検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(34021~34040件表示)

2021年5月6日

バルチラ、LNG船2隻の機関を保守管理

 バルチラは4月27日、韓国の現代重工業が建造し、ギリシャのラツコLNGマリン・マネジメントが運用する大型LNG船2隻の主機関を対象に、メンテナンス契約を結んだと発表した。期間は5続き

2021年5月6日

川崎汽船、社外取締役に出光興産の亀岡氏

 川崎汽船は4月30日に開催した取締役会で、取締役と監査役の異動を内定し、同日発表した。元・昭和シェル石油社長で現在は出光興産の特別顧問を務める亀岡剛氏を社外取締役候補に、元・みず続き

2021年5月6日

アルファ・オリ、予防保全ソリューションでNKの革新技術認証、海外製品では初の事例

 アルファ・オリ・テクノロジーズの予防保全ソリューション「AssetAI」がこのほど、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の認証制度「イノベーション・エンドースメント(Inno続き

2021年5月6日

サノヤスHD、レジャー事業などで減損14億円計上

 サノヤス・ホールディングスは4月30日、固定資産の減損損失14億円を計上すると発表した。2月25日に発表した2021年3月期業績予想に織り込み済み。  所有するソフトウエアや、M続き

2021年5月6日

ケイラインローローバルクシップマネージメント、執行役員体制

(6月30日) ▼社長執行役員 門野英二 ▼専務執行役員<総務グループ、情報システムグループ、経理グループ管掌、海外事業統括> 青木良行 ▼常務執行役員<自動車船グループ、撤積船第続き

2021年5月6日

IMO、5日~14日に海上安全委員会

 IMO(国際海事機関)は5月5日~14日にかけて、第103回海上安全委員会(MSC103)をWeb会議形式で開催する。今回の会合では、自動運航船の国際ルール策定に向けた論点整理、続き

2021年5月6日

東京計器、通期営業・経常益予想を上方修正

 東京計器は2021年3月期の連結業績予想を、営業利益が前の期比33%減の13億円(前回発表は8億1000万円億円)、経常利益が27%減の15億円(同9億8000万円)に上方修正し続き

2021年5月6日

川崎近海汽船、新役員体制

(6月24日) ▼代表取締役会長<全般> 赤沼 宏 ▼代表取締役社長<全般> 久下 豊 ▼専務取締役<総務部、経営企画部、経理部および情報システム室担当、内部監査室担当補佐、経営企続き

2021年5月6日

《造船新トップの素顔》三井E&S造船・船津勇社長

 ― 商船大学から三井造船への入社ですね。  「ええ。高校生の頃に司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んで、大きな船に乗ってみたいと思ったのが商船大を志望するきっかけでした。ただ航海実続き

2021年5月6日

国交省内航統計1月、5%減

 国土交通省総合政策局が4月26日発表した1月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比4.6%減の2590万8000トンだった。トンキロベースでは3.1%減の126億660続き

2021年5月6日

海保庁、MCTの20年度活動実績を報告

 海上保安庁は4月22日、20年度のモバイルコーポレーションチーム(MCT)の活動実績を公表した。MCTは17年10月に発足した、諸外国の海上保安能力向上支援に当たる専従部門。20続き

2021年5月6日

【青灯】秋晴れの今治でお会いしましょう

◆記者が今治市の船主を初めて訪れたのは1990年代後半。当時は波方にあった瀬野汽船を訪れ、靴を脱いで事務所に上がる風習を知らずに土足で入ってしまい、現社長である瀬野洋一郎さんに笑い続き

2021年4月30日

《連載》次代への戦訓/商船三井ドライバルク 永田健一氏⑰(最終回)、実のある海事クラスターに

 大学時代に遡るが、私は商学部だったにもかかわらず教育学部の浅香勝輔教授という歴史の先生に可愛がっていただいた。先生は京都の室町時代の町衆文化を研究されていて、私も京都の現地調査に続き

2021年4月30日

【ログブック】秋田未樹・国土交通省海事局内航課長

「ここ10年の物輸送量の推移を見てみると、内航貨モーダルシフトの影響により、雑貨貨物の輸送が伸びています」と話す、国土交通省海事局の秋田未樹内航課長。「内航海運へのモーダルシフトは続き

2021年4月30日

《連載》海事スタートアップと描く未来③、トレードワルツ、迫る貿易電子化の足音、コロナも追い風、先行利用既に開始

 今、世界各地でさまざまなデジタル貿易プラットフォームが登場している。ブロックチェーン技術を基盤とし、さまざまなプラットフォームが相互接続し、また利用者が増えることで、これまでなか続き

2021年4月30日

《連載》展望 船主ビジネス⑩、国内船主、資金調達環境は良好、船主や案件によって選別の傾向も

 国内船主(船舶オーナー)の資金調達環境は良好だ。地銀を中心に船舶融資に前向きな金融機関が多いからだ。ただ一定の制約もあり、船主経営者からは、中国造船所での建造や短期用船の案件は借続き

2021年4月30日

三井E&S造船・船津社長、造船所向けに技術ビジネス展開、脱製造で事業転換

 三井E&S造船は、千葉工場での造船事業終了と玉野艦船工場の艦艇・官公庁船事業の譲渡により、製造部門を持たないエンジニアリング主体の会社に大きく転換する。船津勇新社長が本紙インタビ続き

2021年4月30日

ホーグオートライナーズ、世界最大9100台積み自動車船建造へ、LNGなど多元燃料

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは26日、完成車積載台数が9100台と世界最大の自動車船の建造計画を発表した。「オーロラ・クラス」と呼ぶこの次世代自動車船は、L続き

2021年4月30日

【ログブック】小澤壽人・三菱重工業取締役常務執行役員CFO

「当社は艦艇の新造で約50%、修繕で30%弱のシェアですが、三井E&S造船の艦艇事業が加わることで、それぞれ5~6%のシェアアップが期待されます」と説明する三菱重工業の小澤壽人取締続き

2021年4月30日

SITC、売上73%増、輸送量は3割増に、1~3月業績

 SITCグループの海運・ロジスティクス部門における今年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比72.8%増の6億1910万ドルと大幅な増収となった。コンテナ輸送量の増加と続き