検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(33841~33860件表示)

2021年7月13日

海洋政策研究所、「海の万博」セミナー

 笹川平和財団海洋政策研究所は大阪・関西万博の開催に合わせ、19日に「海の万博」セミナーシリーズの第1回を開催する。  同財団は大阪・関西万博を「海の魅力発信」「海の課題解決」の続き

2021年7月13日

ニュー・フォートレス、スリランカでLNGターミナル、政府と枠組み合意

 米ナスダック上場のエネルギーインフラ会社ニュー・フォートレス・エナジーはスリランカ政府と洋上にLNG受入・貯蔵・再ガス化ターミナルを建設するための枠組み契約を締結したと8日発表し続き

2021年7月13日

【ログブック】ソレン・トフ・MSC・CEO

「非常に厳しく、かつチャレンジングな1年半だったと思います」。先日、グローバル・トレード・バーチャル・ウィークに出席したMSCのソレン・トフCEOは、昨年以来のコンテナ船輸送を巡る続き

2021年7月13日

中国・コンテナ運賃市況、米西岸向け再び5000ドル台に

 上海航運交易所による7月9日のSCFI指標は、米国西岸向けが4月末以来約2カ月ぶりにFEU当たり5000ドル台となった。そのほか地中海向けや米東岸向けも上昇傾向が続いている。欧州続き

2021年7月13日

ボルチックらの海事都市ランキング、シンガポールが8年連続首位

 英国のボルチック海運取引所と中国国営通信社の新華社がこのほど発表した2021年の世界の海事都市ランキングで、シンガポールが8年連続の首位となった。9位までは昨年と変わらなかったが続き

2021年7月13日

今治造船、LNG燃料タンク内製化検討、ガス焚き自動車船やバルカー視野に

 今治造船は12日、都内で記者会見を開催し、事業の現状を説明した。LNG燃料自動車船の内定や、LNG燃料バルカーの受注に向けて、カギとなる燃料タンクの内製化の検討を開始したことを明続き

2021年7月13日

VLCC市況週間レポート(7月5日~9日)、中東/極東、週平均WS31.5

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第27週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)31.58(前週は31.96)、日建て用船料換算マイナス5139ドル続き

2021年7月13日

【ログブック】ニールス・G・ストルトニールセン・ストルトニールセンCEO

ESGに関する取り組みを紹介するノルウェーの海運グループ、ストルトニールセンのニールス・G・ストルトニールセンCEO。「人々や環境にとって被害をゼロにすることがわれわれの最大の優先続き

2021年7月13日

東京港埠頭会社、GPS搭載の協力事業者募集、混雑見える化で

 東京港埠頭会社は14日から運用を開始するGPSを活用した混雑の見える化について、コンテナ車両への専用GPS端末搭載に協力する運送事業者を募集している。対象者は東京港のコンテナふ頭続き

2021年7月13日

マラッカ海峡でコンテナ船衝突事故、ザ・アライアンスの地中海航路に投入

 マラッカ海峡で11日、1万5000TEU型コンテナ船“Zephyr Lumos”(15万7097重量トン)がバルカーの“Galapagos”(7万5661重量トン)と衝突した。“続き

2021年7月13日

《連載》デジタルツイン②、船体構造ツイン化で設計自由度高める、日本は船技協主体で共同プロジェクト

 船舶のデジタルツイン技術の活用先として期待されている1つが、船体構造だ。  船が遭遇する海象や船体の状態をサイバー空間で再現し、現実世界では把握しにくい船体の状態が容易に把握でき続き

2021年7月13日

5大港、1Qは5%増の328万TEU、コロナ反動増も19年比ではマイナス

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2021年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、大阪港のみ最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同続き

2021年7月13日

商船三井、仏国初のLNG燃料供給船の海上公試、トタル向け2隻目

 商船三井は12日、フランスを拠点とする初めてのLNG燃料供給船の海上公試を実施したと発表した。この新造船は商船三井がトタル・エナジーズ・マリン・フューエルズに貸船する世界最大の1続き

2021年7月13日

日本の新造船受注、上半期は造船ブーム期に匹敵、前年年間実績超えの924万トン

 日本の上半期の新造船受注は、2008年以前の造船ブーム期に匹敵する高水準となった。日本船舶輸出組合(輸組)が12日発表した今年1~6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は計18続き

2021年7月13日

上海港、上期は14%増の2294万TEU、過去最高ペース

 上海国際港務(集団)によると、上海港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比14.3%増の2293万9000TEUとなり、過去最高を更新した。昨年上半期は新型コロナ続き

2021年7月13日

国交省、3カ月間の検証運航実施が決定、内航乗組み制度の見直しで

 国土交通省は8日、第13回次世代内航船に関する乗組み制度検討会をWeb開催した。高度船舶安全管理システムを搭載した船舶が機関部職員1人+補助者1人体制(従来機関部職員2人体制)で続き

2021年7月13日

日本の輸出船契約、6月は5年半ぶり月間200万トン超、5割近くが海外向け

 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は55隻・211万総トンで、トン数ベースで前年同月の6.2倍となった。月間200総トンを超えるのは、続き

2021年7月13日

神戸運輸監理部、デジタル活用して海事広報、神戸波止場町サロンで

 国土交通省神戸運輸監理部は9日、事業の取り組みを報道関係者に紹介する「神戸波止場町サロン」を開催した。今回は、海事思想の普及や「海の日」(今月22日)をテーマに説明した。新型コロ続き

2021年7月13日

郵船、“箱根丸”がふね遺産認定

 日本郵船は12日、同社がかつて運航・所有していたコンテナ専用船“箱根丸”が日本船舶海洋工学会が主催する「ふね遺産」に認定されたと発表した。海上輸送効率化を実現した日本初の新造コン続き

2021年7月13日

日本の新造船受注残、1.6年超に回復、1807万総トンに増加

 日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は352隻・1807万総トン(791万CGT)で、今年5月末時点と比べて115万総トン増加した。新造船受注の増加により、今年続き