検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(34701~34720件表示)

2021年6月7日

BPA、運営事業者を選定へ、釜山新港西側CTで

 釜山港湾公社(BPA)は3日、建設が進む釜山新港西側コンテナターミナル(CT)2-5、2-6段階およびフィーダー専用ふ頭の運営事業者の選定を開始すると発表した。今月8日にビジネス続き

2021年6月7日

米国など3カ国政府、ゼロエミ船開発などを主導、30年までの行動目標公表

 ネプチューン宣言を策定した国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムは1日、2030年までに燃料消費量ベースで世界の遠洋船の少なくとも5%が水素をベースとしたゼロエミ続き

2021年6月7日

円筒帆の展開が各国で活発化、環境規制対応が背景、推進に風力活用へ

 環境規制の強化に伴い、船舶推進に風力を活用しようと、円筒型の帆走システム「ローターセール」技術に関する取り組みが活発化している。円筒帆の実船搭載や本格商用展開に加え、新規開発など続き

2021年6月7日

高雄港、ガントリークレーン2基が倒壊、コンテナ船衝突で

 台湾の高雄港で先週3日、コンテナ船の衝突によりガントリークレーン2基が倒壊する事故が発生した。  事故が起きたのは70番ふ頭で、3日の現地時間午前11時21分頃、66番ふ頭に接岸続き

2021年6月7日

伊予銀、国内向け船舶融資残高7303億円、前年度比852億円増

 伊予銀行が4日に開示した2020年度決算発表資料によると、同行の2021年3月時点の国内向け船舶融資残高は7303億円で、前年度比852億円増加した。同行は融資残高増加の要因とし続き

2021年6月7日

日造協が総会、「造船協力業の難局超える」と河西会長

 日本造船協力事業者団体連合会は3日、定時総会をオンラインで開始した。河西良二会長(写真)は挨拶で、今年8月に同会が設立50周年を迎えることに触れ、「造船協力事業者のおかれた経営環続き

2021年6月7日

CDBリーシング、ハンディマックス6隻中古買船、4月以降33隻買船

 中国の国銀金融租賃(CDBリーシング)は1日、6万重量トン型ハンディマックス・バルカー6隻を中古買船すると発表した。買船価格は合計1億2980億ドル。英船価鑑定大手ベッセルズ・バ続き

2021年6月7日

愛媛船主の保有外航船、1199隻、船隊拡大続く、国内建造84.6%

 伊予銀行グループのいよぎん地域経済研究センター(IRC)がまとめた2020年9月時点の愛媛船主(約80事業者)の外航船保有隻数は1199隻で、18年の前回調査から136隻増加した続き

2021年6月7日

横浜港、近く五輪時の物流対策公表へ、本牧D-5など活用

 横浜市港湾局は3日、東京五輪・パラリンピック時の物流対策を検討する「横浜港物流対策会議」を開催した。横浜市が、大会時の物流・渋滞対策案について提示した。具体的には、商船三井の南本続き

2021年6月7日

大阪港埠頭ターミナル、舞洲にコンテナシャーシプール開設、利用者を募集

 大阪港埠頭ターミナルは先ごろ、大阪港舞洲にコンテナシャーシプールを開設し、利用者を募集している。  住所は、大阪市此花区北港白津1丁目12-60で、北港白津岸壁HS-4に隣接した続き

2021年6月7日

東ト協海コン部会、新部会長に福岡氏

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は3日、オンラインで総会を開催した。新たな部会長として、日本コンテナ輸送の福岡淳一取締役を選任した。町克朗部会長は退任した。今年度の事業計画続き

2021年6月7日

上海港、5月は379万TEU

 上海国際港務(集団)(SIPG)によると、コンテナ取扱量世界首位の上海港の5月実績は、前年同月比4.8%増の378万9000TEUとなった。11カ月連続の増加となり、5月実績とし続き

2021年6月7日

国交省、8日にCNP検討会

 国土交通省港湾局は8日、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた検討会を開催する。今年1月から6地域・7港で実施された検討会の結果を踏まえつつ、CNP形成の加速化に向け続き

2021年6月7日

【青灯】温暖化を示す北極

◆今年の梅雨は例年より早く、西日本では平年と比べ20日以上も早い時期に梅雨入りを迎えた。気象機関によれば、梅雨入りが早かった分、梅雨明けも例年より早くなるとの見通しもあるが、一方で続き

2021年6月4日

旭洋造船、1096TEU型“Straits City”竣工

 旭洋造船は5月31日、1096TEU型コンテナ船“Straits City”を引き渡した。契約船主はSTRAITS BREEZE S.A.。省エネ付加物の追設により、従来の同型船続き

2021年6月4日

ドライバルク市況月間レポート(2021年5月)、ハンディ好調、穀物需要が牽引

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカー主要航路平均用船料の2021年5月の平均値はいずれの船型も上昇し、ケープサイ主要5航路が前月比5710ドル高い3万5508ドル、パナ続き

2021年6月4日

【ログブック】乾康之・乾汽船社長

乾汽船は2020年度の業績説明会をオンラインで開催した。22年度までの3カ年の中期経営計画「BEYOND 120」で掲げた最終年度の利益目標を今年度に1年前倒しで達成できる見通しを続き

2021年6月4日

《連載》キーマンに聞く横浜港の港湾運営③、横浜港埠頭会社・伊東慎介社長、ロジ事業を新たな柱に

 横浜港埠頭会社(YPC)は今年度から新たな中期経営計画をスタートした。コンテナターミナル(CT)施設に関する横浜川崎国際港湾会社(YKIP)への計画的な資産移管に伴う減収をカバー続き

2021年6月4日

日本海事産業の海外営業、ワクチンによる日本勢出遅れ懸念、リモートの限界も

 日本の新型コロナウイルスワクチンの接種の遅れが、新規プロジェクトなどの営業展開に影を落とす可能性がある。ある邦船首脳は「欧米で経済活動や往来が再開されていくときにその流れに取り残続き

2021年6月4日

国内造船、中小型バルカーで受注増加、EEDI3など新設計の成約も増加

 国内造船所では、中小型バルカーの受注が積み上がってきている。新造船マーケットは今年に入り、ドライバルク市況の急騰や建造コストの上昇に伴う船価の引き上げなどで潮目が変わり、新造船の続き