日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(34061~34080件表示)
2021年4月30日
ダイハツディーゼルが28日に発表した2021年3月期連結決算は、売上高が前の期比6%減の567億円、営業利益が63%減の9億9400万円、経常利益が61%減の11億円、純利益が6…続き
日本海事協会(NK)は28日、NKのウェブサイトに、EEXI(既存船エネルギー効率指標)に関する情報提供ページを設置したと発表した。EEXI規制導入の背景やEEXI値の計算方法、…続き
◆ギリシャ船主ジョン・アンジェリコシス氏が亡くなった。若くして先代の後を継いだジョン氏は、VLCCやガス船へと保有船を次々と拡大し、世界最大級の船主グループに押し上げた。今後は、長…続き
2021年4月28日
前回「ドライバルクカーゴ」を意識して事業運営を行うという話をしたが、商売道具としての船ももちろん重要で、お客様と港湾関係者の意見を聞いたうえでどのような船を持つべきかと考え、造船…続き
「小さい頃から鉄道をはじめとする乗り物が好きでした。今も“乗り鉄”“撮り鉄”になりたい気持ちはありますが、行動に移せていません」と話す川崎汽船の田口雅俊執行役員。「最近は行けていま…続き
日本海事センターが27日発表した統計によると、今年2月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、前年同月比57.8%増の228万9364トンとなった。内訳は日本から中…続き
関西電力は電力の需要、供給の両面で脱炭素化に向けた取り組みを進める。需要面では、船舶を含む運輸部門の電動化を進めており、環境問題や老齢船の増加、船員不足といった内航船の課題を解決…続き
世界に先駆けた水素燃料エンジンの実用化に向け、オールジャパンによるコンソーシアムが始動した。川崎重工業とヤンマーパワーテクノロジー、ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)…続き
マースク・タンカーズはこのほど、新造LRⅡ型プロダクト船6隻の売船契約を締結したと発表した。6隻はいずれも中国造船所の建造。うち1隻は2020年に竣工済みで、残り5隻は21年に竣…続き
フィリピンにマンニングオフィスを設立し、船員の訓練に注力していくユニオン・マリン・マネージメント・サービシズ。ヴィナイ・グプタ社長は、「顧客にワンストップソリューションを提供するこ…続き
マースクは27日、21年第1四半期(1~3月)業績の速報値を発表し、EBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年同期比約6倍の31億ドルになる見通しと発表した。また、異例のマーケッ…続き
商船三井は27日、唐沢農機サービス(本社=長野県東御市、唐澤健之代表取締役)と業務提携し、越境ECサイトを活用したアフリカ向けの中古農機輸出事業を開始すると発表した。同事業を行う…続き
常石造船は、2020年の新造船受注が33隻となり、今年は年間建造量を上回る50隻の受注を目指す方針だ。27日の業績報告の中で明らかにした。昨年はコロナ禍による対面制限などの影響が…続き
アストモスエネルギーは27日、佐川急便と災害対処活動に関する相互協力協定を締結したと発表した。同協定は平常時から事業継続のための協力体制を構築し、災害発生時の事業継続、被災地域の…続き
「ノルウエー域内で運航するゼロエミッション船の数は年々増加しています」と同国のスヴァイヌング・ローテヴァトン気候・環境大臣。同国ではバッテリーやバイオ燃料などの導入が先行して進んで…続き
東海運はロシアの鉄道フォワーダー、トランスコンテナと戦略的協力関係の構築で覚書を締結した。日本とロシア、CIS諸国、モンゴル、欧州を結ぶ鉄道輸送を利用する複合一貫輸送の発展や物流…続き
ツネイシホールディングスが27日発表した、2020年通年(1~12月)の連結業績によると、神原汽船などの海運事業は売上高が前年比36.2%減の299億円で大幅な減収となった。昨年…続き
日本海事協会(NK)子会社のシップデータセンター(ShipDC、池田靖弘社長)は27日、新来島サノヤス造船で建造したバルカーが、新造船の建造時点から就航後の運航データの収集・流通…続き
シリア沖で発生した石油タンカーの爆発によるタンカー・マーケットへの影響はほとんどなさそうだ。市場関係者は「一般的にシリアは揚げ地にはならず、一般のスポット市場でやり取りされている…続き
TSラインズは今月から来月にかけ、日本の各港と中国・華南や台湾、ベトナムを結ぶ「JTK」および「JTK2」の2航路を改編する。26日発表した。JTKではハイフォン、欽州を抜港する…続き
大
中