOは昨年を振り返ってそう続き

2021年2月24日

新造コンテナ価格急騰、需要増に加え生産伸びず、当面上昇傾向、3500ドル超に

 海上コンテナ価格の急騰が続いている。昨年11月時点で約2500ドルだった20フィート型ドライコンテナの新造バン価格は、足元では3500ドルまで上昇し、なお上昇傾向にある。このほど続き

2021年2月24日

中部の水素需要、30年に11万トン、受入基地、港湾計画と連動必要に

 国内のエネルギー、メーカーなど主要企業が参加する中部圏水素利用協議会は中部圏における2030年に向けた水素の大規模利用の可能性を検討し、その結果と今後の取り組みを19日に発表した続き