検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(34221~34240件表示)

2021年4月22日

データマイン・日本発米国東航荷動き、3月は3%増の6万TEU

 米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、今年3月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比2.7%増の5万8218TEUとなった。このうち日本発直航分は3.8%増続き

2021年4月22日

海事スタートアップと描く未来①、海事産業とDXの枠超え連携深化、環境・安全運航でも関心高まる

 海運・物流業界でスタートアップ企業との連携や共創が唱えられるようになり、既に数年が経つ。ただその中身は徐々に変わりつつあるようだ。単にデジタライゼーションという枠組みにとどまらず続き

2021年4月22日

<Green×Shipping>CMBと常石グループ2社が水素燃料船で提携、タグボートも開発、水素エンジンを日本展開

 ベルギー船社CMBと、常石グループのツネイシクラフト・アンド・ファシリティーズ(TFC)、神原汽船は21日、水素を燃料とする内燃機関などに関する事業領域で業務提携を交わしたと発表続き

2021年4月22日

BW・LPG、2005年建造のVLGC売船

 大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGはこのほど、2005年建造のVLGC1隻を売船したと発表した。対象船は三菱重工業で建造された7万7330立方㍍型“BW Empress”続き

2021年4月22日

【ログブック】阪口秀・笹川平和記念財団海洋政策研究所所長

今月1日付で笹川平和記念財団海洋政策研究所所長に就任した阪口秀氏は、海洋フォーラム開会にあたり、「海洋政策研究所は、ありとあらゆる海洋問題を多角的に分析し、民間の視座から社会のリデ続き

2021年4月22日

トレードワルツ、初期ユーザー対象にサービス提供開始

 ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツはこのほど、初期ユーザーの三菱商事、三菱商事プラスチック、三菱UFJ銀行に対してサービス提供を開始したと続き

2021年4月22日

「50年排出ゼロ」、米国が提起、国際海運のGHG削減目標、IMOに提唱へ

 米国が21日、海洋環境に関する国際会合の中で、2050年までに国際海運からの温室効果ガス(GHG)総排出量を実質ゼロとする目標案を提起した。IMO(国際海事機関)での国際的な枠組続き

2021年4月22日

<Green×Shipping>アルファ・ラバルら、メタノール燃料電池を開発、補助動力源利用を検討

 アルファ・ラバルは19日、高温プロトン交換膜(HTPEM)技術に基づくメタノール燃料電池システムの開発が進んでいると発表した。同社の研究開発拠点であるテスト&トレーニングセンター続き

2021年4月22日

キャスター・マリタイム、日本建造含むカムサ2隻中古買船

 キプロス船主キャスター・マリタイムは19日までに、日本建造を含むカムサマックス・バルカー2隻を中古買船すると発表した。2015年中国造船所建造船と11年日本造船所建造船で、買船価続き

2021年4月22日

【ログブック】栁瀨純一・ジャパンマリンユナイテッド常務

「体力維持のため1日1万歩歩くことと、スロージョギングに取り組んでいます」とジャパンマリンユナイテッドの栁瀨純一常務。社内で実施しているレジリエンス研修での自身の目標の1つとしてい続き

2021年4月22日

神戸港、外貿2月分は7.2%増

 神戸市港湾局によると、神戸港の2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.2%増の16万9380TEUだった。前年同月を上回るのは、前年4月分以来10カ月続き

2021年4月22日

IMO、代替燃料導入に向け議論、GHG削減に関する非公式会合開催

 IMO(国際海事機関)は14日~15日、代替燃料導入に向け、代替燃料のGHG(温室効果ガス)排出ライフサイクル評価について議論するバーチャル非公式会議を開催した。今後の海洋環境保続き

2021年4月22日

三井E&Sマシナリー、LNG焚き機関など搭載船が竣工、川崎汽船のLNG燃料自動車船に

 三井E&Sマシナリーは21日、玉野機械工場で製造した同社のLNG焚き低速ディーゼルエンジン「8S50ME-C9.6-GI-EGRBP」とLNG燃料供給用ポンプ「MHP-3」を搭載続き

2021年4月22日

クラブネス、西豪州積みリチウム輸送開始、兼用船でCO2排出削減

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは16日、傘下のバルク・リキッド兼用船運航船社クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)が西豪州から中国向けのリチウムコンセントレ続き

2021年4月22日

SEA-LNG、LNG燃料の世銀報告書に反論、「海運の脱炭素化、遅らせるだけ」

 LNG船舶燃料の普及を図る国際組織SEA-LNGは、世界銀行がこのほど発表した海運部門の脱炭素化に関する調査報告書に20日、反論した。同報告書はLNG燃料が脱炭素化で果たす役割は続き

2021年4月22日

住友商事、北欧の舶用バッテリー企業とJV設立、日本市場への販売・サポート推進

 住友商事は21日、船舶向けバッテリーシステム(ESS)の製造・販売を手掛けるノルウェーのコルバス・エナジー・ホールディングスと共同で、合弁会社を設立する契約を締結したと発表した。続き

2021年4月22日

インマルサット、星港船舶技術市場、30年に48億ドル、新興企業の報告書第二弾

 英船陸通信大手インマルサットはこのほど、海事産業のデジタル化についてシンガポールの役割と可能性を分析した報告書を発行したと発表した。この中で、シンガポールの船舶技術市場の売上が現続き

2021年4月22日

韓国造工会長に韓国造船海洋の賈社長

 韓国造船海洋プラント協会(韓国造工)の新会長に、現代重工グループ傘下の韓国造船海洋の賈三鉉(カ・サムヒョン)社長が就任した。第18代目の会長となる。任期は2023年4月まで。  続き

2021年4月22日

大吟醸船長が拓大で講演、内航船員の仕事や船内生活を紹介

 拓殖大学で21日、内航貨物船「大峰山丸」の船長を務める双葉汽船の常定信悟船長の講演会が開催された。常定船長は、ツイッターでアカウント名「大吟醸船長」として人気がある。学生に対し、続き

2021年4月22日

英国政府、GHG排出上限目標に海運を追加、33年~37年の第6次炭素予算で

 英国運輸省は20日、2033年~37年の5年間に英国が排出できるGHG(温室効果ガス)の上限を設定する「第6次炭素予算」に、新たに海運と航空の2分野を組み入れると発表した。また3続き