検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(35141~35160件表示)

2021年5月21日

ナラサキ海運部門、21年3月期は減収増益

 ナラサキ産業が公表した2021年3月期決算によると、子会社のナラサキスタックスが担う海運関連事業の売上高は前の期比10.1%減の147億4000万円、セグメント利益は14.8%増続き

2021年5月21日

【青灯】顧客視点の製品開発

◆「良かれと思ってやったのに…」。これまでの人生で、何度この言葉が頭に浮かんだことか。良かれと思って口にした言葉が相手の怒りを買ったり、相談に乗ったつもりが逆に相手の不安をあおって続き

2021年5月20日

ドライ市況の今後、低成長下の安定マーケット入りか、懸念は投機筋マネー

 ドライバルク市況が約10年ぶりの高値水準にある。海運ブーム時ほどの熱狂はなく、用船料なども当時と比べれば控えめな数字が並ぶが、長らく不均衡が続いてきた船腹需給バランスが10年の時続き

2021年5月20日

【ログブック】井手博・IHI社長

環境変化に向けた2020~22年度の経営計画「プロジェクトChange」を実施するIHI。ライフサイクルビジネス拡大など事業構造の変革に向け「製造部門からサービス部門に約800人が続き

2021年5月20日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾運営①、東京都・古谷ひろみ港湾局長、期待に応えられる長期構想を

 東京都は昨年から、20年先を見据えた東京港長期構想の検討を開始した。東京都の古谷ひろみ港湾局長は、「東京港の将来のあり方を方向づける極めて重要な構想だ。専門家や港湾の利用者など多続き

2021年5月20日

商船三井、アンモニア・水素事業戦略強化、事業参画を通じ社会実装へ

 商船三井は2050年のネットゼロエミッションに向けて、「海洋クリーンエネルギー事業」への展開を進め、その中でアンモニアや水素分野への展開を強化する。このほどアンモニア輸送事業への続き

2021年5月20日

海外造船所、提示船価をさらに一段引き上げ、資機材価格高騰と工事量めどで

 韓国や中国造船所が提示船価のさらなる引き上げに動いている。鋼材価格に加えて、その他の資材価格の高騰が背景で、実成約には至ってなくともオファーベースの船価に上昇がみられる。韓国や中続き

2021年5月20日

フロントライン、VLCC6隻新造買船、LNG・アンモニア燃料も視野

 タンカー大手のフロントラインは18日、VLCC6隻を新造買船すると発表した。韓国の現代重工業で建造される船で、買船価格は5億6580万ドル。デリバリーは2022年第1四半期に5隻続き

2021年5月20日

【ログブック】松宮正洋・大阪ガスインターナショナルトランスポート代表取締役常務取締役

コロナ禍によるLNG船への影響について、「離路して乗組員の交代を行うこともありますが、どうしても融通が利かず、長期乗船も生じています。現場の皆さんには大変なご負担をお掛けしています続き

2021年5月20日

カナダ大手鉄道2社、米KCS鉄道買収めぐり駆け引き続く

 米国の鉄道会社カンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)との事業統合を巡り、カナダ鉄道会社2社の駆け引きが続いている。KCSは3月に、まずカナダ太平洋鉄道(CP)による買収提案に合意続き

2021年5月20日

<Green×Shipping>NEDO、水素供給網構築PJを公募、2兆円基金活用で8月にも開始

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、2兆円規模のグリーンイノベーション基金を活用して行う予定の「大規模水素サプライチェーンの構築」プロジェクトを実施する事業者続き

2021年5月20日

新造船市場、小型コンテナ船も発注ブームの様相、中国造船が相次ぎ受注

 1万TEU超のメガコンテナ船に続き、3000TEU級以下のフィーダー級コンテナ船も発注ブームの様相を呈している。今年に入ってから台湾船社や韓国船社、ギリシャ船主など幅広い顔ぶれが続き

2021年5月20日

フレックス、19年建造LNG船を最長6年貸船

 フレックスLNGは17日、LNG船“Flex Constellation”の定期用船契約を締結したと発表した。契約期間は3年間で、貸船先は商社としている。3年間の契約延長オプショ続き

2021年5月20日

【ログブック】山﨑潤一・日本旅客船協会会長

「国内旅客船事業者は、新型コロナウイルスの影響により、過去に経験のない極めて厳しい事業環境に直面しています」と話す、日本旅客船協会の山﨑潤一会長。「観光船においては、今年の3月時点続き

2021年5月20日

近海・フィーダー船社、発注船に大型化傾向、中東・北米など視野

 これまで中小型のコンテナ船を主力としてきた近海・フィーダー船社が、相次いでより大型のコンテナ船を発注している。北米やインド・中近東などの航路では、他船社と共同運航でサービスを提供続き

2021年5月20日

e5ラボ、ゼロエミ高速旅客船を日本に紹介、スイス企業アルマテックと提携

 船舶の電動化により海運の課題解決を進めるe5ラボ(本社=東京、一田朋聡社長)は、スイスの宇宙・船舶エンジニアリングのスタートアップ企業アルマテック(Almatech、本社=ローザ続き

2021年5月20日

マキタ、MANとSCRライセンス契約、内作化で短納期対応へ

 舶用ディーゼルエンジンメーカーのマキタは19日、MANエナジーソリューションズ(MAN)と、MAN開発の窒素酸化物(NOx)3次規制対応の選択触媒還元装置(SCR)の製造・販売権続き

2021年5月20日

台湾船社・第1四半期業績、3社とも大幅な増収増益達成

 台湾船社主要3社の2021年第1四半期(1~3月)業績は、昨年から続く旺盛な荷動きと運賃市況の高騰を背景に大幅な増益となった。売上高ではエバーグリーンとワンハイラインズが倍増し、続き

2021年5月20日

国交省、洋上風力基地港湾の将来配置・規模を検討、検討会創設、2月に取りまとめへ

 国土交通省港湾局は18日、洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会の傘下に「2050年カーボンニュートラル実現のための基地港湾のあり方に関する検討会」を創設した。2040年に3続き

2021年5月20日

大宇造船、1~3月期赤字転落、税前損失230億円、固定費負担と材料価格上昇で

 韓国の大造船海洋が17日発表した2021年1~3月期の連結税引前損失は2379億ウォン(230億円)で、前年同期の2414億ウォン(230億円)の黒字から赤字に転落した。過去数年続き