検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(35201~35220件表示)

2021年5月19日

サノヤス、故・南雲龍夫氏のお別れの会

 2月20日に死去したサノヤス・ヒシノ明昌(現サノヤス・ホールディングス)元会長・社長の南雲龍夫氏のお別れの会が18日、リーガロイヤルホテル東京でしめやかに執り行われた。海運・造船続き

2021年5月19日

【青灯】韓国船社も業績改善

◆韓国コンテナ船社14社の2020年通年業績は、各社大幅に改善した数字となったようだ。韓国現地紙によると、14社合計では売上高が9.9%増の12兆3079億ウォンになったといい、営続き

2021年5月18日

大阪ガスのLNG船団、柔軟性と安定性のバランス探る、環境面でも競争力強化

 大阪ガスはLNG船団について、柔軟性と安定性のバランスを探る。LNGの需要変動に対応するため、短期用船なども活用しながら輸送船の手配を行っているが、この冬場にLNG船の需給ひっ迫続き

2021年5月18日

商船三井、人事異動

(5月15日) ▼エム・オー・エル・シップマネージメント(タンカー・乾貨船海技統括部保船チームチームエキスパート)本田理稔 ▼海上勤務<機関長>(エム・オー・エル・シップマネージメ続き

2021年5月18日

【ログブック】濱崎和也・商船三井執行役員

2000年以降、LNG船を担当している商船三井の濱崎和也執行役員。「私自身、20年間もLNG船を担当するとは思っていなかったのですが、LNGの世界がこれほど変わったことも想定外でし続き

2021年5月18日

《連載》海事スタートアップと描く未来⑦、NYSHEX、ブッキングの成約率は99%、時勢にマッチし利用急増

 需給ひっ迫による慢性的なスペース不足が続く中、コンテナ輸送契約プラットフォーム「NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)」が、船社・荷主双方にとって信頼性の高いプ続き

2021年5月18日

<GREEN×Shipping>商船三井・伊藤忠・トタルら、アンモニア燃料供給網を共同開発、シンガポールで

 商船三井、伊藤忠商事はシンガポールでの舶用アンモニア燃料サプライチェーンの共同開発を進める。17日に発表した。トタル・グループなども参画する。商船三井はLNG燃料供給船の建造・保続き

2021年5月18日

今治造船、テナマリスからVLCC2隻受注、ナビオスに続く欧州向け成約

 今治造船はこのほど、ギリシャ船主テナマリスから31万重量トン型のVLCC2隻を受注した。テナマリスがこのほど開示した。今回の受注は昨年以前に決めたもので、今治造船とジャパンマリン続き

2021年5月18日

ティーケイLNGの1~3月期、純損益黒字化、LNG船堅調

 LNG船事業などを展開するティーケイLNGパートナーズの2021年1~3月期決算は純損益が前年同期の3083万ドルの赤字から9107万ドルの黒字に転換した。前年同期は多目的ガス船続き

2021年5月18日

名村造船所、役員異動

(6月23日) ▼取締役 執行役員経営業務本部長兼企画部長兼東京事務所長・向周=新任

2021年5月18日

【ログブック】間嶋弘・近畿海事広報協会会長

新型コロナウイルス感染症防止のため、近畿海事広報協会の通常総会は人数を10人程度に制限して開催された。アクリル板のついた演題に冒頭あいさつに立った間嶋弘会長は、コロナに感染した人へ続き

2021年5月18日

戦略港湾政策、CNP・DX・港湾強靭化を推進、WGが中間取りまとめ

 国土交通省港湾局は今月17日までに、国際コンテナ戦略港湾政策推進ワーキンググループ(WG)における中間取りまとめの内容を明らかにした。戦略港湾政策で掲げる集貨・創貨・競争力強化の続き

2021年5月18日

日本気象協会、船舶動静監視実装の新サービス、POLARISシリーズで

 日本気象協会は13日、2020年3月から開始した海運・造船・海洋開発向け気象海象サービス「POLARIS」シリーズで、新たに船舶動静監視・評価機能を実装した「POLARIS Pl続き

2021年5月18日

日本の4月の新造船受注、大型船成約などで7.8倍の173万トン、国内向け中心

 日本船舶輸出組合(輸組)が17日発表した今年4月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は15隻・173万総トンで、トン数ベースで前年同月の7.8倍となった。VLCCなどの大型船の成続き

2021年5月18日

郵船グループのNYKSM、オンライン荷役訓練でDNV認証、LNG船やタンカー

 日本郵船グループの船舶管理会社エヌワイケイ・シップマネジメント(NYKSM、本社=シンガポール)は、オンライン環境下で実施するLNG船、原油・石油製品船の荷役シミュレーター訓練に続き

2021年5月18日

伊勢湾海運、代表取締役・役員異動

(6月29日予定) ▼代表取締役専務<港運事業・倉庫管理部、大阪支店、欧州ブロック 統括>(専務取締役<港運事業・倉庫管理部、欧州ブロック統括>)森 光男 ▼代表取締役専務<総務・続き

2021年5月18日

【ログブック】ヴィンセント・クラーク・マースクCEO

「現時点で“正常化”がどのような状態を指すのかは分かりませんが、環境の変動にもっと対応できるようになるでしょう」。マースクで海運・物流事業部門を担当するヴィンセント・クラークCEO続き

2021年5月18日

サイバーポート、機能改善と利用促進を加速、20社が利用申請

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省港湾局は14日、第6回港湾の電子化推進委員会を開催した。今春から第1次運用を開始した、港湾物流分野の情報伝達や手続きの電子化を図続き

2021年5月18日

ペニンシュラ・ペトロリアム、17日から「Peninsula」に、ブランド名変更

 船舶燃料(バンカー)販売大手ペニンシュラ・ペトロリアムはこのほど、今月17日付でブランド名を現在の「Peninsula Petroleum Limited」から「Peninsul続き

2021年5月18日

日本の新造船受注残、1.5年分の1640万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年4月末時点の手持ち工事量は310隻・1640万総トン(709万CGT)で、2021年3月末時点と比べて127万総トン増加した。2020年の竣工量を基続き