検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(34861~34880件表示)

2021年10月5日

NEDO、浮体技術開発など事業者公募、洋上風力発電の低コスト化で

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1日、グリーンイノベーション基金事業で洋上風力発電の低コスト化プロジェクトの実施者を募集すると発表した。アジアの気象・海象に合わせ続き

2021年10月5日

リスカ、世界最大のタンカー船籍に

 リベリア船籍の主管庁業務を手掛けるリスカはこのほど、タンカーの登録船が総トンベースで5740万トンとなり、世界最多になったと発表した。全体でも2億500万総トンとなっている。  続き

2021年10月5日

日本郵船、トタル向け新造LNG船竣工、ジオガスとの仏企業通じ保有

 日本郵船は4日、トタル子会社のトタルエナジーズ・ガス&パワー社と長期定期用船契約を締結している新造LNG船“LNG Enterprise”が9月30日に韓国のサムスン重工業で竣工続き

2021年10月5日

米企業、USVでハリケーン内部の映像取得

 水上無人機(USV)の設計・製造などを手掛けるセイルドローン(米カリフォルニア州)は9月30日、同社製のUSVによって撮影したハリケーン「サム」内部の映像を公開した。同社はアメリ続き

2021年10月5日

【プロフィール】友田圭司 氏・日本船主協会副会長

 ― 海運業界に就職したきっかけは。  「父の仕事の関係で幼少期を山に囲まれた盆地で過ごしましたが、この時に抱いた『より大きな世界を見たい』という思いが、海運業界を就職先に選んだ続き

2021年10月5日

新造船価の推移(~2021年8月)

2021年10月5日

【青灯】値上げ凍結、その真意は

◆先月、CMA-CGMが来年2月までスポット運賃値上げをストップすると発表し、大きな注目を集めた。昨年後半からスポット運賃はほぼ一貫して上昇傾向を辿り、荷主企業からの不満が強まって続き

2021年10月4日

《連載》邦船タンカービジネスの視点<上>、脱炭素時代に見いだす事業機会

 低・脱炭素に向けた動きが急速に進むなか、邦船社のタンカービジネスも影響を受ける。化石燃料を主要貨物とするタンカーにとって逆風になる部分もあるが、低・脱炭素の貨物の新たな荷動きを捉続き

2021年10月4日

記者座談会/海運この1カ月<上>、洋上風力、海事産業も続々参集、「海の知見」生かしサービス展開

 今年は一般海域で洋上風力発電事業者が選定される年となる。既に一部の海域では事業者が決まり、この秋にはそれに続く事業者が出てくる。日本の洋上風力の導入に向けて大きな一歩を踏み出すこ続き

2021年10月4日

商船三井、人事異動

(10月1日) ▼技術部ゼロエミッション技術革新チームリーダー(技術部技術イノベーションチームリーダー)大西暢之 ▼海洋技術部副部長(海洋技術部オフショアプロジェクトチームリー続き

2021年10月4日

【ログブック】池田潤一郎・日本船主協会会長

「優秀な船員の確保がこれからの海運業界のカギですが、そのために当協会はさまざまな活動を行っています」と日本船主協会の池田潤一郎会長。「今年度はこれまでに海技教育機構と内航船社の情報続き

2021年10月4日

ハパックロイド・ヤンセンCEO、来年春節後の混乱正常化に期待

 ハパックロイドのロルフ・ハベン・ヤンセンCEOは先月30日にオンライン会見を開催し、コンテナ船マーケットの見通しや事業方針について説明した。ヤンセンCEOは「港湾混雑や遅延、コン続き

2021年10月4日

日本造船業が10月から新体制に、重工系と専業の枠組み進展、艦艇は集約

 総合重工系の事業再編を軸に、日本の造船業が10月から新たな体制に変わった。三井E&S造船は常石造船が49%を出資する体制でスタート。また三井E&Sの艦艇事業は、三菱重工業グループ続き

2021年10月4日

《連載》マーケットを読む!⑩<ケープサイズ>、NSユナイテッド海運 金光潔執行役員、新造船供給圧力、向こう3年低調

 ― ドライバルク市況の高騰が続いている。  「今回の市況高騰は、中国による穀物輸入増、石炭の代替特需、等によってまずパナマックス以下の船型で現れた。ケープサイズも、例年落ち込む1続き

2021年10月4日

日立造船、組織改正・人事異動

(10月1日) <組織改正> ▼サステナビリティ・CSRに関する全社方針の企画立案等を担当する社長直轄組織として、「サステナビリティ推進室」を新設する。 <役員の担当業務の変更> 続き

2021年10月4日

【ログブック】坂下広朗・日本海事協会(NK)会長

「IMO(国際海事機関)で2050年のGHG(温室効果ガス)削減目標強化の議論が始まりますし、ゼロエミへの働きかけも強くなっています」と日本海事協会(NK)の坂下広朗会長。脱炭素の続き

2021年10月4日

ONE、韓国・中国/海峡地サービスを開設

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月30日、韓国と中国・海峡地を結ぶ新サービス「KCS(Korea China Straits)」を10月末から開始すると発表し続き

2021年10月4日

川汽グループ、各種作業船に意欲、洋上風力セミナー、みらい造船、東京海上など登壇

 川崎汽船グループは洋上風力発電所の建設・運営で用いられる作業船の分野で、得意とするオフショア支援船(OSV)に加え、海底調査船、人員輸送などのサービス・オペレーション・ベッセル(続き

2021年10月4日

三井E&S造船に常石造船が49%出資、新燃料・ガス船・自動運航船で協業

 常石造船は10月1日付で三井E&S造船の株式49%の取得を完了した。資本業務提携を通じて、常石造船は三井E&S造船とアンモニア燃料船やLPG船、自動運航船などで協力を進める。常石続き

2021年10月4日

郵船歴史博物館、企画展「船の上でよーい、ドン!」

 日本郵船歴史博物館(横浜市中区)は、企画展「船の上でよーい、ドン!―船旅とスポーツの時間―」を10月1日から12月26日まで開催する。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催続き