検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,374件(34121~34140件表示)

2021年7月1日

上組、役員体制

(6月29日) 【取締役】 ▼代表取締役会長 久保昌三 ▼代表取締役社長 深井義博 ▼代表取締役専務 田原典人 ▼代表取締役常務 堀内敏弘 ▼同 村上克己 ▼取締役 平松宏一 ▼同続き

2021年7月1日

CUL、欧州航路で英国追加寄港、アジア域内も2サービス追加

 中国船社チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL、中連航運)は6月25日、アジア/欧州航路「AEX」で英国・ティルベリーに追加寄港すると発表した。またアジア域内では7月から中国/続き

2021年7月1日

東京九州フェリー、横須賀/北九州航路がきょう就航、高速性生かし急送貨物に焦点

 東京九州フェリーは1日、横須賀港・新港ふ頭と北九州港・新門司ふ頭を結ぶ新規フェリー航路を開設する。三菱造船で建造した新造フェリー“はまゆう”と“それいゆ”の2隻を投入し、両港間を続き

2021年7月1日

上組、人事異動

(8月1日) ▼広畑支店長(International Bulk Terminal<Thilawa>Co.,Ltd<IBTT>オペレーションディレクター)稲葉庄吾

2021年7月1日

東京港・大井5号、空バンピックアップでウェブ受付

 ワンハイラインズは6月28日から、東京港・大井5号ターミナルで空バンピックアップオーダーのウェブ受付を開始した。これまでのFAXによる受付は徐々に廃止する方向だ。  利用に当た続き

2021年7月1日

国交省・大坪海事局長が退任会見

 国土交通省の大坪新一郎海事局長が退任し、7月1日付で髙橋一郎観光庁次長が就任する。6月30日の退任会見で大坪氏は、「コロナ前から造船業界は厳しく、それを何とかするために手を尽くし続き

2021年7月1日

東京港、8日に長期構想検討部会

 東京都は7月8日、東京港第9次改訂港湾計画に向けた第5回長期構想検討部会を開催する。防災・維持管理分野に関する東京港の将来像について検討する予定だ。

2021年7月1日

名古屋港、興和紡グループに弥富貯木場埋立地を分譲

 名古屋港管理組合は6月24日、弥富ふ頭第1貯木場埋立地の分譲公募結果を公表した。22日付で興和紡と、関連会社で冷蔵倉庫業を展開する興和冷蔵のグループと約1万9554㎡の区画につい続き

2021年7月1日

【青灯】増えるコンテナ船の発注残

◆少なくないコンテナ船社が、昨年から続くコンテナ不足、船腹不足、また運賃高騰による収支改善を背景に、新造コンテナ船の発注を増やしている。6月末時点でのアルファライナーのコンテナ船社続き

2021年6月30日

《連載》邦船トップに聞く ESGと海運経営④、NSユナイテッド海運 谷水一雄社長、移行期に需給ミスマッチの可能性

 ― ESGやSDGsの潮流が今後事業環境にどのように影響すると見ているか。  「世界経済はこれからの時代の新しい価値規範である持続可能性をキーワードに、数十年に一度と言われる技術続き

2021年6月30日

日本無線、組織変更・人事異動

(7月1日) 【組織変更】 ▼社長の下にデジタル変革推進室を新設する。 ▼品質保証本部に評価センターを新設する。 ▼品質保証本部のマリンシステム品質保証部を事業本部マリンシステム事続き

2021年6月30日

【ログブック】小笠原和夫・三菱鉱石輸送社長

およそ10年ぶりの高値水準で推移する現在のドライバルク市況に対して、海運ブームが始まった2003年頃に似ているという声も上がり始めている。日本郵船でドライバルク輸送本部長を務めた三続き

2021年6月30日

コンテナ用船料、長期化傾向顕著に、上昇も止まらず、10万ドル超も登場

 空前の運賃市況と船腹ひっ迫が続くコンテナ船業界で、用船マーケットの高騰・長期化傾向が鮮明になっている。昨年まで用船期間は最長でも1年程度だったが、現在では4年・5年といった長期契続き

2021年6月30日

長距離フェリー実績、5月は旅客75%増、トラック11%増、反動で大幅増

 日本長距離フェリー協会によると、5月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比75%増の8万3823人、乗用車が77%増の4万1737台、トラックが11%増の9万3723続き

2021年6月30日

《連載》造船業と公的支援③、巨額助成、非効率だが歪み生む

 「2006~2013年の8年間に行われた中国造船業への政策支援額は5500億元(9兆3500億円)」―。全米経済研究所が一昨年に発表した中国の造船助成に関する報告書では、中国の巨続き

2021年6月30日

パナマックス期間用船、1年間物が日建て2万8500ドル

 英ボルチック・エクスチェンジの28日付の用船成約レポートによると、2014年建造の8万545重量トン型パナマックス・バルカー“KM Shanghai”を、香港のスマート・ゲインが続き

2021年6月30日

川崎汽船、人事異動

(7月6日) ▼海上勤務(出向:“K”LINE<CHINA>LTD.<上海>)大河原浩二

2021年6月30日

【ログブック】関元貫至・日本中小型造船工業会専務理事

日本中小型造船工業会は、日本財団の助成を受けて、アルミ溶接技術者の育成事業を予定している。「アルミ高速艇などを手掛ける小さな造船所では独自に溶接技能者の技能向上が難しいところもある続き

2021年6月30日

ワンハイラインズ、3055TEU型12隻、NSYに発注、発注残37隻に拡大

 ワンハイラインズは28日、日本シップヤードとの間で3055TEU型船12隻の建造契約に調印したと発表した。ジャパン・マリン・ユナイテッド(JMU)が建造し、2023年7月末から引続き

2021年6月30日

三井住友海上、SDGsと脱炭素テーマに講演、海運業界向け経営セミナー

 三井住友海上火災保険は29日、船主などを対象に海運業界向け経営セミナー「海運業界のSDGs取組と脱炭素経営~実践編~」をオンラインで開催し、三井住友海上経営サポートセンターの山田続き