日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(34421~34440件表示)
2021年10月22日
商船三井は21日、越境ECサイトを利用したアフリカ向け農機輸出事業を行う子会社の「KiliMOL」(キリモル、大山幹雄社長)が、2020年9月に業務提携した唐沢農機サービス(長野…続き
国土交通省九州地方整備局と北九州市は25日、第2回北九州港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を開催する。民間事業者における脱炭素化の取り組みや、北九州港臨海部におけるCO…続き
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は、ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)から8万5000重量トン型…続き
英国の船価鑑定大手ベッセルズ・バリューはこのほど、オンラインでの航空業界向けデータサービスを開始したと発表した。コンピューターアルゴリズムを用いて毎日再計算される特定の航空機(ワ…続き
韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、シンガポール船社のPILから同社が保有する船舶のうち28隻について、バラスト水処理装置を受注したと発表した。今後2024年にか…続き
日本ペイントマリンは14日、業界初のナノ技術を塗料樹脂に採用した次世代型加水分解船底防汚塗料「FASTAR」が、1万8891重量トン型の自動車専用船(PCC)に採用されたと発表し…続き
◆「マースクは今年、デンマーク企業として同国の年間利益額の最高記録を更新する見通し…」。海外の一般紙のニュースでそんな見出しが目に留まり、数字自体は良く知っていたはずだが改めて驚い…続き
2021年10月21日
― 現在のケープサイズ市況高騰の要因は。 「揚げ地の中国での旺盛な建材・鉄鋼需要と、コロナ対策の検疫強化や天候の影響が大きい。中国政府の景気刺激策によって建設部門に資金が流れ…続き
(10月20日) ▼資源エネルギー庁資源・燃料部政策課長(大臣官房付)若月一泰 ▼内閣官房内閣参事官<国家安全保障局>(内閣官房気候変動対策推進室参事官兼資源エネルギー庁資源・…続き
船舶などの周囲360度を“人の目”と“AIの目”で遠隔監視できる映像モニタリングシステム「フライングビュー」の販売を開始した沖電気工業。坪井正志取締役専務執行役員は「4年前に商品企…続き
名古屋港利用促進協議会は、コロナ禍においても積極的な利用促進策を図っている。今月1日には利用者懇談会を会場とオンラインのハイブリッドで開催し、名古屋港の利便性をアピールした。名古…続き
燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンエネルギーとして注目される「アンモニア」の輸送需要や船舶燃料としての活用に海事産業も備える。これまでアンモニアは肥料が主要な用途で…続き
韓国造船大手3社はこのほど、全社が今年の年間受注目標を達成した。全社がそろって達成するのは2013年以来8年ぶり。現代重工業グループが7月、大宇造船海洋が9月、サムスン重工業が今…続き
米NASDAQに上場するギリシャ系バルカー船社シーナジー・マリタイム・ホールディングスは19日、2010年日本造船所建造の18万1453重量トン型ケープサイズ・バルカー“Duke…続き
「“卵が先か鶏が先か”という状況は終わったと言えます」。LNG燃料船とLNG燃料供給体制の関係について、こう話すのはLNG産消会議に登壇した日本郵船の中村利執行役員。「LNG燃料船…続き
アマゾンやイケアなど大手荷主9社はこのほど、海上輸送の脱炭素化を求める「coZEV(Cargo Owners Zero Emission Vessels)」を通じ、2040年まで…続き
山陰合同銀行(本店=島根県松江市)が船舶向け融資を伸ばしている。本格参入から約5年で融資残高は約1200億円になり、コミットベース残高は1800億円規模になった。今後は船主の売船…続き
韓国造船業が、造船新興国に対する技術支援や工場運営協力などを進めている。サウジアラビアに続き、エジプト、コロンビアでも支援が具体化している。造船産業の育成を目指す産油国や新興国に…続き
2021年9月のプロダクト船市況は各主要船型ともに下落傾向となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、8月平均値がWS(ワ…続き
「中長期的に、着実に運用本数を増やしていきたいと考えています」。そう話すのは、国内最大手のタンクコンテナオペレーター、日本コンセプトの若園三記生常務取締役。今年は、当初こそ先行き不…続き
大
中