検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(35361~35380件表示)

2021年5月12日

国内船主、シンガポール進出、再評価へ、競争力強化で検討課題に

 国内船主(船舶オーナー)の経営で、シンガポール進出が再び検討課題になりそうだ。進出熱は下火になっていたが、将来の競争力強化を睨んで進出する複数の具体例が出てきたこともあり、一部の続き

2021年5月12日

VLCC市況週間レポート(5月3日~7日)、中東/極東、日建て平均マイナスに

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第18週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)33.77(前週は34.63)、日建て用船料換算マイナス1145ドル続き

2021年5月12日

【ログブック】泉澤清次・三菱重工社長

“エナジートランジション”を成長の柱に掲げる三菱重工。日本の脱炭素目標について「高いハードルですが、技術やリソースを結集して貢献していきたい」と泉澤清次社長。自社だけでなく、国内外続き

2021年5月12日

YKIP・人見社長、「横浜港関係者の尽力の賜物」、横浜港が効率性世界一でコメント

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)の人見伸也社長は、世界銀行とIHSマークイットが作成した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2020(CPPI2020)」で、世界で最も効率続き

2021年5月12日

邦船大手の財務指標、好業績で自己資本の修復進展、中期目標達成にめど

 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2021年3月末時点の財務指標が、20年3月末比で大きく改善した。各社の自己資本が20年度の好業績によって大幅に増加したためで、過去続き

2021年5月12日

《連載》水素元年④川崎重工、液化水素運搬船、普及期に技術供与も、50年までに240隻の需要見込む

 水素のサプライチェーン構築に早くから取り組んできた川崎重工業。海上輸送の実現に向けた研究開発でも先行しており、世界初の液化水素運搬船“すいそ ふろんてぃあ”に続いて、大型船の開発続き

2021年5月12日

飯野海運、前期経常益68億円に倍増、今期経常益は39億円予想

 飯野海運が11日発表した2021年3月期通期決算は営業利益が前の期比72%増の68億円、経常利益が97%増の68億円と増益だった。外航海運業が船種を問わず改善したほか、不動産業も続き

2021年5月12日

【ログブック】佐藤正之・神戸税関長

神戸税関は先月、オンラインでシンポジウム「Society5.0時代の国際物流」を開催した。「新型コロナウイルス感染拡大が、内外のサプライチェーンに大きな影響を及ぼし、各企業とも対応続き

2021年5月12日

DSV、1800TEU型船チャーター、中国発北欧向けで

 外紙報道によると、DSVは1800TEU型のフィーダーコンテナ船をチャーターして、中国発北欧向けの自社輸送を実施するようだ。6月前半の出港でデンマーク向けの輸送を行うという。同型続き

2021年5月12日

日本郵船、情報開示で船舶解撤の透明性向上、イニシアチブSRTIに邦船初参加

 日本郵船は11日、シップリサイクル(船舶解撤)の透明性を高める情報開示プラットフォーム「シップ・リサイクリング・トランスペアレンシー・イニシアチブ(SRTI)」に邦船社として初め続き

2021年5月12日

発注ブーム再来に沸く韓中造船、日本は乗り遅れか、バルカー発注で出番か

 韓国や中国造船所は、今年に入ってから造船ブーム期に匹敵するような新造船の発注ブームの再来に沸いている。特に大手はメガコンテナ船とタンカーを中心に受注を進めており、仕事不足の問題を続き

2021年5月12日

今治造船、中国塗料と提携、環境技術を共同研究、株式最大10%取得へ

 今治造船は11日、グループの正栄汽船とともに、中国塗料と業務提携を交わしたと発表した。燃費低減型船底塗料など環境対応技術を共同研究する。合わせて中国塗料の株式を2社で4.9%取得続き

2021年5月12日

MR型、前週比約50ポイント上昇、石油パイプライン停止が影響

 米国の石油パイプラインがサイバー攻撃を受け停止していることにより、プロダクト船市況が上昇している。足元のプロダクト船市況は英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型が10日付の続き

2021年5月12日

14日にサイバーポート推進委

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省港湾局は14日、第6回港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会をオンラインで開催する。港湾物流分野で今年4月から稼働した港湾関連続き

2021年5月12日

JERA、アンモニア製造などでヤラと覚書、海上輸送の最適化も検討

 JERAは11日、ブルーアンモニア製造プロジェクトの開発などアンモニアのバリューチェーン構築に関して、世界最大の窒素系肥料メーカー、ヤラ・インターナショナルとの協業を検討すると発続き

2021年5月12日

川崎重工、前期は営業損失35億円、為替差損発生、新造船はLPG船4隻など受注

 川崎重工業が11日発表した2021年3月期の船舶部門の営業損失は35億円だった。為替差損の発生などにより、前の期の5億円の赤字から悪化し、2期連続赤字だった。また新造船は期中にL続き

2021年5月12日

中古船市況月間レポート(2021年4月)、バルカー中古船価、月間平均8~10%上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2021年4月の平均値は、バルカー、タンカーともに全船型で上昇した。バルカーはケープサイズが7.7%増の続き

2021年5月12日

神戸市、水素関連の研究開発や人材育成で補助金

 神戸市は、水素関連の研究開発や人材育成で補助金を公募している。7日明らかにした。  研究開発などに関しての具体的な対象事業は、①実用化に向けた水素関連製品の研究・開発、基盤・実用続き

2021年5月12日

三井E&SHD、船舶部門、経常赤字2億円に改善、前期は中国合弁造船が寄与

 三井E&Sホールディングスが11日発表した、船舶部門の21年3月期の経常損益は2億円の赤字だった。中国合弁会社である江蘇揚子三井造船(YAMIC)の配当もあり、前の期の29億円の続き

2021年5月12日

レノバ、千葉県で着床式洋上風力計画

 再生可能エネルギー発電所の開発・運営を専業とするレノバは10日の決算発表の中で、千葉県いすみ市沖で洋上風力発電事業の開発を計画していることを明らかにした。着床式になり、2018年続き