検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(35341~35360件表示)

2021年5月13日

常石造船、建造船運航データ収集、IoS-OP活用、建造中のカムサマックスから

 常石造船は12日、船舶IoTデータ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)」を通じて一部建造船の実運航データの収集を開始すると発表した。実海域の船舶の性能評価や機続き

2021年5月13日

郵船ロジスティクス、LCL・航空貨物でデジタルFWDサービス、オンラインで即時運賃提示

 郵船ロジスティクスはきょう13日、オンラインで見積もりからブッキング、保険手配、トラッキングまで可能なデジタルフォワーディング(FWD)サービス「Yusen Vantage Fo続き

2021年5月13日

<Green×Shipping>商船三井や川崎重工、液化水素供給インフラを共同検討、ケッペルのデータセンター向け

 商船三井、川崎重工業らはシンガポールのケッペル・グループのデータセンター向けに、液化水素供給インフラ開発の共同検討に着手する。参画企業が12日発表した。海上輸送を含む液化水素サプ続き

2021年5月13日

中国塗料、中期経営計画を策定、25年度の舶用塗料売上9%増の750億円

 中国塗料は11日、2021年度~25年度の5年間を対象とする中期経営計画「CMP New Century Plan 2」を策定したと発表した。最終年度の25年度の船舶用塗料の売上続き

2021年5月13日

全米小売業協会、21年上期は輸入量33.9%増予想

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、2021年上期(1~6月)の小売関連コンテナ貨物輸入量が前年同期比で33.9%増と大幅に伸びるとの見通しを公表した。「消費者の消費意欲は極めて続き

2021年5月13日

邦船大手の船隊、45隻減の2073隻、自動車船・ドライバルク船など減少

 邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2021年3月末時点の船隊規模は計2073隻(コンテナ船を含む)で、20年3月末比で45隻減少した。自動車船やドライバルク船などが減続き

2021年5月13日

J-ENG、21年3月期は増収増益

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)の2021年3月期連結決算は、売上高が前の期比15%増の117億円、営業利益が約2倍の4億2900万円、経常利益は2.3倍の4億円で続き

2021年5月13日

ONE、リーファー2万7500本を新規導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、新たにリーファーコンテナ2万7500本を導入すると発表した。このうち850本は、青果物などの高品質な輸送が可能なCA(C続き

2021年5月13日

横須賀市、安全面など意見聴取した上で判断、港運業界のフェリー停止要請に回答

 横須賀市は12日、横須賀港運関係5団体が提出した新港ふ頭でのフェリー計画停止要請に対して回答した。横須賀市は、「(フェリーは)市が掲げる海洋都市実現のための重要なプロジェクトであ続き

2021年5月13日

中国塗料、21年3月期は経常益64億円

 中国塗料の2021年3月期通期連結決算は、売上高が前の期比6%減の824億円、営業利益が88%増の66億円、経常利益が58%増の64億円だった。原材料調達方法の見直しを含めグルー続き

2021年5月13日

新潟港、4月は9%減の1.6万TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年4月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.0%減の1万6113TEUとなった。続き

2021年5月13日

海事振興連盟・臨時会合、海事産業の現状・要望を聞き取り、11団体が参加

 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟は11日、コロナ禍における海事産業の現状をヒアリングする目的で、臨時会合を開催した。日本船主協会など海事関係の11団体が参加し、それぞれ続き

2021年5月13日

バルチラ、港湾管理情報システムを共同開発

 バルチラは4月28日、地中海とアフリカで最大規模のコンテナ取り扱い能力を持つタンジェ港と提携し、最先端の港湾管理情報システム(PMIS)を共同開発すると発表した。港湾運営を最適化続き

2021年5月13日

シンガポール海事港湾庁、海事ドローンの専用区域設立、ドローン開発を推進

 シンガポール海事港湾庁(MPA)はこのほど、海事用ドローンの試験飛行などを認める同国初の区域「マリタイム・ドローン・エステート(MDE)」を正式に立ち上げたと発表した。同エステー続き

2021年5月13日

MPA、シンガポール港のコロナ予防策強化、海事関係者3万人以上が予防接種済み

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は9日、シンガポール港での新型コロナウイルス予防措置を強化すると発表した。第一線で働く港湾労働者の定期検査の頻度を多くするほか、港湾施設でゾーニン続き

2021年5月13日

【青灯】スタートアップ企業トップの取材から

◆先日とあるシンガポールのスタートアップ企業のトップに取材し、その中で海事産業のデジタル化の現状に対する見解をうかがった。その方が強調していたのが、そもそもデジタル化がどのような意続き

2021年5月12日

邦船不定期専用船部門の今期、ドライ・自動車船が増益・黒字転換

 主要邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2020年度業績は、新型コロナウイルス感染拡大などが影響しドライバルクと自動車船が減益もし続き

2021年5月12日

記者座談会/造船この1カ月<上>、脱炭素燃料、プロジェクト続々、試される日本造船・舶用の本気度

 カーボンニュートラルが世界の最重要テーマとなる中、海事産業でも米国が「GHG(温室効果ガス)排出ゼロ」目標案を提起した。脱炭素化に向けた研究開発やプロジェクトが次々と立ち上がって続き

2021年5月12日

【ログブック】池井優・慶應義塾大学名誉教授

NHKラジオ第2「カルチャーラジオ 歴史再発見」のシリーズ「渋沢栄一に学ぶ生き方と知恵」の第6回で、渋沢と日本の海運業の関係を解説した慶應義塾大学の池井優名誉教授。岩崎弥太郎率いる続き

2021年5月12日

伏木海陸運送、経常益29%減の4.8億円、7~3月期決算

 伏木富山港を本拠に港運事業や物流事業を展開する伏木海陸運送の2020年7月~21年3月の営業利益は、前年同期比65.1%減の2億3200万円、経常利益は28.7%減の4億7500続き