日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(33801~33820件表示)
2021年11月17日
英ボルチック・エクスチェンジの12日付の中古船価インデックス(船齢5年)の5日付は、前週比でタンカーの4船型全てが5週連続上昇した一方、バルカーは今年初めて全4船型が揃って下落し…続き
ロサンゼルス市とロングビーチ市の両港湾局は15日、滞留コンテナに対するサーチャージの導入を1週間延期すると発表した。今月15日から課徴開始予定だったが、22日へ延期する。先月25…続き
SHKライン・グループはこのほど、中核会社の新日本海フェリーの舞鶴フェリーターミナル内のショップで、観光ツアー客向けに名産品の販売が開始されたことを明らかにした。新日本海フェリー…続き
複数の海外紙によると、韓国の大宇造船海洋は、建造契約を解除された未竣工のドリルシップ1隻の転売先のめどがついたようだ。トルコ国営石油(TPAO)とドリルシップ“Cobalt Ex…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2021年9月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比6.2%増の17万1340TEUと、5カ月連続のプラスとなった。内訳は、輸…続き
神原汽船は12月末で、三島川之江港の寄港を休止する。11日発表した。上海/瀬戸内・九州サービスで寄港してきたが、貨物量の減少を受け寄港休止を決定した。これに伴い、広島・水島港経由…続き
釜山港湾公社の姜俊錫社長は9日、同社の各国海外代表部とオンライン会議を開き、コロナ禍以降の主要港湾の動向や釜山港の影響について意見交換を行った。姜社長は、「釜山港のグローバルネッ…続き
大阪港夢洲コンテナターミナル(CT)で、次世代の通信規格「第5世代移動通信システム」(5G)を一部のエリアに限定して利用するローカル5Gの実証事業が行われる。総務省の公募事業の一…続き
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは12月から1月中の華南向け貨物の引き受けを一時的に停止する。11日発表した。 例年、春節に合わせて華南各港向けのフィーダーサービスを休…続き
東京都港湾局は12日、今夏の東京五輪・パラリンピック大会時における港湾物流対策の実施結果をまとめた。コンテナターミナル(CT)のゲートオープン時間の拡大により、ゲート処理台数全体…続き
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年9月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比10.6%減の41万8481TEUとなった。インド、タイを除い…続き
◆先日キプロス共和国大使館が主催する記者懇談会に出席した。懇談会では、同国のヴァシリオス・ディミトリアデス海運政務官が会見し、キプロス海運の現状や今後の見通しなどについて説明した。…続き
2021年11月16日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は12日、津事業所で建造していた8万2400重量トン型バルカー“FJ Camelia”を引き渡した。契約船主はF.J. LINES INC.。…続き
日本郵船、神戸製鋼所などが出資するドライバルク船社で、9月1日に創業75周年を迎えた旭海運は、LNG燃料船への代替の進展を見越して同燃料船の保有と船舶管理受託に向けて準備を進める…続き
資源価格の変動で上期は特殊な決算となったJERA。前年度末と比べ自己資本比率が大幅低下したことに関して、坂部誠財務部長は「実質的な当社のリスク対応力は低下していないと評価しています…続き
ハパックロイドが12日発表した2021年1~9月業績は、当期純利益が前年同期比11倍の66億5500万ドルとなった。通期業績見通しについては10月末に上方修正しており、EBIT(…続き
商船三井は15日、「海の豊かさを守る」産学官連携プロジェクト“Ocean180”に参画すると発表した。同社は船舶運航データなどを提供するほか、海洋生物データと海運データを統合した…続き
造船所は、手持ち工事枯渇の危機に瀕していた状況が一転して、今年は新造船の受注ラッシュに沸いた。多くの造船所が2年半~3年分の操業にめどが立ち、前を向き始めた。造船業の今後のテーマ…続き
川崎重工業は12日、中国合弁の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していた8万1000重量トン型バルカー“GCL Hazira”(川重8079番船/NACKS359番船)…続き
出光興産は12日、カーボンクレジットを活用した日本/中東間の原油海上輸送を行ったと発表した。原油の海上輸送中の燃料消費に伴う二酸化炭素(CO2)排出量の削減が目的で、出光グループ…続き
大
中