日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,337件(35621~35640件表示)
2021年4月27日
アウィルコLNGは23日、2013年建造の15万6000立方㍍型LNG船“WilForce”を約1年間の新規契約に投入すると発表した。既存契約が満了する今月末から新たな契約に投入…続き
韓国海洋水産部が22日発表した今年第1四半期(1~3月)の韓国全港湾のコンテナ取扱量は、前年同期比1.3%増の729万TEUだった。このうちローカルの輸出入貨物は4.5%増の42…続き
国土交通省海事局は警察庁、海上保安庁、日本小型船舶検査機構などの協力を得て、26日から8月31日にかけて「小型船舶に対する安全キャンペーン」を実施する。海難事故削減に向けた取り組…続き
飯野海運は26日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため勤務体制について、4都府県への緊急事態宣言発出に伴い、体制を変更すると発表した。飯野海運本社、国内グループ会社の役職員を対象…続き
北九州市港湾空港局は22日、2020年の北九州港の港湾統計概要(確定値)を公表した。海上出入貨物量は前年比10.3%減の8845万トンとなり、全国では名古屋、千葉、苫小牧、横浜に…続き
― 海運業界に就職した動機は。 「立派な志があったわけではありません。地理や地学が好きで大学に進み、教員になろうと思って、教育実習にも行きました。ただ、一般企業に就職するチャ…続き
国土交通省港湾局は22日、津波・高潮に対する防災・減災に取り組む個人・団体を表彰する「2021年濱口梧陵国際賞」の募集を開始した。5月31日まで受け付ける。 同賞は、日本の津波…続き
◆IMO(国際海事機関)では、GHG(温室効果ガス)短期対策の議論が続いている。今年6月開催の第76回海洋環境保護委員会(MEPC76)で同対策が採択されれば、最短で2023年1月…続き
2021年4月26日
丸紅の穀物部門は、自社で取り扱う貨物の海上輸送におけるCO2排出削減を推進している。総合商社の強みを生かし、船主業・船舶トレード事業を手掛ける同社船舶部やノルウェー船社クラブネス…続き
(6月下旬の定時株主総会・取締役会後) ▼常務取締役(常務執行役員シップファイナンス部長) 伊藤眞道 ▼常務取締役(常務執行役員東京支店長兼市場営業室長) 仙波宏久
2019年から建て替え工事を行っていた「ひろぎんグループ本社ビル」(広島市中区紙屋町)が完成し、広島銀行船舶ファイナンス部もこのほど新本社ビルに移転した。「最新のオフィスということ…続き
韓国の仁川港湾公社(IPA)は22日、今年3月のコンテナ取扱量が前年同月比7.9%増の27万4034TEUで12カ月連続増加し、3月として過去最高を更新したと発表した。さらに今年…続き
シンガポールでインドに渡航歴のある船員の交代に対する新たな規制が導入される。シンガポール到着前14日以内にインドに滞在した乗組員はシンガポールで交代ができなくなる。シンガポール海…続き
三井E&Sホールディングスと常石造船は23日、常石造船が三井E&S造船の株式49%を譲り受ける株式譲渡契約書を締結したと発表した。株式譲渡後も三井E&S造船は三井E&Sホールディ…続き
米国船級協会(ABS)は5月11日午前10時~10時45分にかけて「NOx3次規制への適合について知っておくべきこと」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではAB…続き
常務時代に知人から、早稲田大学の大学院商学研究科の藤田精一先生が主宰する「ネオ・ロジスティクス共同研究会」で講演してほしいと頼まれた。なぜ私にお声が掛ったかというと、当時の海運ブ…続き
パナマ運河庁が、通航予約料の値上げを6月1日に延期したことを受け、韓国海運協会の金英茂常勤副会長は「私たちの協会以外にも国際海運会議所(ICS)、アジア船主協会(ASA)など多くの…続き
コンテナを専門に取り扱っているユーエン(神戸市)は、コンテナ不足で問い合わせも多い中、取引実績のある顧客を中心に営業を進めている。 同社はコンテナなどを販売・レンタルしている専…続き
5月20~22日に愛媛県今治市で開催が予定されていた国際海事展「バリシップ2021」について、展示会主催者のインフォーマ・マーケッツ・ジャパンは23日、開催を10月に延期すると発…続き
中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は22日、ドイツ船主ブリーズ・シフファートから1900TEU型コンテナ船4隻を受注したと発表した。納期や船価は明らかにしていない。フ…続き
大
中