検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(34381~34400件表示)

2021年4月16日

古野電気、高機能魚群探知機を開発

 古野電気は13日、荒天時の深場操業でも安定探知を実現する高機能魚群探知機「FCV-38」を開発したと発表した。低周波・高出力で、深場探知に優位性を持つ。また、魚体長計測グラフや研続き

2021年4月16日

GSBN、トレードファイナンスで提携、中国銀行(香港)と

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム「GSBN(Global Shipping Business Network)」は13日、中国銀行(香港)と主にトレードファイナンス続き

2021年4月16日

バルチラ、日本郵船とメンテナンス契約

 バルチラは13日、日本郵船と日本郵船グループのMTIの2社と、バルチラのデュアルフューエル(DF)機関を搭載したLNG船2隻を対象に、最適化メンテナンス契約を結んだと発表した。バ続き

2021年4月16日

四日市港、2月コンテナは9.2%増

 四日市港管理組合が15日公表した今年2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.2%増の1万5176TEUとなった。このうち実入りの内訳は輸出が1.7%増の665続き

2021年4月16日

宇徳、大井TFCでの輸入混載搬出方法を変更

 宇徳は5月6日から、東京フレートセンター(大井TFC)におけるFAXによる輸入混載貨物の搬出申込受付を廃止する。搬出申込専用のメールアドレス(hanshutsu-tfc@utoc続き

2021年4月16日

【青灯】船員を応援する子どもたちの声

◆気づけば在宅勤務が中心の生活も2年目に突入している。取材の際、「リモートワークになっていかがですか」と調査してみると、「自宅にいると家族に休みだと思われてしまい、集中できない」と続き

2021年4月15日

エクセノヤマミズ、事務所移転

 エクセノヤマミズ(増田尚昭社長)は本社事務所を移転し、5月6日から新事務所で業務を開始する。なお、祝花などは辞退している。 ▼新住所=〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町続き

2021年4月15日

VLCCの船腹調整、にぶい出足、船腹需給のゆるみ解消遠く

 VLCCの解撤がなかなか進まない。ベッセルズ・バリューによると、今年は現在までのVLCC解撤数が3隻。昨年から続く市況低迷の中、高齢船のスクラップが進むことが予想されていたが、第続き

2021年4月15日

【ログブック】阿部直彦・三菱重工業執行役員

三井E&S造船の艦艇・官公庁船事業を譲り受けることで最終合意した三菱重工業。最終契約は基本合意時の予定から3カ月後となったが、防衛・宇宙セグメント長の阿部直彦執行役員は「大きなネッ続き

2021年4月15日

東京港、ICT活用促進で支援制度、DXで物流効率化を加速

 東京都港湾局は14日、民間事業者による情報通信技術(ICT)を活用した東京港の物流効率化などに資する事業を支援すると発表した。「東京港ICT活用促進事業」を公募し、東京都が最大5続き

2021年4月15日

国際船員労使、IBF協約の賃金改定交渉を延期、コロナの影響受け9月まで

 国際運輸労連(ITF)と船員雇用者側の団体交渉団(JNG)は、便宜置籍船(FOC船)に乗り組む外国人船員に適応されるIBF(国際団体交渉協議会)協約の2021年~22年賃金に関す続き

2021年4月15日

《連載》環境経営と船級協会②、米国船級協会(ABS)・秋山日本代表、環境対応のデジタル化も

 米国船級協会(ABS)はリモート検査サービスの項目を拡大するなどデジタル技術の活用を推し進めているが、環境対応でもデジタル技術を活用していく方針だ。秋山章日本代表は、「サステナビ続き

2021年4月15日

e5ラボ/Marindows、事務所移転

 e5ラボ(一田朋聡社長)とMarindows(末次康将社長)は本社事務所を移転し、5月6日から新事務所で業務を開始する。なお、祝花などは辞退している。 ▼新住所=〒101-003続き

2021年4月15日

VLCCの係船じわり、完全停船はなく、需給改善効果は限定的

 VLCC市況の低迷が続く中、一部で係船が出ているようだ。ただしカーゴは積んでいないが、エンジンは止めず船員を乗せていつでも再稼働できるホット・レイアップで、市場関係者によると20続き

2021年4月15日

【ログブック】ファビオ・ロドリゲス・アルベス・デ・アブラウ氏・サンパウロ水先人会

サンパウロ水先人会のファビオ・ロドリゲス・アルベス・デ・アブラウ氏は、大規模な油流出事故の発生を回避した行動が評価され、IMO(国際海事機関)の海上特別勇気賞を受賞した。バーチャル続き

2021年4月15日

中城湾港、今年度も物流トライアル実施、博多航路で週1便寄港

 沖縄県のうるま市は今年度も国際物流トライアル推進事業を実施する。13日発表した。15日から中城湾港新港地区東ふ頭に博多港からのRORO船を寄港させる実証実験を行う。新車をはじめと続き

2021年4月15日

国際両備フェリー、7月に新造フェリーを投入、高松/小豆島航路で

 国際両備フェリーは7月中旬に、高松/小豆島間の定期航路に新造フェリー“第十一こくさい丸”(愛称=ゾウさん号)を投入する。同船は藤原造船所で建造しており、総工費は約13億5000万続き

2021年4月15日

現代尾浦、LPG船新造船価、わずかに上昇、4万立方㍍型5370万ドル

 LPGの新造船価では、これまでの相場価格をわずかに上回る実成約が表面化した。韓国の現代尾浦造船は13日、欧州船主からLPG二元燃料推進を採用した4万立方㍍型LPG船2隻を受注した続き

2021年4月15日

《連載》次代への戦訓/商船三井ドライバルク 永田健一氏⑦、チリ駐在、パートナーに恵まれる

 1999年6月の辞令で、チリのサンチャゴに首席駐在員として赴任することになった。99年はナビックスラインと合併した直後だったので、赴任前にいたエネルギー部門には旧ナビックスの人も続き

2021年4月15日

【ログブック】李炯徹・韓国船級会長

「われわれは船級業務全般に情報通信技術(ICT)を組み合わせてデジタル化し、生産性を向上させ、船舶検査のパラダイムを変えていくことに力を入れています」と話すのは、韓国船級(KR)の続き