検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(34721~34740件表示)

2021年10月11日

大阪港、夜間に空コンテナ回送の社会実験、万博の交通円滑化対策

 大阪港湾局は1日、大阪港の夢洲と咲洲で物流車両の交通円滑化対策の社会実験を行うことを明らかにした。2025年に夢洲で開催される大阪・関西万博では、万博関係の車両と物流車両による交続き

2021年10月11日

高麗海運、韓国/西日本で2サービス改編、今月から

 高麗海運は10月から、韓国と西日本を結ぶ2ループを改編する。5日発表した。「JES1」で寄港していた岩国港を「JEH1」に、「JEH1」で寄港していた徳山下松港を「JES1」に入続き

2021年10月11日

千葉県北西部地震、港湾に大きな被害なし

 千葉県北西部を震源とする最大震度5強を観測する地震が7日午後10時41分に発生した。重要港湾以上では千葉港が震度5弱、京浜港(東京港、川崎港、横浜港)と木更津港で震度4を観測した続き

2021年10月11日

清水港、9月は18%増の3.6万TEU

 清水港管理局が7日公表した、清水港の9月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年同月比18.1%増の3万6292TEUだった。6カ月連続で増加した。輸出は18.3%増の1万7690続き

2021年10月11日

東京港・中防外でヒアリ約350個体

 東京都は5日、東京港・中央防波堤外側コンテナふ頭で特定外来生物「ヒアリ」の働きアリ約350個体を確認したと発表した。これにより、国内のヒアリの確認事例は5日時点で18都道府県・計続き

2021年10月11日

水島港、船社補助制度を継続

 岡山県は今年度も国際コンテナ定期航路強化促進事業を継続する。水島港における国際定期コンテナ貨物量の増加を目的に、船社に対するインセンティブ制度を今年度も昨年同様実施する。  補助続き

2021年10月11日

【青灯】保険ブローカーとサイバーセキュリティ

◆本紙姉妹誌の「COMPASS」2021年11月号でP&I保険に関する特集を組んでいることもあり、P&I保険や船体保険などを取り扱う保険ブローカー各社にまとめて話を聞く機会があった続き

2021年10月8日

バリシップ2021

<目次> -国際会議プログラム ‐特集 日本造船業、転換の年 -特別企画 記者座談会 -注目の企業 -企業プロフィール

2021年10月8日

【ログブック】赤羽一嘉・衆院議員

2019年から約2年間、国土交通相を務めた公明党の赤羽一嘉衆院議員。「少子高齢化で働き手が少なくなる中、サステイナブルな組織を形成することが全ての組織の共通課題です。特に国土交通省続き

2021年10月8日

《連載》マーケットを読む!⑭<近海船>、商船三井ドライバルク 蓮実学執行役員/原口雄一郎営業統括部長、28年頃まで慢性的な船腹不足続く

 ― 近海船マーケットの現状は。  「1万3000~1万4000重量トンを中心とした近海船のスポット用船料は、日本から東南アジア向けの往航が現在1万6000~2万ドルに高騰し、日続き

2021年10月8日

《連載》舶用工業、成長への布石、阪神内燃機工業・木下和彦社長、機関の脱炭素化技術・商品開発に注力

 阪神内燃機工業は、主力の舶用エンジンで脱炭素化に向けた技術と商品開発に注力する。デジタル化による船員の働き方改革・省人化に向けた商品開発や、自社技術を活用した加工外販も進めたい考続き

2021年10月8日

《連載》船主、船種別投資判断②、LNG船、長期用船や成長性が魅力、船舶管理できず低収益という課題も

 国内船主(船舶オーナー)によるLNG船保有への関心が高まっている。メガコンテナ船と同じように一般商船では最高額船になるが、資金力がある大手船主が長期用船や償却資産、成長性を求めて続き

2021年10月8日

トランスロシア、日本発極東露向け運賃修復、輸送費用上昇に対応

 ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは11月から、日本発極東ロシア向けの貨物(ロシア内陸・CIS・欧州向けの鉄道貨物を含む)を対象に運賃修復を続き

2021年10月8日

【ログブック】澤田真・旭タンカーEV船プロジェクトチームリーダー

旭タンカーが建造する世界初の完全電動タンカーの運航事業において旭タンカー、川崎市、東京電力エナジーパートナーは連携・協力していくとの基本協定を締結した。旭タンカーの澤田真EV船プロ続き

2021年10月8日

NBP、23年ぶりの新造重量物船就航、風力機器を七尾港に輸送

 日本郵船グループの在来船・重量物船・ハンディバルカー運航船社NYKバルク・プロジェクト(NBP、野瀬素之社長)が2019年に中国の金陵造船所(江蘇省南京市)に発注した800トン吊続き

2021年10月8日

燃料アンモニア供給網構築で連携、日本主催で国際会議、郵船・JERA・ヤラら登壇

 燃料としてのアンモニアの生産や利用を目指す各国の政府や企業が参加して第1回燃料アンモニア国際会議が6日夜(日本時間)に開催された。アンモニアの石炭火力への混焼などに取り組む日本が続き

2021年10月8日

記者座談会/造船この1カ月<下>、新造船市場、夏場以降も成約多数、船価上昇、商船再開の動きも

 新造船マーケットは、船価の上昇などで春先に比べると動きはややスローダウンした感もあるが、夏場以降も多数の成約が顕在化している。好調な海運市況に加え、鋼材高で世界各国の造船所が船価続き

2021年10月8日

内航総連、20年度は16%減の73万TEU、フィーダーコンテナ輸送調査

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)は2020年度(20年4月~21年3月)の内航船によるフィーダーコンテナ輸送の調査結果報告書を公表した。20年度のフィーダーコンテナ輸送量は、続き

2021年10月8日

【ログブック】野中眞治・相浦機械会長兼社長

「当社は製造業。毎日、数百人が購入部品や素材にいろいろな技術、技量をかけ、付加価値をつけて製品をつくってくれています」と語るのは、相浦機械の野中眞治会長兼社長。「現場の人の努力でそ続き

2021年10月8日

MSEA、スコルピオの合弁企業、マリンベスト買収、メタノール燃料船など9隻買船

 海運投資会社MSEAグループやプロダクト船社スコルピオ・タンカーらの合弁企業がスウェーデンの海運・投資グループであるマリンベストの株式100%を取得し、同社のメタノール船隊など計続き