検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(34061~34080件表示)

2021年11月8日

シップ・リサイクリング・フォーラムで船協・友田副会長、「2050年GHGゼロへ香港条約発効を」

 トレードウィンズ社が10月26~27日にオンラインで開催した「シップ・リサイクリング・フォーラム2021」のパネルディスカッションに日本船主協会の友田圭司副会長が登壇し、同協会が続き

2021年11月8日

第一港運、中防外バンプールを大井に移転

 第一港運は1日から、東京港の中央防波堤外側バンプールを大井公共バンプール内に移転した。 ▼名称=第一港運大井バンプール ▼所在地=〒143-0001 東京都大田区東海6-13

2021年11月8日

JMU、経常益10億円に黒字化、4~9月期、コストダウンと円安効果

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は5日、2021年4~9月期の経常利益が10億円だったと発表した。コストダウンや円安効果により、前年同期の3億円の赤字から黒字化した。  売続き

2021年11月8日

ドリアンLPG、7~9月期は純利益26倍、新造VLGC3隻を定期用船

 大型LPG(VLGC)を保有・運航するドリアンLPGの2021年7~9月期決算は、純利益が前年同期比26倍の1410万ドルと大幅に増加した。売上高は前年同期比15%増の6309万続き

2021年11月8日

郵船や舶用企業ら、遠隔機関監視システム開発を開始、将来的な内航船員不足の対策で

 日本郵船は5日、船舶用機関の高度自動運転に関する技術開発プロジェクト「遠隔機関監視技術を活用した次世代内航船の研究開発」を開始したと発表した。内航船の将来的な船員不足とそれに伴う続き

2021年11月8日

三井E&SHD、船舶部門、経常赤字3億円に悪化、営業赤字は縮小

 三井E&Sホールディングスが5日発表した2021年4~9月期の船舶部門の経常損益は3億円の赤字で、為替差損の発生などで前年同期のトントンから業績が悪化した。営業損失は10億円で、続き

2021年11月8日

セーフバルカーズの7~9月期、営業益6.8倍の5903万ドル

 米国上場のギリシャ系バルカー船主セーフバルカーズの2021年7~9月期業績は、売上高が前年同期比78%増の9685万ドル、営業利益が6.8倍の5903万ドル、純利益が16.7倍の続き

2021年11月8日

ジャンボ、ホンシー2洋上風力発電所向け輸送完了、単一契約で最多の輸送案件に

 オランダの重量物船運航船社ジャンボはこのほど、ベルギーのDEMEオフショアが開発を進めるホンシー2洋上風力発電所向けに行ったモノパイル141本とトランジションピース131本の海上続き

2021年11月8日

三井E&S、27年から年10基以上受注目指す、アンモニア機関の商用化に注力

 三井E&Sホールディングスは5日、舶用推進システムのグリーン戦略を明らかにした。アンモニア燃料エンジンの商用化に注力する方針で、2024年度に商用初号機を完成し、27年度以降は年続き

2021年11月8日

軽石漂着問題、回収技術検討でWG創設、月内とりまとめへ

 国土交通省港湾局は5日、沖縄県・鹿児島県で問題となっている軽石漂着問題への対応策を検討するため、「漂流軽石回収技術検討ワーキンググループ」を設置し、初会合を開催した。今後、気象・続き

2021年11月8日

日内連が講演会、SOx適合油のトラブルと対策、スラッジ発生にピストン摩耗も

 IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)全海域規制が施工されて2年近くが経過する中、規制に適合する低硫黄油にまつわるトラブルなどの事例報告も増えている。日本内燃機関連合会(日続き

2021年11月8日

郵船や舶用企業ら、シミュレーション活用で開発迅速化、自動運航システムで

 日本郵船は5日、自動運航船に関する技術開発プロジェクト「自動運航システムの開発基盤の確立と自動運航システムの要素技術開発」の活動開始を発表した。自動運航船開発の迅速化のため、シミ続き

2021年11月8日

RINA、アンモニア燃料バンカータンカー共同開発

 イタリア船級(RINA)はこのほど、イタリアのバンカー供給会社「フラテリ・コーリッヒバンカー」、シンガポールの設計会社「シーテックソリューションズ」と共同でアンモニア燃料バンカー続き

2021年11月8日

邦船大手3社、ONEから計1919億円配当

 日本郵船、商船三井、川崎汽船は4日までに、3社の持分用適用会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から2021年10~12月期に配当を受領する見込みと発表した。配当金続き

2021年11月8日

J-ENG、4~9月期は経常益2倍超

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)が4日発表した2021年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比36%増の68億円、営業利益は約2倍の2億7500万円、経常利益続き

2021年11月8日

スエズ運河、通航料6%値上げ、日本船協は遺憾の意表明

 スエズ運河庁(SCA)は4日、LNG船・客船以外の通航料タリフを2022年2月1日付で一律6%値上げすると発表した。これを受けて、日本船主協会は5日に友田圭司常勤副会長のコメント続き

2021年11月8日

【青灯】国際海運と税制

◆OECD(経済協力開発機構)は10月8日、国際課税に関する新制度案に136カ国・地域が合意したと発表した。「第1の柱」(IT企業を含む巨大多国籍企業への課税権)と「第2の柱」(世続き

2021年11月5日

オドフェル、アジア近海輸送から撤退、9000重量トン型3隻売船

 ケミカル船大手オドフェルは2日、アジア域の近海輸送に投入されていた9000重量トン型ケミカル船3隻の売却契約を締結したと発表した。3隻のほか、同社はケミカル船1隻を定期用船し同航続き

2021年11月5日

記者座談会/海運この1カ月<下>、LA/LB、政府介入で事態打開なるか、年末年始荷役、全国港湾協力拒否で暗雲

 混乱が続くロサンゼルス/ロングビーチ港の混雑問題が新たなフェーズに入った。米政府が自ら事態打開に向けて調整に動き、これに合わせて新サーチャージの導入など新たな対応が始まりつつある続き

2021年11月5日

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(11月4日) ▼理事 福岡支部長(理事)三宅俊世 ▼人事総務部付(福岡支部長)田中洋次