検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(34101~34120件表示)

2021年11月5日

チャイナ・コスコ・シッピング、トップ交代、新董事長に万敏氏

 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)のトップが交代した。1日、同日付で許立榮董事長が退任し、後任に万敏氏が就任したと発表した。万敏氏はコスコグループの旧・上海中遠国際続き

2021年11月5日

商船三井・名村造船・三菱造船、大型アンモニア輸送船の開発着手、アンモニア燃料で

 商船三井、名村造船所、三菱造船は4日、アンモニアを燃料として航行する大型のアンモニア専用輸送船を共同開発することで合意したと発表した。電力向けなどに見込まれるアンモニアの大規模な続き

2021年11月5日

シノトランス・コンテナラインズ、招商局能源運輸子会社に

 中国の招商局グループでタンカー、バルカー、LNG船などを運航する招商局能源運輸股份(招商輪船=チャイナ・マーチャンツ・エネルギー・シッピング)は10月30日、同じ招商局グループで続き

2021年11月5日

商船三井、液化CO2輸送船の概念研究完了、三菱造船と

 商船三井は4日、三菱造船と協働し、液化CO2輸送船(LCO2船)のコンセプトスタディを完了したと発表した。5万立方㍍前後までのカーゴタンク容量を想定し、異なるタンクの圧力設定を考続き

2021年11月5日

ベトナム発の海上貨物荷動き、ロックダウン解除で復調本格化

 厳しいロックダウンの影響で、一時出荷が大きく減ったベトナム発着の輸出入が復調しつつある。南部を中心とするロックダウンは10月1日で解除され、これに伴って工場生産の再稼働も始まって続き

2021年11月5日

フジトランス、フィリピン内航事業で2隻目投入

 フジトランス コーポレーションは4日、フィリピンで展開する内航事業に2隻目を投入すると発表した。来月から2万2350総トンの自動車専用船“Pearl Orient”を投入し、バタ続き

2021年11月5日

米国年末商戦、小売売上は過去最高更新の見込み、オンライン特に好調

 全米小売業協会(NRF)は、11月から12月のホリデーシーズンにおける小売売上高が過去最高になるとの見通しを公表した。自動車販売やガソリン、レストランでの外食などを除外した小売売続き

2021年11月5日

商船三井の松坂専務、ためらわずGHG削減の取り組みを、ALMACに登壇

 商船三井の松坂顕太取締役専務執行役員がオンラインで開催された第11回アジア物流海運&空運会議(ALMAC)でパネリストとして登壇し、海運における環境をテーマに温室効果ガス(GHG続き

2021年11月5日

郵船・物流事業、4~9月期決算、経常益3.5倍、前期通期上回る

 日本郵船の2021年4~9月期通期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、売上高が前年同期比60.6%増の3773億円、経常利益が約3.5倍の284続き

2021年11月5日

ジャンボフェリー、32年ぶり新造船、12日に起工式、内海造船で

 ジャンボフェリー(神戸市、山上正義社長)はこのほど、内海造船に発注した新造船(S822番船)の起工式が12日に執り行われることを明らかにした。  同社は神戸/小豆島/高松の間で続き

2021年11月5日

横浜港・最速報値、8月は10%増の21万TEU

 横浜市港湾局が2日公表した、横浜港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比9.7%増の20万6303TEUとなった。輸出は5.7%増の10万6続き

2021年11月5日

商船三井フェリー、2隻が海保庁長官らから表彰

 商船三井フェリーは2日、同社の運航船2隻について、海上保安庁長官と第三管区海上保安本部長から感謝状が贈呈されたと発表した。海上保安庁への継続的な海洋情報の提供が評価された。  続き

2021年11月5日

川崎汽船、名古屋・福岡で上場廃止へ

 川崎汽船は4日開催の取締役会で、名古屋証券取引所第一部および福岡証券取引所に上場している同社株式について、上場廃止申請を行うことを決議した。同日発表した。重複上場に伴う事務の合理続き

2021年11月5日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型では、「9年以内」から「13年超14年以内」まで続き

2021年11月5日

【青灯】海は地球最後のフロンティア

◆人間の進化はとどまるところを知らず、デジタル技術の普及・浸透が進み、今やAIとの共存が大きなテーマとなっている。一方、ここまで科学技術が進んでいるにも関わらず、人間が解明できてい続き

2021年11月4日

記者座談会/海運この1カ月<中>、ドライ市況好調の長期化観測強まる、ケープ8万ドル超え、中小型船3万ドル台続く

 好調なドライバルク市況が10月にさらに騰勢を強め、ケープサイズは2009年11月以来およそ12年ぶりに8万ドルを突破。パナマックス以下の中小型バルカーはおよそ3カ月に渡って3万ド続き

2021年11月4日

【ログブック】斉藤鉄夫・国土交通大臣

「2050年カーボンニュートラルを掲げるわが国として、国際海運からの温室効果ガス排出についても全体としてゼロにする、いわゆる『国際海運2050年カーボンニュートラル』を目指します」続き

2021年11月4日

ハパックロイド、EBITで最大113億ドル見込む、通期予想を上方修正

 ハパックロイドは10月29日、2021年通期業績予想の上方修正を発表した。EBIT(利払い前・税引前当期利益)では、これまで通期予想を75億ドルから最大95億ドルとしていたが、今続き

2021年11月4日

《連載》船主、船種別投資判断⑥、タンカー、船舶管理の高度化で保有困難、一部船主にはチャンス

 タンカー保有には引き続き否定的な国内船主(船舶オーナー)が多い。かつての人気局面で保有したものの、船舶経費の上昇、船舶管理の高度化、事故リスクなどで困難を経験した船主が少なくない続き

2021年11月4日

新造船市況月間レポート(2021年10月)、LNG船の成約が増加、船価も2億ドル超

 10月の新造船マーケットは、バルカーやコンテナ船、ガス船、タンカー、自動車船など幅広い船種で新造成約があった。特にLNG船の発注が比較的目立ち、夏場以降に成約が増加している。成約続き