検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,814件(35261~35280件表示)

2021年3月15日

<Digital×Shipping>トレードワルツ、一部ユーザーが先行利用へ、今月末から、貿易電子化を加速

 ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは、貿易関連手続きの電子化に向けた取り組みを加速させる。12日、同社の小島裕久社長が、このほど業務提携し続き

2021年3月15日

川崎汽船の自動車船、遠隔検査適応証明をNKから取得、新造船で世界初

 川崎汽船は12日、同日竣工したLNG燃料自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”が日本海事協会(NK)から遠隔検査に適応していることを証明する船級符号の付記(ノーテ続き

2021年3月15日

大宇造船、LNG焚きVLCC初受注、世界で3社目

 韓国の大宇造船海洋は12日、LNG二元燃料推進のVLCC10隻を受注したと発表した。別項のとおり、ロイヤル・ダッチ・シェル向けで3船主から受注した。LNG焚きVLCCの正式受注と続き

2021年3月15日

エピックとコサン統合完了、小型ガス船70隻超

 BWグループの加圧式LPG船社エピックガスと、デンマーク船社J・ローリッツェン傘下で小型ガス船事業を展開するローリッツェン・コサンの事業統合が完了した。エピックが11日発表した。続き

2021年3月15日

TSラインズ、今年利益100億台湾ドル以上を見込む、自社船比率50%も達成へ

 TSラインズはこのほど、今年の年間利益が100億台湾ドル(約3億5600万ドル)以上になる可能性があると発表した。中国や東南アジアを中心としたアジア域内航路の運賃高騰などを背景に続き

2021年3月15日

川崎汽船、国内初のトランジション・ローン、LNG燃料自動車船対象に

 川崎汽船は12日、同日竣工したLNG燃料自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”の購入資金の調達でみずほ銀行と三井住友信託銀行が実行する国内初のトランジション・ロー続き

2021年3月15日

川崎重工ら、豪州の水素生産・積出設備が完成

 川崎重工業らは12日、6社共同で実施する世界初の水素サプライチェーンの実証試験で、豪州に建設した水素の生産・積出施設が運転開始したと発表した。12日に両国政府関係者に施設を公開し続き

2021年3月15日

飯野海運のグリーンボンド、発行条件決定

 飯野海運は11日、「日比谷フォートタワー」に関するグリーンボンドの発行条件を決定したと発表した。また、複数の投資家から投資が表明されていることも明らかにした。  グリーンボンドで続き

2021年3月15日

MSC、東南ア・中国/北米間で新サービス

 MSCは10日、東南アジア・中国と北米西岸のロングビーチを結ぶ新サービス「セントーサ(Sentosa)」を4月上旬から開始すると発表した。往航では東南アジア主要港のみに寄港するこ続き

2021年3月15日

<Green×Shipping>伊藤忠・宇部興産・上野、国内アンモニア燃料供給を共同開発、供給船開発も

 伊藤忠商事、伊藤忠エネクス、宇部興産、上野トランステックの4社は日本国内の船舶用アンモニア燃料供給と供給拠点の整備について共同開発することに合意した。12日発表した。国内の舶用ア続き

2021年3月15日

原田産業、造船・海洋特化のHPを新設

 原田産業はこのほど、船舶向け製品を取り扱う機械チームのホームページを新規開設した。造船向けをはじめ、海洋開発・洋上風力、陸上向けにさまざまなソリューションを提案している。特に今後続き

2021年3月15日

中国船社、寧波以北発のCIC値上げ、コンテナ不足などに対応

 中国船社各社は4月から、寧波以北発日本向けのコンテナ貨物を対象に、相次いでCIC(コンテナ・インバランス・チャージ)の料率を改定・値上げする。中国での空コンテナ不足が深刻化する中続き

2021年3月15日

ライトシップ、船舶格付けの評価項目拡大、船員福利厚生など追加

 豪州の船舶格付会社ライトシップは11日、格付けの評価項目に船員の福利厚生要件や船籍、船級、船体構造、エンジニアリングなどを追加すると発表した。評価項目は従来の20から50に拡大し続き

2021年3月15日

米国の小売関連コンテナ輸入、21年上期は“劇的な増加”、23%増予想

 全米小売業協会(NRF)は、2021年上期における小売関連コンテナ貨物の輸入が劇的に増加する見通しと発表した。感染拡大の影響で消費が低迷した昨年上期からの反動に加え、ワクチン普及続き

2021年3月15日

国交省、特例として国内遊覧運航を許可、JR九州のパナマ籍船に対し

 JR九州高速船社(福岡県福岡市、水野正幸社長)は10日、パナマ船籍の新型高速船“Queen Beetle(クイーン・ビートル)”の国内遊覧運航について、国土交通省から同日沿岸輸送続き

2021年3月15日

IHS調査、主要コンテナ港の荷役効率、大幅悪化、20年下期で20%超下落

 英調査会社IHSマークイットはこのほど、2020年下期における世界のコンテナ港湾の荷役処理パフォーマンスが、前年同期比で20%以上悪化したことを明らかにした。コンテナ船が入港して続き

2021年3月15日

新生銀行、「ポセイドン原則」に参画

 新生銀行は12日、海運業界の気候変動リスクに対する金融機関の取り組みとして設立された「ポセイドン原則」に署名し、参画すると発表した。同原則に参画する金融機関はファイナンス対象船舶続き

2021年3月15日

上海港、2月は48%増の341万TEU、コロナ禍からの回復鮮明

 上海国際港務(集団)(SIPG)によると、世界首位の上海港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比48.3%増の340万9000TEUと大幅に増加となった。昨年は新型コロナウイルス感続き

2021年3月15日

経産省、2兆円基金の基本方針策定、4月から脱炭素化プロジェクト実施へ

 経済産業省は12日、脱炭素化に向けた2兆円のグリーンイノベーション基金事業の基本方針を策定した。基金の支援対象は、船舶産業や洋上風力発電などグリーン成長戦略で掲げた重点14分野と続き

2021年3月15日

北九州市・辻港湾空港局長、エネルギー関連で新規利用、新規フェリー今夏就航

 北九州港を活用した新たな物流需要が期待されている。昨年は洋上風力発電の基地港湾に指定され、今後は関連する物流の発生が見込まれる。昨年12月からはタンクコンテナによるLNG輸出も始続き