検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(35221~35240件表示)

2021年3月16日

1月の内航オペ輸送実績、貨物船5%減、油送船2%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の1月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比5%減の1559万9000トンで、前月続き

2021年3月16日

現代重工グループ、買収路線に舵、造船・建機・精油でM&Aによる拡大戦略

 韓国の現代重工業グループが、大型の事業買収を相次いで進めている。中核の造船事業で大宇造船海洋の引き受けを決めたが、その後に同国建設機械最大手とガソリンスタンドネットワークの買収も続き

2021年3月16日

阪神港Webセミナー、今月末まで再配信

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会が2月18日に開催した「阪神港Webセミナー」の再配信が行われている。配信先は、https://youtu.be/E--x70WX07E。続き

2021年3月16日

中古船市況週間レポート(2021年3月8日~12日)、バルカー全船型続伸、スエズマックス反落

 英ボルチック・エクスチェンジの12日付中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは10週、パナマックスは11週、スープラマックスは10週、ハンディ続き

2021年3月16日

東北地整局、新東北港湾ビジョンを策定、環境・エネルギーに重点

 国土交通省東北地方整備局と東北6県の港湾管理者は11日、新たな東北港湾ビジョンを正式に策定した。東日本大震災から10年が経過し、復旧・復興が進んだが、港湾を取り巻く物流環境が大き続き

2021年3月16日

サノヤスHD、健康経営優良法人に認定

 サノヤスホールディングスはこのほど、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定されたと発表した。同社は「人財重視経営」の実践のため、続き

2021年3月16日

VLCC市況週間レポート(3月8日~12日)、中東/極東、週平均はWS28

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第10週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)28.68(前週は30.81)、日建て用船料換算マイナス6237ドル続き

2021年3月16日

2.4万TEU型“MSC Isabella”、横浜に入港、日本寄港船で過去最大

 横浜港南本牧ふ頭「MC-3/4」に14日、MSCが運航する世界最大級のコンテナ船“MSC Isabella”が初入港した。コンテナ積載量は2万3656TEUで、これまで日本に寄港続き

2021年3月16日

コングスバーグ、クラウド基盤の学習ツールが浸透

 業界のデジタル化などを背景に、デジタル学習ツールの浸透が進んでいるようだ。コングスバーグ・デジタルは11日、同社のクラウドベースのeラーニングシミュレーションが、カナダの海事訓練続き

2021年3月16日

投資会社ディーフォー・キャピタル、現代尾浦にMR型3隻発注

 海外紙によると、プライベート・エクイティ投資会社ディーフォー・キャピタル・パートナーズ(Dee4 Capital Partners)が韓国の現代尾浦造船にMR型プロダクト船3隻を続き

2021年3月16日

データマイン・米国東航荷動き、2月は32%増の147万TEU、昨年大幅減の反動で

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年2月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは前年同月比31.7%増の147万1988TEUとなった。中国が昨年新型コロナウ続き

2021年3月16日

極洋電機、「健康経営優良法人2021」に認定

 極洋電機は9日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度で、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む法人として「健康経営優良法人2021(中小続き

2021年3月16日

ダイアナ・シッピング、ケープサイズ2隻1年貸船

 米国上場のドライバルク船主ダイアナ・シッピングは11日、ケープサイズ・バルカーの期間約1年の貸船契約を2件締結したと発表した。シンガポールのオーラム・インターナショナルに、201続き

2021年3月16日

中国内航・中谷海運、初の外航コンテナ航路を開設、上海/ベトナム間で

 中国内航船社の中谷海運は3月20日、中国の上海・寧波とベトナムのホーチミンを結ぶ航路「CV1」を開設する。中谷海運は中国の内航船社だが、この新規航路開設により、外航コンテナ航路に続き

2021年3月16日

第4回北陸港湾ビジョン検討委員会、北前船構想2030について議論

 東北学院大学の柳井雅也教授が座長を務める北陸港湾ビジョン検討委員会は10日、第4回委員会を開催した。これまでの会議を踏まえ、「日本海北前船構想2030」を軸とした「北陸港湾ビジョ続き

2021年3月16日

LB港、ピアJで電動RTG導入、ゼロエミッションの一環で

 米国西岸・ロングビーチ(LB)港のピアJを運営するSSAマリンはこのほど、9基の電動ラバータイヤ式門型クレーン(RTG)を導入した。LB港が進める2030年までのゼロエミッション続き

2021年3月16日

清水港、7割以上が鮮度保持、農産品輸出試験の結果公表

 国土交通省中部地方整備局は10日、清水港で実施した農産物輸出試験の結果を公表した。今年度の輸送試験では、九州産農産物を内航RORO船で清水港に集め、中部産農産物とともにまとめて同続き

2021年3月16日

大阪税関、テントの20年輸入量・額、過去最高を更新、キャンプブームやコロナなど背景

 大阪税関によると、2020年のテントの輸入量・額が、全国、近畿圏とも過去最高を更新した。近年のキャンプブームに加えて、昨年は新型コロナウイルス感染拡大で密を避けるためキャンプが選続き

2021年3月16日

日本コンテナ輸送、新社長に宮治氏

 日本コンテナ輸送の新たな代表取締役社長に、4月1日付で宮治豊・常務取締役が就任する。土屋廣明・代表取締役社長は同日付で取締役となる。

2021年3月16日

清水港管理局、新興津CTの4K映像を公開

 清水港管理局は5日、同局のYouTubeチャンネルで、ドローンで撮影した高解像度の4K映像で見る清水港・新興津ふ頭の映像を公開した。  同チャンネルでは、ガントリークレーンの上か続き