日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,193件(35261~35280件表示)
2021年9月15日
米バラスト水処理装置メーカーのエコクロールはこのほど、フィルターを必要としないバラスト水処理装置「EcoOne」がノルウェー海事局(NMA)から型式承認を取得したと発表した。改正…続き
アブダビ・ポーツとCMA-CGMグループは、約5億7000万ディルハム(約1億5400万ドル)を投資し、アブダビ・ハリーファ港で新たな半自動コンテナターミナルを整備する。両社は8…続き
HMMは13日、釜山発南米向けの新サービス「FIL」を開設すると発表した。寄港地・ローテーションは、釜山/シンガポール/サントス/イタポア/ナベガンテス。サービス開始は11月16…続き
韓国の大宇造船海洋は10日、韓国海軍向けの3000トン級潜水艦1隻を受注したと証券取引所に告示した。契約金額は9857億ウォン(約930億円)で、納期は2028年末。今回の受注で…続き
コングスバーグ・デジタルは7日、シェル・インターナショナル・.エクスプロレーション・アンド・プロダクションと、デジタル変革に向けたアプリケーション開発に関するパートナーシップ契約…続き
中国のバラスト水処理装置メーカー江蘇南極機械がこのほど、バラスト水処理装置について、米国沿岸警備隊(USCG)の型式承認を取得した。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセ…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)はこのほど、米シェブロンの豪州法人が中心となって進めるアイオージャンズ(Jansz-Io)ガス田プロジェクト向けに、海中コンプレッサー(圧…続き
◆日本の大型船ヤードにとって、大型ドックで今後何を造るかが、課題の1つとなっている。中国や韓国造船所が大型船への志向を強め、建造シェアを拡大するなかで、日本ではかつてのように大型船…続き
2021年9月14日
邦船社の中でアジアのLPG輸送需要に注目する向きが増しているようだ。大型LPG船(VLGC)による中東や北米からの長距離大量輸送に加えて、小型船によるアジア域内や国内の輸送にも目…続き
(10月1日) ▼執行役員(三菱商事)林 賢司
LPGはコロナ禍のマイナス影響が比較的軽微な貨物となっている。アストモスエネルギーの高橋良仁執行役員・国際事業本部副本部長は「LPGは民生用、産業用、自動車用、石油化学用、都市ガス…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港外におけるコンテナ船の滞船隻数が現地時間10日に55隻を記録し、これまでの過去最多を大幅に更新した。港外に設定されている錨地は満杯になっ…続き
経済産業省と国土交通省は13日、「秋田県八峰町および能代市沖」を再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電の促進区域に指定した。これにより、全国の促進区域は計6区域となった。促進区域の…続き
韓国造船業が、造船不況期ならではの産業構造から、正常経営に移行しつつある。韓進重工業やSTX造船海洋など、経営破綻後に実質的な政府支援で救済された造船所群は、政府系金融の保有株売…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第36週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)34.07(前週は33.12)、日建て用船料換算マイナス2238ドル…続き
「保管品質を高めて顧客サービスを強化に繋がればと思っています」。そう話すのは、北九州門司区で危険物倉庫を運営する鶴丸海運ロジスティクス部化学品センターの山口和宏センター長だ。台風や…続き
東シナ海を北上する台風14号の影響で、上海港と寧波港のコンテナターミナルが相次ぎ閉鎖している。上海港では12日から13日にかけ、コンテナの搬入停止措置を取り、寧波港でも梅山コンテ…続き
8月11日に八戸港沖で発生した木材チップ専用船“Crimson Polaris”座礁事故で、分断した船体のうち船首部の残存油抜き取り作業が9月11日午前8時5分に完了した。船首部…続き
中国遠洋海運グループの上海中遠海運重工(COSCO Shipping Heavy Industry(Shanghai)はメンブレン型のLNG船3隻とモス型のLNG船4隻の修繕工事…続き
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末10日付は、ケープサイズが前日比5021ドル高の4万6172ドルとなり、今年最大の上げ幅を記録した。資源大手の用船…続き
大
中