検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(35721~35740件表示)

2021年4月22日

【ログブック】栁瀨純一・ジャパンマリンユナイテッド常務

「体力維持のため1日1万歩歩くことと、スロージョギングに取り組んでいます」とジャパンマリンユナイテッドの栁瀨純一常務。社内で実施しているレジリエンス研修での自身の目標の1つとしてい続き

2021年4月22日

神戸港、外貿2月分は7.2%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.2%増の16万9380TEUだった。前年同月を上回るのは、前年4月分以来10カ月続き

2021年4月22日

IMO、代替燃料導入に向け議論、GHG削減に関する非公式会合開催

 IMO(国際海事機関)は14日~15日、代替燃料導入に向け、代替燃料のGHG(温室効果ガス)排出ライフサイクル評価について議論するバーチャル非公式会議を開催した。今後の海洋環境保続き

2021年4月22日

三井E&Sマシナリー、LNG焚き機関など搭載船が竣工、川崎汽船のLNG燃料自動車船に

 三井E&Sマシナリーは21日、玉野機械工場で製造した同社のLNG焚き低速ディーゼルエンジン「8S50ME-C9.6-GI-EGRBP」とLNG燃料供給用ポンプ「MHP-3」を搭載続き

2021年4月22日

クラブネス、西豪州積みリチウム輸送開始、兼用船でCO2排出削減

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは16日、傘下のバルク・リキッド兼用船運航船社クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)が西豪州から中国向けのリチウムコンセントレ続き

2021年4月22日

SEA-LNG、LNG燃料の世銀報告書に反論、「海運の脱炭素化、遅らせるだけ」

 LNG船舶燃料の普及を図る国際組織SEA-LNGは、世界銀行がこのほど発表した海運部門の脱炭素化に関する調査報告書に20日、反論した。同報告書はLNG燃料が脱炭素化で果たす役割は続き

2021年4月22日

住友商事、北欧の舶用バッテリー企業とJV設立、日本市場への販売・サポート推進

 住友商事は21日、船舶向けバッテリーシステム(ESS)の製造・販売を手掛けるノルウェーのコルバス・エナジー・ホールディングスと共同で、合弁会社を設立する契約を締結したと発表した。続き

2021年4月22日

インマルサット、星港船舶技術市場、30年に48億ドル、新興企業の報告書第二弾

 英船陸通信大手インマルサットはこのほど、海事産業のデジタル化についてシンガポールの役割と可能性を分析した報告書を発行したと発表した。この中で、シンガポールの船舶技術市場の売上が現続き

2021年4月22日

韓国造工会長に韓国造船海洋の賈社長

 韓国造船海洋プラント協会(韓国造工)の新会長に、現代重工グループ傘下の韓国造船海洋の賈三鉉(カ・サムヒョン)社長が就任した。第18代目の会長となる。任期は2023年4月まで。  続き

2021年4月22日

大吟醸船長が拓大で講演、内航船員の仕事や船内生活を紹介

 拓殖大学で21日、内航貨物船「大峰山丸」の船長を務める双葉汽船の常定信悟船長の講演会が開催された。常定船長は、ツイッターでアカウント名「大吟醸船長」として人気がある。学生に対し、続き

2021年4月22日

英国政府、GHG排出上限目標に海運を追加、33年~37年の第6次炭素予算で

 英国運輸省は20日、2033年~37年の5年間に英国が排出できるGHG(温室効果ガス)の上限を設定する「第6次炭素予算」に、新たに海運と航空の2分野を組み入れると発表した。また3続き

2021年4月22日

中国・威海でフェリー爆発事故

 中国現地紙によると、現地時間20日午前11時40分ごろ、同国の威海港に停泊していた貨客フェリー「中華富強」で爆発事故があったようだ。同船は同19日午後10時ごろ、威海から大連に向続き

2021年4月22日

商船三井、ハイブリッド社債の発行条件決定

 商船三井は21日、3月17日に開示した公募形式によるハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行について、発行条件を決定したと発表した。  社債総額は500億円で、当初利率は1.6%続き

2021年4月22日

【プロフィール】嶋田仁之 氏・川崎汽船 燃料グループ長

 ― 海運業界を志望した理由を教えてください。  「就職活動中、就職情報誌に大型コンテナ船の写真が載っていたのを見て、一目惚れしてしまいました。そこで海運業界を知り、ご縁あって川続き

2021年4月22日

【青灯】韓国東側の港の立ち位置

◆韓国船社ドゥウォン商船の日韓ロ間のフェリー“イースタン・ドリーム”が3月から、再び京都舞鶴港に入港している。以前、ウラジオストク/浦項/舞鶴の間に就航していたが、現在は韓国側の港続き

2021年4月21日

《連載》次代への戦訓/商船三井ドライバルク 永田健一氏⑪、熱狂ケープサイズ、30万ドル目前

 2002年春に商船三井のライナー部門の組織改編が行われ、米コンコルドにある米国現法が北米と南米を併せて統括することになった。そのトップが後に商船三井で副社長を務めるジョージ・ハヤ続き

2021年4月21日

【ログブック】阿部晃久・神戸大学海洋政策科学部学部長

「多趣味なんです」と語る神戸大学海洋政策科学部の阿部晃久学部長。「バレーボールもやっていましたが、学生時代には合気道部の主将でした」と言うが、現在の趣味はピアノ。きっかけは「娘が生続き

2021年4月21日

アジア域内コンテナ航路、長契はスペース確保優先の動き、運賃は高値上昇

 日本発着のアジア域内コンテナ航路でも、今年度の長期契約交渉は総じて大幅な値上げで決着したようだ。アジア域内航路でも昨年から需給ひっ迫による空コンテナ不足やスペース不足が続いている続き

2021年4月21日

日本郵船子会社保有のメタノール船“Takaroa Sun”、シンガポールの環境性能賞

 日本郵船は20日、シンガポール子会社のNYKバルクシップ(アジア)が保有するメタノール専用船“Takaroa Sun”が、シンガポール海事港湾庁(MPA)続き

2021年4月21日

脱炭素、コスト負担がテーマに、ゼロエミ船や新燃料の費用、いかに確保

 海事産業のGHG(温室効果ガス)削減に向けて、低炭素燃料や脱炭素化技術の実用化に向けた研究開発と実証プロジェクトが世界中で加速しているが、これに続いて、脱炭素化に必要なコスト負担続き