日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,190件(35701~35720件表示)
2021年8月25日
官公庁船の新造整備として、国土交通省中国地方整備局は、瀬戸内クラフト(広島県尾道市)に港湾業務艇1隻を発注した。官報によると、今年4月下旬に一般競争入札が行われ、瀬戸内クラフトが…続き
日本郵船歴史博物館・氷川丸は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月13日まで臨時休館を再延長する。同施設は7月12日から臨時休館しており、8月上旬に8月末までの休館延長を発…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の23日付は、前日比977ドル高い5万708ドルとなり、2010年5月以来およそ11年ぶりに5万ド…続き
新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が続く中、ギリシャ・ピレウス事務所から4月に異動で帰国したが、「あいさつ回りも十分できていないんです」と困った表情を見せるのは日本海事協会の…続き
韓国海洋水産部は23日、韓国船社HMMの労使間の賃金交渉問題に関して「輸出入物流を正常稼働させるため積極的に対応する」とのコメントを公表した。HMMでは賃上げを巡り、経営陣と陸上…続き
商船三井の海務担当役員を2008年から17年の9年間務めた。その間に13年の大型コンテナ船“MOL Comfort”の折損事故を筆頭に遺憾ながらいくつかの海難事故はあったが、運航…続き
韓国の現代尾浦造船は23日、大洋州地域の船主からコンテナ船3隻を受注したと証券取引所に発表した。2023年9月までに順次引き渡す予定。契約総額は1103億ウォン(約9390万ドル…続き
LNG船社フレックスLNGの2021年上半期(1~6月期)決算は純利益が5997万ドルで前年同期の2153万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年同期比2.3倍の1億4710…続き
(9月1日) ▼グリーン戦略室長(国際事業本部企画開発部副部長)浜口達弥
基幹船隊32隻のうち日本建造船が8割を占めるなど、日本の海事クラスターとの関りが深いグリンドロッド・シッピング。「当社は期中のドライバルク市況の改善を最大限に利用して好調な業績を達…続き
川崎汽船は24日、ペルーのリマ周辺地域で完成車を対象とした物流サービスを6月から本格的に開始したと発表した。ペルーの自動車販売・輸入台数は、コロナ禍による一時的な減少があったもの…続き
八戸港沖で発生した木材チップ専用船“Crimson Polaris”の座礁・油濁事故で、同船の用船者の日本郵船は24日、現地での清掃作業などにあたるために9月11日までに追加で8…続き
大型LPG船(VLGC)市場は、新造船商談では既にLPG燃料推進の採用が標準になっているが、各国造船所の竣工船もLPG燃料推進に移行しつつある。 中国国営造船グループ中国船舶集…続き
商船三井は24日、子会社の商船三井ドライバルクと共にインドの鉄鋼大手タタ・スチールとの間で製鉄用原燃料の海上輸送中の温室効果ガス(GHG)排出を削減するばら積み船の実現を目指して…続き
日本海事センターが24日発表した7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比10.0%増の181万8273TEUとなった。中国出しが2.7%減の100万8715T…続き
アストモスエネルギーは9月1日付で「グリーン戦略室」を新設する。24日発表した。低・脱炭素社会の構築に向けた取り組みについて、長期的かつ全社機能を俯瞰した総合的な視点から戦略立案…続き
船舶のLNG燃料化が進む中、LNG対応のデュアルフューエル(DF)機関の受注にも追い風が吹いている。欧州のエンジンメーカー各社は、新たに投入した低圧式DF機関や性能改善型DF機関…続き
日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年6月のアジア16カ国発欧州53カ国向け西航コンテナ荷動きは、前年…続き
国土交通省が定める9月の「船員労働安全衛生月間」がスタートした。海上における労働環境の改善、安全衛生意識の高揚、死傷災害や疫病の防止を目指し、各種取り組みが行われる。1957年度…続き
国土交通省近畿運輸局は8月17~18日、ヤンマーパワーテクノロジー尼崎工場(兵庫県尼崎市)で工業系高校の生徒を対象に「舶用エンジン技術研修会」を開催した。新型コロナウイルス感染拡…続き
大
中