日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(33841~33860件表示)
2021年11月16日
富山県などは9日、オンラインで伏木富山港利用促進セミナーを開催した。横井裕前在中国日本国特命全権大使による「現在の中国情勢と今後の展望」と題した基調講演があったほか、シベリア・ラ…続き
東海汽船の今年1~9月期決算は、営業損益が4億3100万円の黒字(前年同期は3億1900万円の赤字)、経常損益が3億9900万円の黒字(同1億9700万円の赤字)に転換した。旅客…続き
プロダクト船社のスコルピオ・タンカーズの2021年1~9月期決算は、純損益が1億8844万ドルの赤字となった。前年同期の1億7038万ドルの黒字から赤字に転落した。売上高は前年同…続き
上海航運交易所による11月12日のSCFI指標は、米国西岸向けがFEU当たり269ドル増の6730ドルと大きく上げ幅を広げ、過去最高を記録した。さらに東岸向けも6週ぶりに上昇し、…続き
フェリーさんふらわあ(赤坂光次郎社長)は11日、星野リゾート(星野佳路代表)が全国に展開する温泉旅館ブランド「界」と共同で、「ドラマティック船旅湯治プラン」の販売を展開すると発表…続き
日本トランスシティの2021年度上期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比16.0%増の557億3100万円、営業利益が約2.2倍の33億9300万円、経常利益が約2.2倍の41…続き
栗林商船の今年4~9月期決算は、営業損失が3億7200万円(前年同期は2億7600万円)、経常損失が1億800万円(同1億1500万円)だった。海運事業では、貨物輸送需要が持ち直…続き
大阪港湾局は14日、堺市や大阪市を船でつなぐ舟運(海上交通)事業の社会実験を行った。これまでも大阪港と道頓堀川などを船で結ぶ社会実験を行ったことはあるが、堺市とつなぐのは初めて。…続き
神戸港のレストラン船“ルミナス神戸2”が1年8カ月ぶりに運航再開している。 神戸クルーザー(神戸市、日野洋一社長)が自社の“コンチェルト”に加え、倒産したルミナスクルーズ(神…続き
上組の2021年4~9月期連結決算は、国内外の貨物取扱数量の回復を受けて、 売上高が前年同期比12.1%増の1289億6800万円、営業利益は28.5%増の143億4200万円…続き
ノルウェーのエネルギー大手エクイノールはこのほど、浮体式洋上風力の基礎の新設計「Wind Semi」を発表した。セミサブ式浮体で、今回の開発は今年7月に発表されたスコットランドの…続き
伊勢湾海運の2021年4~9月期決算は、営業利益が10億7700万円(前年同期は1億6400万円)、経常利益は13億3500万円(同3億3200万円)だった。金属加工機や国内鋼材…続き
国土交通省港湾局は16日、第2回漂流軽石回収技術検討ワーキンググループを開催する。本州や四国などの港湾に今後、軽石が漂流・漂着して物流に影響が出る可能性が懸念される中、漂流軽石の…続き
米ロングビーチ港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.1%減の78万9716TEUとなった。輸入を中心に旺盛な需要が続いているものの、ターミナル混雑の影響で処理能力が逼迫し、…続き
大東港運の2021年4~9月期決算は、営業利益が前年同期比74.0%増の5億5300万円、経常利益が54.5%増の5億8700万円となった。新型コロナウイルスによる輸出国の供給量…続き
ワンハイラインズの2021年1~9月期業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比約19倍の692億3457万台湾ドル(約2837億円)となった。売上高は2.9倍の1573…続き
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの2021年4~9月期決算は、営業損益が2500万円の黒字(前年同期は3億3500万円の赤字)、経常損益は1億6…続き
リンコーコーポレーションは5日、連結完全子会社の丸肥運送倉庫と新光港運を合併する方針を決めたと発表した。貨物自動車運送事業・倉庫業に強みのある丸肥運送倉庫と、港湾運送事業に強みの…続き
リンコーコーポレーションは5日、連結子会社のワイ・エス・トレーディングを吸収合併することを決めた。ワイ・エス・トレーディングは横浜港で主に通関業を展開している。リンコーコーポは横…続き
世界2位のシンガポール港の10月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.1%減の297万4900TEUとなった。2カ月連続で減少し、単月で300万TEUを割り込んだのは今年2月以来とな…続き
大
中