日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,809件(34681~34700件表示)
2021年4月5日
国土交通省は3月31日、21年度船員災害防止実施計画を策定したと発表した。中高年齢船員の災害防止対策の推進など、安全で魅力ある職場づくりに取り組む方針だ。詳細は、国交省海事局のホ…続き
古野電気は2日、経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人(ホワイト500)」に、3年連続で認定されたと発表した。 「健康経営優良法人制度」は、地域の健康課題に即…続き
フジトランス コーポレーションは4月1日付で、社内にサステナビリティ推進室を新設した。同日発表した。同社では2010年にCSR推進室を設置し、CSR活動に取り組んできたが、この組…続き
三井海洋開発は2日、4月5日付で金森健代表取締役副社長が代表取締役社長に就任するトップ人事を発表した。香西勇治氏は社長を退任し、特別顧問に就く。 香西氏から、健康上の理由で代表…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は3月30日、新たなエンジン「L23/30H Mk3」のリモートでの型式承認試験(TAT)に成功したと発表した。 TATは3月初旬、ST…続き
韓国パンスター・グループの日本総代理店サンスターライン(大阪市)は1日、代表取締役社長に舎野祝光相談役が就任したことを明らかにした。野瀬和宏前社長は総括社長付に就任した。 【しゃ…続き
海上保安庁は29日、17日~26日に開催されたコスパス・サーサット理事会で、日本の中軌道衛星を利用した捜索・救助システム(MEOSARシステム)が正式に承認されたと発表した。コス…続き
米国船級協会(ABS)はこのほど、EEXI規制(現存船燃費性能規制)の概要などをまとめたレポートを発行した。同レポートでは、EEXI規制に関するIMO(国際海事機関)での審議結果…続き
JERAは1日付で秋田県沖の洋上風力発電の事業拠点として秋田事務所(秋田県秋田市、植草義之所長)を開設したと発表した。まずは数人の社員で業務をはじめ、今後の事業の進展に合わせて規…続き
日本海事協会は2日、2021年のClassNKアカデミー(集合研修)の開催計画を公開したと発表した。本年度開講予定コースのスケジュールや申込方法について、ClassNKアカデミー…続き
日本通運グループの内航海運事業会社、日本海運の新社長に1日付で、日通自動車学校の三苫和彦社長が就任した。寺井克宏社長は退任した。
古野電気は4月15日~18日に開催される国内最大のボートショー「ジャパンインターナショナルボートショー2021」に出展する。横浜ベイサイドマリーナでの実展示と、オンラインによるバ…続き
古野電気は3月31日、工場や物流施設での業務車両管理をパッケージ化した車両入退管理サービス「FLOWVIS(フロービス)」を開発し、今月20日から販売開始すると発表した。ETC車…続き
中北製作所は3月31日、経済産業省が公表した「ゼロエミ・チャレンジ企業」の1社に選出されたと発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「水素社会構築技術開…続き
川崎港・東扇島コンテナターミナルは4月も早朝ゲートオープンを継続する。実施曜日は木曜日を除く平日(月曜・火曜・水曜・金曜)の週4日。5月以降の実施については、4月の結果を精査し、…続き
LNG向けの極低温断熱材などの製造を手掛ける韓国のドンサン・ファインテック(Dongsung Finetec)は3月30日、大宇造船海洋と、396億ウォン(約39億円)規模のLN…続き
◆三重県四日市港・霞ヶ浦地区の国際物流ターミナル整備事業が、国土交通省の2021年度予算新規採択事業として公表された。総事業費は324億円で、うち港湾整備事業費が189億円。事業期…続き
2021年4月2日
タンカー船社のインターナショナル・シーウェイズとダイヤモンド・S・シッピングは3月31日、合併を発表した。合併後はタンカー100隻を擁し、米国で上場しているタンカー船社において船…続き
(4月1日) ▼代表取締役社長社長執行役員 人見伸也 ▼取締役副社長副社長執行役員 植松久尚=新任 ▼取締役執行役員 小佐野晃 ▼取締役 中野裕也 ▼監査役 河村義秀 ▼同 大石陳…続き
今月から新港湾情報システム「CONPAS」が横浜港・南本牧ふ頭で本格運用を開始した。国土交通省関東地方整備局時代にシステム構築に携わった髙田昌行国交省港湾局長は、「関東地整局時代に…続き
大
中