検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(34241~34260件表示)

2021年10月29日

【ログブック】山下義郎・日本舶用工業会副会長

日本舶用工業会の舶用マイスター認定証交付式で閉会のあいさつに立った山下義郎副会長(カシワテック社長)は、舶用マイスターの認定について「会員各社から推薦を受け、われわれの手元にその推続き

2021年10月29日

バルチラ、30年に自社事業で炭素中立へ、気候目標を発表

 バルチラは26日、2030年までの自社事業でのカーボンニュートラルの実現と、ゼロカーボン燃料に対応する製品の提供を目指す気候目標「Setfor30」を発表した。自社の管理範囲の業続き

2021年10月29日

《連載》次代への戦訓/元丸紅専務 岩佐薫氏⑩、海事産業、人材力で発展を

 四方を海に囲まれた日本において、海事産業は重要産業であることは間違いない。  2000年に政府主導で海事クラスターの考え方が提示され、2010年には「海洋立国日本の復権」が打ち続き

2021年10月29日

8月のアジア発欧州向け荷動き、2カ月連続減で144万TEU

 日本海事センターが28日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、今年8月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けのコンテナ荷動きは続き

2021年10月29日

日本郵船、人事異動

(11月1日) ▼NYK LNG Shipmanagement<UK>Ltd.<ロンドン><船長>(NYK LNGシップマネージメント<東京><船長>)長井一剛 ▼海上<船長>続き

2021年10月29日

【ログブック】ピーター・ステビング氏/ポーテン・アンド・パートナーズ・ロンドンオフィスLPGデスクヘッド

米ブローカーのポーテン・アンド・パートナーズ、ロンドンオフィスLPGデスクヘッドのピーター・ステビング氏は新造発注が進むVLGCについて「旧パナマ運河を通峡できる船型の人気が高まっ続き

2021年10月29日

商船三井、戦略的提携で正式契約、メタネックス海運子会社に出資

 商船三井は、世界最大のメタノール供給企業であるメタネックス・コーポレーション(本社=カナダ)と戦略的パートナーシップの構築に向けた正式契約を締結した。28日発表した。両社は今年7続き

2021年10月29日

上海外高橋造船、年間竣工目標を前倒しで達成、ケープなど計19隻建造

 中国国営造船大手の上海外高橋造船は21日、中国工商銀行(ICBC)グループの工銀リース(ICBCファイナンシャル・リーシング)向けに建造していた21万重量トン型バルカーを引き渡し続き

2021年10月29日

《連載》動き出すアンモニアチェーン④、船舶燃料への期待、実用化に世界が連携

 今週、日本の政府と海運界が2050年の国際海運カーボンニュートラル目標を打ち出した。海運の脱炭素化への動きがますます加速する中、ゼロエミッション燃料としてアンモニアへの期待はます続き

2021年10月29日

2020バルカーズ、純利益4.5倍の2160万ドル、7~9月期業績

 ノルウェー船社2020バルカーズの今年第3四半期(7~9月)業績は、売上高が前年同期比2.1倍の3280万ドル、営業利益が3.1倍の2410万ドル、純利益が4.5倍の2160万ド続き

2021年10月29日

商船三井、18隻が海保庁長官らから表彰、海洋情報提供が評価

 商船三井は28日、同社グループが管理する船舶18隻が海上保安庁長官、第三管区海上保安本部長から表彰されたと発表した。この表彰は、水路記念日にあたり、海洋情報業務に貢献した個人・団続き

2021年10月29日

日舶工次世代会、NK・菅執行役員が講演

 日本舶用工業会(日舶工)は22日、若手経営者らによる「舶用次世代経営者等会議」(次世代会)で、日本海事協会(NK)の菅勇人執行役員技術本部長による講演会を開いた。  菅執行役員続き

2021年10月29日

7月の米国発アジア向け荷動き、46万TEU、2カ月連続で減

 日本海事センターによると、今年7月の米国発アジア18カ国・地域向けのコンテナ荷動きは、前年同月比12.3%減の46万1024TEUだった。日本向けは6.7%増と回復を見せたが、韓続き

2021年10月29日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、航空機部品の複数年輸送契約、エアバス向け

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセンは(WW)このほど、パートナーのルイ・ドレフュス・フレイト・ソリューションズ(LDFS)とともに航空機メーカーのエアバス続き

2021年10月29日

IMO・作業部会、GHG中期対策を議論、課金制度など新制度を検討

 IMO(国際海事機関)の第10回温室効果ガス(GHG)作業部会が今月18日から22日にかけて開催され、GHG中期対策の提案について議論を行った。「燃料油課金制度」、「GHG強度規続き

2021年10月29日

アジア発米国向け荷動き、9月は2.5%増の180万TEU

 日本海事センターが28日発表した9月のアジア18カ国・地域別米国向け東航荷動きは、前年同月比2.5%増の180万6485TEUとなった。ベトナムとマレーシアで新型コロナウイルス感続き

2021年10月29日

豪FMG、7~9月期の鉄鉱石出荷3%増

 豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)は28日、2021年7~9月期生産報告を発表した。期中の鉄鉱石出荷量は前年同期比3%増の4560万トンだった。7月以降中続き

2021年10月29日

横須賀港、長期構想で新ふ頭整備を明記、既存貨物移転で新港ふ頭はフェリー中心へ

 横須賀市は27日、横須賀港の20~30年先を見据えた長期構想案を明らかにした。外内貿物流機能の再編・強化では、新港ふ頭東側の隣接地に新規ふ頭を整備する。現在は外貿機能を持つふ頭が続き

2021年10月29日

アジア域内コンテナ荷動き、8月は8.2%増の417万TEU

 日本海事センターが28日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年8月のアジア域内のコンテナ荷動きは、前年同月比8.2%増の417続き

2021年10月29日

東京MOU、リモート・フォローアップ検査を本格実施

 PSC(寄港国検査)の協力組織、東京MOUは今月21、22日にオンライン方式で第32回PSC委員会を開催し、リモート・フォローアップ検査を来年1月から本格実施することなどを決めた続き