検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,193件(35081~35100件表示)

2021年9月27日

【青灯】模型船の役割

◆神戸大学海事博物館は先ごろ、今治造船から自動車船の模型の寄贈を受けた。寄贈されたのは、同社が2006年3月に建造した自動車船“MIRACULOUCE ACE”(5万9422総トン続き

2021年9月24日

《連載》邦船シンガポール拠点、最新事情⑦、ダイヤモンド・バルク・キャリアーズ、荷主目線で最適輸送提供

 三菱商事グループのドライバルク船社ダイヤモンド・バルク・キャリアーズ(DBC、シンガポール)は、荷主の目線を持ったオペレーターという特徴を生かした最適な輸送サービスの提供を目指し続き

2021年9月24日

【ログブック】谷川文章・浅川造船設計本部長

LNG二元燃料推進の2万1000重量トン型ケミカル船の基本計画を完了した浅川造船。「21型は当社のラインアップの中でも特に主力とする船型で、この5年間の当社建造隻数の約半数を占めま続き

2021年9月24日

日本発東航コンテナ荷動き、8月は33%増の5.2万TEU

 米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、今年8月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比32.8%増の5万2247TEUだった。日本出しに加え、特に韓国続き

2021年9月24日

総合形態の日本海運優位に、環境時代に技術力・財務力など生きる

 脱炭素化の競争環境で、日本海運の総合力が優位に働くとの見方が増えている。総合海運の邦船大手3社、不定期船主力の準大手船社とも多様な船種を手掛け、セクターごとの専業船社が多い海外勢続き

2021年9月24日

《連載》舶用工業、成長への布石/BEMAC・小田雅人社長、ソリューション提供に転換

 BEMACはソリューションプロバイダーへの変革を目標に掲げ、開発コンセプト「MaSSA(決して止まらない船)」の構築、船舶のデジタル化を牽引しあらゆるニーズに応えること、世界の温続き

2021年9月24日

ケープサイズ市況が11年ぶり高値、先物も急反発、中国恒大問題の影響回避

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の21日付は、前日比2474ドル高い日建て5万6269ドルと大幅に続伸し、2010年6月以来およそ1続き

2021年9月24日

【ログブック】藤村誠一・飯野シンガポール・マネージングダイレクター

「少し前に10周年を迎えたと思いましたが、もう15年になるのですね」と話すのは飯野海運のシンガポール法人、飯野シンガポール(ISPL)の藤村誠一マネージングダイレクター。ISPLは続き

2021年9月24日

待機コンテナ船、9月中旬は176隻・69万TEUで微増

 海事調査会社アルファライナーによると、9月13日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は176隻・68万6264TEUだった。8月30日時点の前回調査から1隻増となり、船腹量ベ続き

2021年9月24日

船主協会・池田会長、トン数税制見直しを来夏要望へ

 日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)は22日のオンライン記者会見でトン数標準税制の見直しについて、「来夏の要望に向けて関係者でどのような形で要望するのがいいのか鋭意検討を続き

2021年9月24日

各国造船大手が8カ月で大量受注、CSSC300隻・現代200隻・NSY110隻

 日本、韓国、中国の最大手造船所6社グループの今年8月までの新造船受注が合計で800隻を超えたことが明らかになった。中国船舶集団(CSSC)が300隻超、現代重工業グループが200続き

2021年9月24日

LNG船市況、新鋭船で日建て10万ドル水準も

 大型LNG船のスポット運賃マーケットが好調に推移している。市場関係者によると、新鋭船の日建て用船料は足元で8万ドル台半ば程度で、「長距離の効率的な航行に適した大型船型の場合は、さ続き

2021年9月24日

【ログブック】ガイ・プラッテン・ICS事務局長

11月に開催される国際海運の脱炭素化会議に向けて、国際海運会議所(ICS)のガイ・プラッテン事務局長は「海運なくして、世界のエネルギー転換は上手くいきません。そして海運業界が脱炭素続き

2021年9月24日

コスコ、ハンブルク港でターミナル運営に参画

 コスコ・シッピング・ポーツが、ハンブルク港の主要コンテナターミナルの1つであるトレロート・ターミナル(Container Terminal Tollerort)に出資する。コスコ続き

2021年9月24日

「50年海運脱炭素化にコミットを」、邦船など世界150社が提言

 2050年までの国際海運の脱炭素化にコミットすることなどを求めて各国政府に行動を促す提言に、150以上の海事関連企業・団体が賛同、署名した。海運の脱炭素化実現に向けた企業連合「ゲ続き

2021年9月24日

福岡造船、佐世保に設計事務所、設計陣強化し造船人材の受け皿に

 福岡造船は21日、子会社を通じて佐世保市に設計事務所を開設した。設計外注業者の高齢化が進む中、設計陣の強化を図るねらい。新造船事業を休止した佐世保重工の離職者を採用しており、佐世続き

2021年9月24日

日本郵船、ドライバルク安全会議開催、船主・管理会社と改めて議論

 日本郵船はこのほどドライバルク安全実務者会議を開催した。21日発表した。同会議は船主や船舶管理会社の実務者を招き、同社のドライバルク分野の重点安全活動方針に関する意見交換や、事故続き

2021年9月24日

川崎汽船の“K”AREプログラム、船員安全・労働環境大賞で特別賞

 川崎汽船のノンテクニカルスキルの浸透と安全企業文化の向上を目的とした「“K”AREプログラム」が、国土交通省が募集する今年度の船員安全・労働環境取組大賞の「特別賞」を受賞した。同続き

2021年9月24日

三井E&S、国土技術政策総合研究所から防災実験用の造波装置受注

 三井E&Sマシナリーは21日、国土交通省国土技術政策総合研究所から、水理実験設備である多方向造波装置を受注したと発表した。現実に近い波を再現できる装置で、台風などによる高波被害の続き

2021年9月24日

NYKバルク・プロジェクト、B/Lを環境に優しい素材に変更

 日本郵船グループのハンディバルカー・在来船運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP)は、同グループのESG(環境・社会・ガバナンス)経営と具体的な取り組みについて示した「NYK続き