検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(35221~35240件表示)

2021年5月18日

日立造船、役員異動

(6月22日) <役員の担当業務の変更> ▼建築監理室担当を兼ねる 常務取締役環境事業本部、調達本部担当・白木敏之 ▼生産技術部担当を兼ねる 常務取締役機械・インフラ事業本部長・鎌続き

2021年5月18日

ドライバルク市況週間レポート(2021年5月10日~14日)、ケープサイズ約7000ドル下落

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の14日付は、前週末比6972ドル安い3万4542ドルとなり、3週間前の水準に後退した。急騰の反動続き

2021年5月18日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海向け5000ドル突破

 上海航運交易所による5月14日のSCFI指標は、欧州・地中海向けがそれぞれ急騰し、TEU当たりで初めて5000ドルを突破、統計のある2009年以降で過去最高を更新した。また米国東続き

2021年5月18日

川汽・川重らの関西圏水素協議会、水素需給試算、普及へ活動計画

 川崎汽船や川崎重工業が会員として参画する「神戸・関西圏水素利活用協議会」はこのほど、神戸・関西圏における水素の需給や価格などを試算し、将来ビジョンを整理したうえで今後のアクション続き

2021年5月18日

造工の斎藤会長、海事産業強化法成立でコメント、「制度活用し造船の競争力強化」

 造船業や海運業を支援する「海事産業強化法」(「海事産業の基盤強化のための海上運送法等の一部を改正する法律案」)が成立したことを受けて13日、日本造船工業会の斎藤保会長は、「造工会続き

2021年5月18日

バルカー発注残、パナマックスが増加に転じる、用船市況高騰受け

 英シップブローカー大手シンプソン・スペンス・ヤング(SSY)のレポートによると、バルカー新造発注残は4月末時点で595隻となり、前月末比で20隻増加した。船型別に見ると、ケープサ続き

2021年5月18日

上組、経常益0.8%減、コロナ禍で国内事業低調、21年3月期決算

 上組の2021年3月期連結決算は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で国内物流事業が低調となったことで、売上高は前年同期比3.8%減の2682億9000万円、営業利益は0.9%減の続き

2021年5月18日

パンオーシャンの21年1~3月期、純利益約3倍の4907万ドル

 韓国船社パンオーシャンが13日発表した2021年1~3月期業績は、売上高が前年同期比30%増の6億1079万ドル、営業利益が38%増の4393万ドル、純利益がおよそ3倍の4907続き

2021年5月18日

佐世保重工、前期最終赤字107億円、経常損益ベースでは赤字幅縮小も

 佐世保重工業が14日発表した2021年3月期の最終損失は107億円(前の期は84億円の最終損失)だった。親会社である名村造船所の伊万里事業所との一体運営などを通じて営業損益や経常続き

2021年5月18日

<Green×Shipping>NSU海運/名村造船、船内格納できる新型帆を共同開発、搭載に向け検証

 NSユナイテッド海運と名村造船所は、18万3000重量トン型バルカーを対象に帆を利用した燃費低減技術を共同研究し、新方式の帆走システムを開発した。17日、発表した。荷役時に帆を船続き

2021年5月18日

CMA-CGM、航空貨物輸送、新たに3拠点追加

 CMA-CGMは12日、航空貨物部門の「CMA CGM AIR CARGO」で提供する仕向地として、新たにドバイ、ベイルートおよびイスタンブールの3カ所を追加すると発表した。これ続き

2021年5月18日

東海汽船、小笠原海運を連結子会社化、郵船から一部株式取得

 東海汽船は13日、持分法適用関連会社の小笠原海運の株式を日本郵船から一部取得することを決めた。現在、小笠原海運には東海汽船と郵船が50%ずつ出資しているが、東海汽船は郵船から1%続き

2021年5月18日

函館どつく、前期最終損失21億円、低船価船建造や円高などで

 函館どつくが14日発表した2021年3月期の最終損失は21億円(前の期は6億円の最終損失)だった。低船価船の建造が中心となったことや期中に為替が円高に進んだことなどで赤字幅が拡大続き

2021年5月18日

VLGC市況月間レポート(2021年4月)、中東/アジア航路、損益分岐点超えで推移

 2021年4月の中東/アジア航路の大型LPG船(VLGC)スポット運賃市況は、おおむね堅調に推移した。英ボルチック・エクスチェンジによると、月間平均はトン当たり51.37ドル、日続き

2021年5月18日

東京港、鉄道モーダルシフトで実証、鉄道コンテナ積み替えで国内輸送

 東京都港湾局は14日、東京港で鉄道モーダルシフトによる物流機能強化に向けた実証事業を行うと発表した。国際海上コンテナ貨物を、コンテナフレートステーション(CFS)などで国内鉄道用続き

2021年5月18日

内藤船協会長、海事産業強化法成立に感謝

 日本船主協会の内藤忠顕会長は、14日に参議院本会議で「海事産業の基盤強化のための海上運送法などの一部を改正する法律」が成立したことを受け、関係者に感謝を述べるコメントを発表した。続き

2021年5月18日

赤阪鐵工所、ゼロエミ機関開発など推進、新中計策定、25年度経常益4億円目標

 赤阪鐵工所は14日、2021年度を初年度とする5年間の中期経営計画を策定したと発表した。販売領域拡大と戦略的拡販、ゼロエミッション機関の開発、脱炭素化に向けた製造体制構築などを重続き

2021年5月18日

【プロフィール】中村 利 氏・日本郵船執行役員

 ― 4月1日付でグリーンビジネスグループ、工務グループ担当の執行役員に就任しました。  「私の担当部門は将来の企業価値を創造することが求められており、当社グループで働く若者の将続き

2021年5月18日

四日市港、3月コンテナは4.5%増

 四日市港管理組合が13日公表した今年3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.5%増の1万6345TEUとなった。このうち実入りの内訳は輸出が7.3%増の732続き

2021年5月18日

バルチラ、中国排出規制対応製品を導入

 バルチラは4月29日、今年7月に中国の内陸部と沿岸部の航行船に適用される船舶用エンジン排出ガス規制(ステージ2)に対応する製品として、エンジンと選択的触媒還元(SCR)をパッケー続き