日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(35141~35160件表示)
2021年3月18日
海外紙によると、ギリシャ船主テナマリスが現代尾浦造船グループにMR型プロダクト船2隻を発注したようだ。2隻は同グループのベトナム造船所、現代ビナシンで建造し、2022年後半以降に…続き
イスラエル船社のZIMは、ブロックチェーン基盤の電子B/Lサービスを開発・提供するWave(ウェーブ)社のシリーズBの資金調達に応じたと発表した。イスラエルの著名な投資家であるマ…続き
韓国紙によると、韓国のSTX造船海洋は、6600重量トン型ケミカル/プロダクト船2隻プラス・オプション1隻を受注した。また昨年末に香港船主から内定していたMR型プロダクト船1隻を…続き
(4月1日) ▼欧州・CIS住友商事グループ欧州・CISリース・船舶・航空宇宙・建機事業部門長欧州住友商事会社(欧州住友商事グループ欧州リース・船舶・航空宇宙・建機事業部門長欧州…続き
国土交通省港湾局は16日、第3回港湾における感染症BCP(事業継続計画)検討委員会を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各港で港湾機能維持に向けた感染症BCPを検討す…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、横浜事業所鶴見工場で建造していた690排水トン型掃海艦(MSO)“えたじま”を引き渡した。 “えたじま”は、船体に複合材料(FR…続き
アイルランド船社アルドモア・シッピングはこのほど、海事産業向けの水素供給に参入することを発表した。燃料電池に用いられる水素の製造技術を持つ米国のエレメント1社、米国のファイナンス…続き
造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連の春季労使交渉は、17日に総合重工で一斉に回答が出た。今年は労組側が賃金改善要求を見送り、交渉の中心は年間一時金だった。三菱重工とIHI、住友重機…続き
MSCは15日、米国当局からの認可を受けることを前提に、5月からアジア/北米東岸間を結ぶ新サービス「Palmetto」を開始すると発表した。ベトナムと中国の塩田から、パナマ経由で…続き
洋上風力発電所のメンテナンス作業支援船を保有・運航するエッダ・ウィンドは15日、コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル(CSOV)を2隻、追加発注すると発表した。建…続き
日本内燃機関連合会(日内連)は17日、IMO(国際海事機関)の協議状況を踏まえたGHG(温室効果ガス)削減策をテーマとした講演会を、ウェビナー形式で開催した。造船所やメーカーの関…続き
フェリーさんふらわあは16日、星野リゾートと初めて連携した共同企画を発表した。共同企画「霧島パワーチャージプラン」は、大阪/志布志(鹿児島)を結ぶフェリーと、同県の霧島温泉を組み…続き
東京都は16日、2020年度の東京港セミナーの動画と資料を公表した。例年は「東京港のつどい」としてセミナーを開催していたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、動画を配信…続き
海外紙によると、英ロールス・ロイス社が傘下の中速エンジンメーカー、ベルゲン・エンジンをロシア企業に売却する計画について、ノルウェー政府が安全保障上の懸念があるとして差し止めを命じ…続き
コスコシッピングラインズは12日、日本・韓国・台湾とミャンマーのMITT間での輸出入貨物の引き受けを11日から休止したと発表した。ミャンマーの国内情勢が不安定な状況が続いており、…続き
商船三井は17日、公募形式によるハイブリッド社債(劣後特約付社債)を発行すると発表した。発行予定額は200億円程度。調達した資金は同社が2016年9月30日に締結したハイブリッド…続き
米国船級協会(ABS)はこのほど、米国各港のインフラや特殊支援船の利用可能性について評価するとともに、米国の洋上風力発電市場の新たなトレンドや課題について考察した報告書を発行した…続き
伊勢湾海運の伊藤正・代表取締役会長は、4月1日付で会長を辞任し、同社顧問に就任する。15日発表した。 また4月1日付で森島龍児・輸入事業部長代理が新たに執行役員、輸入事業部長…続き
国土交通省は環境省と連携し、LNG燃料システム導入事業の1次公募を新たに行う。選定された事業者には、LNG燃料による推進に必要な装置(エンジン、LNG燃料タンクなど)や、LNG燃…続き
韓国船社天敬海運の日本総代理店、シーケー・マリタイムの新たな代表取締役専務に、2月26日付で李星弼氏が就任した。また前代表取締役の姜憲圭氏はソウル本社に帰任した。
大
中