検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(34481~34500件表示)

2021年4月13日

ジョン・アンジェリコシス氏死去、ギリシャ船主モデルの転換に先鞭、巨大船隊構築

 ギリシャ最大手船主アンジェリコシス・グループを率いるジョン・アンジェリコシス氏が現地時間10日、アテネで死去した。享年72歳。創業2代目として、ギリシャ最大の船腹量を誇る一大グル続き

2021年4月13日

日立造船、水電解・メタネーション関連施設を新設

 日立造船は12日、水電解装置やメタネーション設備などの「パワーツーガス(電力からガスへ、PtG)」関連事業の推進に向け、大阪市の築港工場内に、水素電解装置やメタネーション実証設備続き

2021年4月13日

四日市港、新規荷主向けで2万円加算も、今年度補助制度を大幅拡充

 四日市港管理組合は8日、荷主向け補助制度を見直し、今年度実施分について大幅に拡充したと発表した。荷主企業向け補助制度における新規事業補助金では、新規荷主に対し、利用率の低い特定地続き

2021年4月13日

神戸大海洋政策科学部・阿部学部長、海事・海洋で活躍する人材育成

 4月1日、神戸大学に新学部「海洋政策科学部」が発足した。新学部長に就任した阿部晃久教授に、新学部の意義、学生や業界への期待などを聞いた。  ― 新学部の意義について。  「新学部続き

2021年4月13日

清水港、3月は2%減の3.7万TEU

 清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比2.4%減の3万7380TEUだった。輸出は6.1%増の1万9034TEUと増加したが、輸入は9.2%減の1万8346TEUと落ち込続き

2021年4月13日

経産省、30年度省エネ量目標を2割増へ、内航・物流の環境対策を加速

 経済産業省は8日、2030年度の省エネルギー量の目標を引き上げることを決めた。現行目標から2割程度引き上げ、原油換算で5800万キロリットル程度を削減する方針とする。このうち運輸続き

2021年4月13日

船員安全・労働環境取組大賞の募集開始

 国土交通省海事局は船員の安全や労働環境の向上にかかわる優れた取り組みを表彰する「船員安全・労働環境取組大賞」の2021年度の募集を開始した。募集期間は5月31日まで。  応募さ続き

2021年4月13日

国交省、海技者セミナー参加企業を募集

 国土交通省は6月29日午前9時30分~午後6時に開催する「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」の参加企業を4月20日~23日にかけて募集する。今回は都内の会場から参加企業の続き

2021年4月13日

【青灯】座礁問題、見通せない影響の大きさ

◆まさに目を疑う、というのが最初の印象だった。超大型コンテナ船がスエズ運河内で座礁し、運河の通航を遮断した事故は、世界でも最も重要な交通の要衝の1つが通航不能になった、という意味も続き

2021年4月12日

NACKS、81型バルカー“Hampton Sky”竣工

 川崎重工業は8日、中国合弁の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Hampton Sky”(川重8063番船/NACKS328番船)続き

2021年4月12日

《連載》次代への戦訓/商船三井ドライバルク 永田健一氏④、石炭、LNG輸送を担当

 1989年11月に三井物産への出向から戻ってきて配属されたのが不定期専用船一部鉄鋼原料課で、私はその課長代理の一人になった。当時鉄鋼原料輸送を扱う2つ課があり、それぞれ新日鉄、日続き

2021年4月12日

記者座談会/造船この1カ月<下>、新造船市場、コンテナ船が発注ブームに、バルカーにも期待感

 新造船市場では、1万5000TEU級を中心としたコンテナ船が発注ブームの様相となっている。コンテナ船の発注増加に伴って、韓国造船大手や中国民営大手が線表確定を進めており、2023続き

2021年4月12日

【ログブック】鹿島伸浩・日本郵船常務

「ドライバルクは世界の海上輸送全体の4割を占め、当社で約400隻を運航する規模の事業。この部門で当社としてしっかりと生き残っていくために、持続可能な事業体制を作ります」と日本郵船の続き

2021年4月12日

コンテナ船新造発注が急増、一過性か供給過剰再来か、比率はなお低水準

 新造コンテナ船の発注残が再び増加している。コンテナ市況が急騰し始めた昨年10月頃から増加が始まり、2万TEU超の大型船だけでなく、1万5000TEUクラスやフィーダー船など幅広い続き

2021年4月12日

<Green×Shipping>経産省、次世代燃料船の技術開発を支援、2兆円基金の配分方針を決定

 経済産業省は9日、カーボンニュートラルに向けた2兆円のグリーンイノベーション基金の分野別資金配分方針を明らかにした。基金を活用して行う事業として、水素・アンモニア燃料船といった次続き

2021年4月12日

新刊紹介『日本の海のレジェンドたち』

 山縣記念財団が設立80周年を迎えた記念に発刊した。海を舞台に活躍、また海事産業の発展に寄与した、レジェンドともいうべき偉人たちの評伝集となっている。  同財団は「海事交通文化の発続き

2021年4月12日

<Green×Shipping>三菱商事子会社DBC、「シーカーゴチャーター」に参画、日系企業で初

 三菱商事グループのドライバルク輸送会社ダイヤモンド・バルク・キャリアーズ(DBC、シンガポール)はこのほど、世界的な大手荷主・用船者による海上輸送からの温暖化ガス(GHG)排出報続き

2021年4月12日

【ログブック】森智広・四日市市長

「四日市港におけるサプライチェーンの強靭化、災害対応力の強化が実現し、四日市港が大規模地震に対応する強靭な港として、多様なものづくり産業の成長と発展を物流面で支え、さらなる発展につ続き

2021年4月12日

<Green×Shipping>CMA-CGM、バイオメタン燃料で低炭素輸送提供

 CMA-CGMは9日、バイオメタン燃料を利用した業界初の低炭素輸送サービスの提供を開始すると発表した。バイオメタンは有機性廃棄物や農業廃棄物を原料に生産されるもので、船舶における続き

2021年4月12日

スタンダードP&I、東京に日本支店開設、TS21のサービス向上へ

 国際P&I保険組合スタンダードクラブはこのほど、東京に日本支店を開設したと発表した。日本で提携関係にある東京海上日動火災保険出身の前田正貴氏がクレームダイレクターとして就任し、支続き