日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(35561~35580件表示)
2021年3月4日
海事調査会社シーインテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、世界60社以上のコンテナ船社および主要34の定期コンテナ航路における今年1月の定時運航率は34.9%…続き
宇徳は2月26日、2021年3月期の通期連結業績予想を上方修正した。当期純利益予想を前回公表時から5億5000万円上振れの6億5000万円とした。同社は同日、静岡地区で陸上貨物運…続き
ワンハイラインズは1日、輸出における40フィートドライの空コンテナ貸し出し開始日を制限すると発表した。対象は3月初旬に名古屋および横浜から輸出される複数サービス。貸し出し日からカ…続き
大阪港湾局とフィリピン港湾公社は2日、大阪港とマニラ港のパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結した。大阪港湾局の田中利光局長とフィリピン港湾公社のジェイ・ダニエル・R…続き
境港管理組合が1日公表した、2020年の境港の貨物取扱量は、前年比14.3%減の297万1838トンだった。新型コロナウイルスの影響を受けて大幅に減少した。外貿は、輸出貨物が24…続き
川崎市港湾局が2日公表した、2020年の川崎港の外貿コンテナ取扱量は、前年比12.0%増の15万22TEUだった。コロナ禍においても過去最高を更新した。輸出は8.7%増の7万34…続き
博多港ふ頭は2月26日、アイランドシティコンテナターミナルで稼働予定の電動トランスファークレーン1基が到着し、水切りを行ったと発表した。同クレーンはGPS技術を活用した最新機種。…続き
苫小牧港管理組合が2日公表した、苫小牧港の2020年の総貨物取扱量は前年比6.2%減の1億63万トンだった。国際コンテナ取扱量は3.0%減の27万8770TEU。内訳は、外貿貨物…続き
北九州市港湾空港局が2日公表した、北九州港の昨年10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比16.0%減の3万5140TEUだった。内訳は、輸出が15.0%減の1万8397TEU、輸…続き
◆大手コンテナ船社の2020年業績が、徐々に出揃ってきている。各社ごとに若干の濃淡はあるものの、どの船社も歴史的な好業績と総括することができそうだ。昨年前半までは、それこそリーマン…続き
2021年3月3日
ベッセルズ・バリューのデータによると、世界のLNG船は762隻(このうち就航船610隻、進水済み含む発注残152隻)となっている。過去3年間、新造発注が進む一方でスクラップは毎年…続き
(4月1日) ▼執行役員自動車ソリューション部担当役員(自動車ソリューション部長)後藤靖雄 ▼担当役員補佐<DXソリューション・特命担当>兼DXソリューション部長 田中義之 ▼経営…続き
「ドライバルク輸送本部全員を巻き込んだ組織的な活動を目指していて、全員を対象に説明会を開催しました」と新規ビジネス創出プロジェクト「ドライバルク・サステナブル・サプライチェーン(D…続き
長引くコンテナ船の需給ひっ迫感を背景に、長期契約におけるMQC(最低積荷保証)の位置付けが変わりそうだ。昨年からの混乱で、スペースとコンテナの安定供給が大きな課題となっているが、…続き
国内船主(船舶オーナー)の経営者は有望投資先をどこに見出しているのか―。本紙が船主経営者に聞き取り調査したところ、船価面で投資妙味が出てきたNOx3次規制(ティア3)対応の新造船…続き
LNG船やVLCC、メガコンテナ船の新造船価は、今年に底を打ち、来年以降は右肩上がりで推移するとの観測が出ている。大宇造船海洋が同社のIR資料の中で船価予測を引用して伝えている。…続き
ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は2月26日、係船中の自動車船のうち3隻の再稼働を決めたと発表した。6月から7月にかけて運航を再開する予定。 WWはコロナ危機による完成車荷…続き
(4月1日) ▼ダイレクター<非常勤> 荒川 裕=新任 ▼退任<3月31日付> ダイレクター<エグゼクティブオフィサー兼任> 奈良博文 <4月1日以降の取締役構成> ▼マネージング…続き
「日本にいかに造船業を残していくか。そういう視点を広く持っていただけるようになった」とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の千葉光太郎社長。「これまでは政治家の先生方など皆さんに現…続き
福島県は2月25日、県内の重要港湾2港(小名浜港・相馬港)の2020年の貨物取扱量を公表した。小名浜港は微減の1591万4349トン、相馬港は2.8%減の742万246トンだった…続き
大
中