検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,190件(35361~35380件表示)

2021年9月10日

リスカ、トッド・ハワード氏が上級副社長に

 リベリア船籍の主管庁業務を手掛けるリスカはこのほど、米国沿岸警備隊(USCG)の海事検査チームの責任者だったトッド・ハワード氏を品質および検査基準部門担当の上級副社長として採用し続き

2021年9月10日

高知大キャリア講座、SKKが講演

 高知大学が7日に開催した学生向けキャリア教育講座にSKKが参加し、自社概要や製品、実際の仕事内容などについて講演した。同大学の2~3年生を中心に約80人が受講した。日本舶用工業会続き

2021年9月10日

【プロフィール】辻 健太郎 氏/川崎汽船経営企画グループ長

 ― 川崎汽船に就職した経緯は。  「元々旅行が好きでしたので運輸業界を志向し、業界を調べている中で海運を知りました。川崎汽船の就職セミナーがあると聞いて神戸の本店に行き、洋館の続き

2021年9月10日

サムカンM&T、洋上風力用パイプ製作の納期変更

 韓国サムカンM&Tは8日、鉄鋼最大手アルセロール・ミタルから受注していた洋上風力のパイプ製作の納期を変更したと証券取引所に告示した。納期を3カ月延期し、新たな納期を今年12月に設続き

2021年9月10日

現代重工ら、グリーン水素開発で業務協約

 韓国の材料科学研究所(KIMS)は7日、現代重工業エンジン機械部門と釜山大学校の3者で、グリーン水素を主軸とした技術開発に向けた業務協約を結んだと発表した。グリーン水素製造システ続き

2021年9月10日

宇徳、新社屋を建設へ、24年竣工

 宇徳は6日、横浜市の所有地に新社屋の建設を計画していると発表した。  建設予定地はみなとみらい線・馬車道駅から徒歩3分の万国橋通り沿い。来年10月に着工し、2024年2月に竣工、続き

2021年9月10日

バルチラ、コンテナ型バッテリー展開

 バルチラは7日、内陸水路航行船向けのコンテナ型のモバイルバッテリーを開発し、このほど104TEU型船に提供したと発表した。同船は、電力のみで運航可能となる。2020年にロッテルダ続き

2021年9月10日

ABS、CO2回収・貯蔵技術の可能性評価

 米国船級協会(ABS)はこのほど、二酸化炭素の回収・利用・貯蔵に関するガイダンスを発行したと発表した。『ABS白書:二酸化炭素の回収・利用・貯蔵』と題した同ガイダンスでは、これら続き

2021年9月10日

【青灯】コアジャパンが生きる道

◆「デジタル」と「グリーン」が日本海事産業の生き残りのカギであることは論を待たない。個別企業の取り組みや、企業間の連携策が次々と発表されており、デジタルとグリーンの記事が紙面を飾ら続き

2021年9月9日

《シリーズ》荷主のグリーン戦略⑩、アストモスエネルギー、LPG燃料VLGCを順次検討、船団の環境対応力高める

 LPG元売り最大手のアストモスエネルギーは、国内で初めてLPG燃料の大型LPG船(VLGC)の運航を開始した。今後のLPG燃料船の整備について、高橋良仁執行役員・国際事業本部副本続き

2021年9月9日

【ログブック】山下和夫・フランス船級協会常務執行役員

浅川造船が開発するLNG燃料ケミカル船に設計基本承認(AIP)を付与したフランス船級協会(BV)。山下和夫常務執行役員は「浅川造船さんと当会は“浅からぬ”付き合いでというと冗談のよ続き

2021年9月9日

コンテナ船、発注残比率が再び20%超え、1年間で倍以上に

 新造コンテナ船の既存船腹量に対する発注残比率が急激に上昇している。1年前の2020年8月末時点で発注残比率は8.9%と過去最低水準に落ち込んでいたが、その後発注が増加したことで、続き

2021年9月9日

《連載》展望 船舶金融、伊予銀・愛媛銀・広島銀座談会<上>、成長分野、新規参入の動きも

 船舶融資が年々高度化、複雑化し、「従来の手法が通じなくなりつつある」と言われて久しい。用船期間の短期化、信用リスクを把握しにくい海外オペレーターや超大型・超高額船の案件増加などが続き

2021年9月9日

日舶工、次世代海洋エンジニア会始動、業界発展へ若手技術者が交流

 日本舶用工業会(日舶工)は若手技術者の人材育成の一環として、8月31日と9月1日の2日間にわたり、「次世代海洋エンジニア会(NGMEA>:Next Generation Mari続き

2021年9月9日

《連載》邦船シンガポール拠点、最新事情④、共栄タンカー星港法人、新造LPG船加え船隊4隻に、用船で船腹調達も視野

 共栄タンカーのシンガポール現地法人、共栄タンカー・シンガポール(KYOEI TANKER SINGAPORE PTE LTD)の船隊が4隻に拡大する。2022年3月に旭洋造船で完続き

2021年9月9日

【ログブック】山本泰・日本郵船工務グループ長

エンジニアリング力強化のため、10月1日付で工務グループに「プロジェクトエンジニアリングチーム」を新設する日本郵船。「いわゆる“船会社の技術部門”から脱却してレベルアップをしていき続き

2021年9月9日

日港協・久保会長、「地球に優しい未来港湾創りを」、SDGsに注力

 日本港運協会の久保昌三会長は8日、記者会見を開催し、同協会のSDGsへの取り組みについて説明した。久保会長は、「企業としてSDGsへの取り組みが評価されている時代となっている。評続き

2021年9月9日

日本郵船・MTI、船の見張り支援システムを試験搭載、イスラエル企業オルカの開発

 日本郵船とグループ会社のMTIは8日、イスラエルのオルカエーアイ(ORCA AI LTD.)が開発した、船舶の見張り業務をサポートするシステムの試作品を郵船グループ運航船に試験搭続き

2021年9月9日

漁船主力ヤードがコンテナ船に転換、中国・黄海造船が小型船相次ぎ受注

 コンテナ船の運賃が好調なことを受けて、漁船を主力に建造していた中国造船所がフィーダー級のコンテナ船を相次いで受注している。中国現地紙によると、中国民営の黄海造船は、ノルウェー船主続き

2021年9月9日

《連載》マーケットを読む!③<近海船>、商運マリン 小川広美代表取締役、往航スポット用船料、2万ドルも視野

■2024年まで需給タイト続く  ― 近海船マーケットの現状は。  「近海船の日本出しアジア向け往航スポット用船料は1年前の昨年9月は日建て6000ドル、船型によっては50続き