検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(33961~33980件表示)

2021年5月7日

飯野海運、執行役員の業務分担・委嘱

(6月25日) ▼社長執行役員 當舍裕己 ▼専務執行役員 岡田明彦=人事部担当、業務管理部管掌、SR広報部管掌、ビル事業部管掌および不動産開発企画部管掌 ▼常務執行役員 小薗江隆一続き

2021年5月7日

中古船市況週間レポート(2021年4月26日~30日)、バルカー・タンカー全船型上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの4月30日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、パナマックス・バルカーが2週ぶりに反発し、ケープサイズとスープラマックスが17週、ハンディサイズが続き

2021年5月7日

CMA-CGM、CSSCにコンテナ船22隻を発注、LNG対応の大型船など

 CMA-CGMは先月30日、中国船舶工業集団(CSSC)に対してコンテナ船22隻を新たに発注したと発表した。内訳はLNG対応の二元燃料機関を搭載する1万3000TEU型船と1万5続き

2021年5月7日

アードモアなど拠出、インド船員支援のために基金設立、100万米ドル目標に

 国際船員福祉団体と海運業界関係者は、新型コロナウイルスの影響を受けるインドの船員やその家族を支援するため、「船員国際救済基金(SIRF)」を設立した。5日に国際海運会議所(ICS続き

2021年5月7日

豪オースタル造船、中国合弁解消、豪中関係の悪化影響か、米国事業などに注力

 豪州の高速船造船所オースタルは4月28日、中国で運営している合弁造船所オーロン・シップビルディング(澳龍船艇)の合弁契約を解消することで、合弁相手の現地造船所、江龍船艇と協議を開続き

2021年5月7日

飯野海運、組織変更

 飯野海運は6月25日付で組織変更を行う。海外拠点の活動を統括する海外戦略担当と新規事業の企画調査立案を行う事業開発推進部を統合し、「事業戦略部」とする。  世界的な視野でニーズを続き

2021年5月7日

ドライバルク市況週間レポート(2021年4月26日~30日)、ケープ市況、13年9月以来の4万ドル台

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の4月30日付は、前週末比5846ドル高い4万608ドルとなり、2013年9月以来およそ7年7カ月続き

2021年5月7日

ONE、バイオ燃料で2回目の実証に成功

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は先月28日、商船三井およびオランダのグッドフューエルズ社(GoodFuels)と共同でバイオ燃料の2度目のトライアルに成功したと続き

2021年5月7日

東京MOU、20年PSC年次報告書を公表、日本の検査件数53.8%減少

 東京MOUは4月30日、1年間の東京MOUの活動状況や加盟当局のポート・ステート・コントロール(PSC)の実施結果などを取りまとめた年次報告書を公表した。新型コロナウイルスの影響続き

2021年5月7日

現代重工グループ、欧州船主からLNG船1隻受注、船価1.89億ドル

 韓国の現代重工業グループは5月3日、欧州船主からLNG船1隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が同日発表した。船価は2099億ウォン(約1億8950万ドル)続き

2021年5月7日

エクスマール、バージ型FSRUが早期返船

 ベルギー船社エクスマールはこのほど、トレーダーのガンボーと10年間の契約を結んだバージ型FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)“S188”について、用船者のガンボーから早期解続き

2021年5月7日

宇徳、新役員体制

(6月25日) ▼代表取締役社長<中央総括安全衛生管理者> 田邊昌宏 ▼代表取締役専務<全般社長補佐、港湾事業管掌、港湾企画管理室・港運部・施設部・横浜ターミナル部・ターミナル業務続き

2021年5月7日

自民党港湾議連、CNP施策を加速、総会を開催

 自民党港湾議員連盟は4月27日、都内で総会を開催した。脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化を通じて、温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする「カーボンニュートラルポート(CNP)」続き

2021年5月7日

商船三井、役員報酬制度改定

 商船三井は4月30日の取締役会で、取締役と執行役員の役員報酬制度を改定することを決議した。同日発表した。その一環で、業績連動型株式報酬制度の導入を決議し、同制度に関する議案を6月続き

2021年5月7日

現代重工、DF機関制御システムを独自開発、海上試運転を完了

 現代重工業エンジン機械部門は4月30日、自社開発エンジン「ヒムセン(HiMSEN)」のデュアルフューエル(DF)エンジン制御システムを開発し、同技術を適用した原油タンカーでの海上続き

2021年5月7日

三菱ケミカル物流、組織改正

(6月1日) ▼陸運事業本部に新たに「陸運RC推進部」を設置する。 ▼安全QA環境部で所管する業務のうち、陸運事業に関するRC管理業務を陸運事業本部に新設する「陸運RC推進部」に移続き

2021年5月7日

マトソン・1~3月業績、売り上げ4割増、営業利益9倍

 米国船社マトソンが発表した今年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比38.5%増の7億1180万ドル、営業利益が約9.2倍の1億2020万ドルとなり、大幅な増収増益だっ続き

2021年5月7日

MAN、50年GHG目標へのシナリオ公表、20年代後半に化石燃料禁止の必要性も

 MANエナジーソリューションズ(MAN)はこのほど、欧州最大の応用研究機関である独フラウンホーファー研究機構傘下の研究所と、IMO(国際海事機関)の2050年温室効果ガス(GHG続き

2021年5月7日

三菱ケミカル物流、人事異動

(6月1日) ▼陸運事業本部陸運RC推進部長を兼ねる 理事技術本部安全QA環境部長兼菱化ロジテックRC室長・清原浩司 (6月17日) ▼退任(監査役)内藤育人 ▼監査役(執行役員社続き

2021年5月7日

ダイハツD、発電機関搭載船が就役、海上保安庁の大型測量船に

 ダイハツディーゼルは1日、同社の発電機関が搭載された海上保安庁の大型測量船“光洋”(4000総トン)が、3月16日に就役したと発表した。同船は2020年1続き