検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,373件(34961~34980件表示)

2021年5月27日

【ログブック】山田剛志・IHI副社長

コロナ禍の影響が依然として業績に現れている。IHIでは民間航空エンジン事業を手掛けており、「昨年度の小型機の航空需要がコロナ前と比べて65~66%減になりましたが、21年度もそう大続き

2021年5月27日

内藤船協会長、海運の国際競争力強化は国益に、「インフラ支える誇り」

 日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長)は26日のオンライン記者会見で、2年間の任期を振り返り、特に関心を持って取り組んだ課題として、新型コロナウイルス問題、日本海運の国際競争続き

2021年5月27日

ガス燃料採用の新造発注残が拡大、VLGCが9割超、メガコン・VLCCが2割超

 一般商船の新造発注残に占めるLNGやLPGの二元燃料推進の採用比率が高まっている。特に大型船でLNG燃料化が昨年から今年にかけて加速しており、ベッセルズ・バリューのデータに基づく続き

2021年5月27日

<Green×Shipping>HMMなど韓国6者がコンソーシアム、アンモニア利用推進でMOU

 HMMは25日、アンモニアの利用推進に向けた業務協約(MOU)を同社を含めた6者で締結したと発表した。6者はコンソーシアムを組み、脱炭素・グリーンアンモニア事業の一環として、アン続き

2021年5月27日

インターカーゴ報告、バルカー全損、過去10年で34隻

 ドライバルク船主の国際団体インターカーゴがこのほど発行したした報告書「バルクキャリアー・カジュアリティ・レポート」によると、2011年から20年までの10年間のバルカー全損事故(続き

2021年5月27日

《連載》次代への戦訓/ナカシマプロペラ会長 中島基善氏④、テーマは国際化、海外進出に注力

 日本の舶用メーカーにとっての大きなテーマは国際化だ。世界に目を向ければ海事産業は拡大を続けている。例えば漁船や内航船向けの製品は、国際競争には晒されていないが、少子高齢化の日本で続き

2021年5月27日

船主協会、次期会長候補に池田商船三井会長

 日本船主協会は26日に開催した定例理事会で、次期会長に商船三井会長の池田潤一郎氏を推薦することを決めた。6月25日の第74回通常総会で選任される予定。  後任の池田氏について、続き

2021年5月27日

邦船、船員のワクチン接種開始の動き、感染防止対策を一段と強化

 船員の新型コロナウイルス感染防止のため、複数の邦船社でワクチン接種を進める動きが出てきた。米国で船員に提供されているワクチンを利用して寄港時に接種したり、船員供給国のフィリピンで続き

2021年5月27日

日中コンテナトレード、3月は10%増の276万トン、輸出回復し21%増

 日本海事センターが25日発表した統計によると、今年3月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比9.7%増の276万1120トンとなった。内訳は日本から中国続き

2021年5月27日

乾汽船、今期の海運部門営業益28億円、中経目標前倒しで達成へ

 乾汽船は25日にオンラインで配信した2021年3月期業績説明で、ハンディバルカーによる外航海運事業の今期の営業利益を28億700万円(前期は27億900万円の赤字)と見込んでいる続き

2021年5月27日

JMU舞鶴、最後の新造船を竣工、120年の建造に幕、最終船は得意のパナマックス

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の舞鶴事業所が26日、最後の新造船となる8万2000重量トン型バルカー“Sakizaya Victory”を引き渡した続き

2021年5月27日

長距離フェリー実績、4月は旅客66%増、トラック8%増、コロナ禍の反動増

 日本長距離フェリー協会によると、4月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比66%増の9万5383人、乗用車が67%増の4万9560台、トラックが8%増の10万5110続き

2021年5月27日

東京港、1Qは4%増の103万TEU、3年ぶり前年超え

 東京港の3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比4.9%増の37万1001TEUだった。2カ月連続で増加した。輸出は8.3%増の17万285TEU、輸入は2.2%増の2続き

2021年5月27日

住友重機械、アフラ1隻追加受注、ルンドクビスト向け

 情報筋によると、住友重機械はこのほど、フィンランド船主ルンドクビストから11万2000重量トン型のアフラマックス・タンカー1隻を追加受注した。昨年半ばの受注が表面化したもので、納続き

2021年5月27日

永久磁石型軸発電機モーター開発へ、大宇造船ら

 韓国の大宇造船海洋は21日、暁星重工業と、大容量永久磁石型の軸発電機モーターシステム(SGM)の国産化共同研究開発に向けた覚書(MOU)を締結したと発表した。全船種に適用可能な永続き

2021年5月27日

神戸市・長谷川港湾局長が就任会見、「港勢回復が大きな課題」と抱負

 神戸市の長谷川憲孝港湾局長(写真)は24日、就任会見に臨み、「新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少した貨物をいかに回復していくかが大きな課題だ」と抱負を述べ、港勢回復を強調した続き

2021年5月27日

釜山港、4月は6%増の195万TEU、対日コンテナは13カ月連続減

 釜山港の4月のコンテナ取扱量は前年同月比6.6%増の195万82TEUとなった。単月で200万TEUを初めて上回った3月に引き続き、堅調に推移した。輸出入貨物は6.9%増の89万続き

2021年5月27日

ソブコムフロット、LNG燃料供給150回達成、シェブロン向けで

 ロシア船社ソブコムフロットは20日、LNG二元燃料アフラマックス・タンカーへの150回目のLNG燃料供給を完了したと発表した。石油メジャーのシェブロンへ定期貸船する“Korole続き

2021年5月27日

【青灯】サービスへの正当な対価とは

◆「実際に工事に入るまでは、少しお時間を頂くことになると思います」。見積もりにきた施行会社の担当の方から、申し訳なさそうにこう言われた。自宅の庭を少し改造し、駐輪場を作る必要が出て続き

2021年5月26日

《シリーズ》荷主のグリーン戦略⑧、神戸製鋼、初のNOx3次規制対応石炭船就航、次期船隊整備でLNG焚きなど選択肢

 製鉄と売電事業(IPP)用の鉄鉱石と石炭を年間2000万トン弱輸入する神戸製鋼所は、石炭船で業界初となるNOx(窒素酸化物)3次規制対応の新造船が3月に竣工。同規制適合船のもう1続き