日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(34821~34840件表示)
2021年3月30日
私は1975年(昭和50年)に旧運輸省に入省し、最初に配属されたのは海運局外航課だった。当時外航課で主に扱っていたトピックスは、「南北問題」と「便宜置籍船問題」だ。私が入省する前…続き
商船三井テクノトレードは本社事務所を移転し、5月6日に新事務所の稼働を開始する。電話番号、FAX番号、メールアドレスなどの変更はない。 新事務所の住所は次のとおり。 ▼〒1…続き
スエズ運河のコンテナ船座礁事故を受けて、邦船社が運航する自動車船も現在複数隻が同運河付近で足止めされている。 極東から欧州向けの完成車輸送では、喜望峰回りの場合スエズ経由と比…続き
「世界のエネルギーミックスで石油・ガスは今後も重要な構成要素。簡単には脱却できないでしょう」と語るアジア太平洋エネルギー研究センター、シニア・バイス・プレジデントのグレン・スウィー…続き
三井E&Sホールディングスと常石造船は29日、三井E&S造船の発行済株式の49%を10月1日付で常石造船に譲渡することで合意したと発表した。4月下旬にも最終契約を交わす予定。三井…続き
国際コンテナ戦略港湾政策の新たな集貨策として期待されている「実質的な洋上通関制度」の普及・促進に向け、港湾運営会社による支援制度が来年度から始まる。横浜川崎国際港湾会社(YKIP…続き
(4月1日) ▼理事(大阪府職員)佐藤広章 ▼同(契約管財局管財部長)秋田健治 ▼同・大阪港トランスポート派遣(IR推進局理事)美濃出宏人 ▼総務部長(港湾再編担当部長)望…続き
商船三井と九州電力は29日、商船三井グループのフェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー“さんふらわあくれない”“さんふらわあむらさき”へのLNG燃料供給に関する基…続き
英クラークソン・リサーチの最新のデータを元にしたマーシャルアイランド海事局の発表によると、マーシャル諸島船籍の現在の船舶の平均船齢は9.4歳と若く、さらにクラークソン社が新たに設…続き
中国塗料は26日の取締役会で、伊達健士上席執行役員営業本部長(写真)が代表取締役社長に就任するトップ人事を内定した。引き続き営業本部長を兼務する。6月下旬開催予定の定時株主総会と…続き
苫小牧港管理組合は29日、国際港湾協会(IAPH)主導により実施されている環境プログラム「ESI(Environmental Ship Index)」に参画すると発表した。IMO…続き
(3月31日) ▼定年退職(退職派遣<名古屋港埠頭派遣>)寺島彰宏 ▼同(総務部危機管理監)本間士朗 ▼同(退職派遣<名古屋港埠頭派遣>)冨永弘樹 ▼同(総務部担当課長<歴…続き
韓国の現代重工業は18日、造船業では初の量子暗号通信システムの構築を実現し、防衛事業のセキュリティ強化に導入すると発表した。ハッキングを未然に防ぐICTセキュリティの新技術として…続き
上海航運交易所の3月26日SCFI指標は、スエズ運河でのコンテナ船座礁による影響が懸念される欧州向けが5週ぶりに上昇した。一方地中海向けは前週とほぼ変わらなかった。また欧州向け以…続き
スエズ運河で座礁した大型コンテナ船“Ever Given”が日本時間29日に無事に離礁した。今回は、ほぼ満載状態の世界最大級のコンテナ船とあり、17万トン…続き
ABBは23日、ABBターボチャージングとオランダの浚渫会社ファン・オールト(Van Oord)が、3年間のサービス契約を結んだと発表した。ABBターボチャージングは、浚渫船のタ…続き
4月1日付で海技教育機構の新理事長に、近海郵船社長の田島哲明氏が就任する。国土交通省が23日に発表した。田島氏は、4月1日付で同社社長を退任する。 【たじま・のりあき】1982年…続き
東洋埠頭は26日、大阪北港周辺の同社大阪支店(大阪市此花区梅町)に危険品倉庫を増設すると発表した。危険物の保管需要増加に対応し、作業と保管効率の向上のため立体自動倉庫とし、延べ床…続き
船舶用コンピューター・システムの製造・開発を手掛けるケーイーアイシステム(大阪市、山本和孝社長)。OEMメーカーとして、他社ブランド製品の製造を担っている。山本社長によると、近年…続き
22日に都内で開催された第52回ミス日本コンテストで、2021ミス日本「海の日」に大学2年生の吉田さくらさん(写真)が選ばれた。吉田さんは今後、7月の「海の日」を中心とした海洋関…続き
大
中