検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(33621~33640件表示)

2021年7月26日

《連載》商船三井ドライバルク発足③、製紙業界にワンストップサービス提供

 商船三井ドライバルクのドライバルク1部は、製紙会社向けの原料・燃料輸送を手掛けている。チップ船による木材チップ輸送だけでなく、製紙業界向けの燃料炭や製紙に欠かせないカオリンなどの続き

2021年7月26日

【ログブック】井手博・IHI社長

脱炭素に向けた動きが世界的に加速し、水素やアンモニアなどの技術開発に注目が集まっている。IHIの井手博社長は成長事業創出に向けたカーボンソリューションとして「当社は特にアンモニアに続き

2021年7月26日

三菱商事ロジスティクス、コンテナ貨物のブッキングPF稼働

 三菱商事ロジスティクスは21日、海上コンテナ貨物の本船予約から貨物動静確認までの一連の業務をウェブ上で一元管理する船腹予約プラットフォーム(PF)「e-Forwarding」を今続き

2021年7月26日

国内船主、売船志向強める、中古船価上昇で、売り時と判断

 国内船主(船舶オーナー)がバルカーを中心に売船志向を一段と強めている。中古船価が大きく上昇し、売り時と考える船主が増えているからだ。これまで用船マーケットに船隊を投入してきた船主続き

2021年7月26日

三井E&S造船、新たな船出、「日本造船のエンジニアリング担う会社に」

 千葉工場に続いて玉野工場でも商船の最終建造船を引き渡した三井E&S造船は、「造船所」から「造船エンジニアリング企業」へ大きく姿を変える。「エンジニアリング会社に転換することで、こ続き

2021年7月26日

日本造船工業会・宮永俊一会長、海洋は可能性秘めたフロンティア

 ▼令和3年の「海の日」は、新型コロナウイルス感染症による影響が残る中で迎えることになったが、このような情勢下であるからこそ、あらためて海について思いを巡らせ、海の恩恵に深く感謝す続き

2021年7月26日

テイラー・マリタイム、ハンディサイズ6隻中古買船、新株発行で7500万ドル調達

 香港船社テイラー・マリタイムの英国上場子会社テイラー・マリタイム・インベストメンツは19日、ハンディサイズ・バルカー6隻の取得のため、普通株式の新規発行で7500万ドルの資金調達続き

2021年7月26日

【ログブック】大薮弘彦・商船三井理事

CCR研究会船舶カーボンリサイクルWGの幹事会社を務める商船三井の大薮弘彦理事は「海事でゼロエミッションという言葉が使われ始めてまだ3年で、今はゼロエミッション燃料の黎明期。その候続き

2021年7月26日

【ログブック】チー・ホン・タット・シンガポール運輸大臣

シンガポールのチー・ホン・タット運輸大臣は、主要港の混雑による影響で船の運賃が高騰していることについて、「海上貨物の供給が不十分になることで、お客様に大きな影響を与えています。海運続き

2021年7月26日

米内陸向け鉄道、迫る臨界点、UP一時停止「同じ事態起きうる」

 「ついにこの状況に至ってしまったという印象だ」。先週、ユニオン・パシフィック(UP)鉄道が北米西岸港からシカゴ向けの内陸輸送引き受けを停止したことを受け、船社関係者は危機感を強め続き

2021年7月26日

新日本海洋社、新造曳船が京浜ドックで進水

 新日本海洋社(本社=横浜、吉田芳之社長)は21日、4000馬力型タグボート“渚”の進水式を京浜ドック(本社=横浜、小澤敏也社長)の追浜工場で行った。同船は9月に竣工した後、主に横続き

2021年7月26日

三井E&S造船、玉野工場で最後の新造船引き渡し、100年の船舶建造に幕

 三井E&S造船は21日、最後の新造船となる6万6000重量トン型バルカー“Jal Kalpataru”(1967番船)を玉野艦船工場で引き渡した。同社が創続き

2021年7月26日

日本中小型造船工業会・越智勝彦会長、特長を発揮した新型船開発に努力

 ▼わが国中小造船業においては、韓国や中国の公的造船支援によって異常に低い船価が形成されたことによる受注難に加え、新型コロナウイルス感染症蔓延による商談の停滞などにより、手持ち工事続き

2021年7月26日

BHPビリトンの21年度通期、鉄鉱石生産量2%増の2.5億トン

 豪州資源大手のBHPビリトンが20日発表した2021年度通期(20年7月~21年6月)の生産量は、前年度比2%増の2億5350万トンだった。一部鉱山で記録的な生産量を達成。悪天候続き

2021年7月26日

ONEジャパン、海の日プロジェクトに参加

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、今月20日から開催されている「海の日プロジェクト2021」に参加している。特設ホームページ( https://c2sea.jp続き

2021年7月26日

エネルギー基本計画素案、日本向け石炭輸送需要減少へ、再エネ関連事業後押し

 経済産業省資源エネルギー庁は21日の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会で示した新たなエネルギー基本計画の素案の中で2030年度の一次エネルギー供給と電源構成の目標を示し、従来続き

2021年7月26日

三井E&S造船、洋上風力作業船に独自船型提案、揺れない船型技術を造船所に提供

 三井E&S造船は、日本国内の洋上風力発電の普及に伴い整備需要が見込まれている作業員輸送船(CTV)に対して、独自技術の「半没水型双胴船(Semi-Submerged Catama続き

2021年7月26日

日本舶用工業会・木下茂樹会長、基幹技術支える舶用業界も変革期

 ▼四方を海に囲まれているわが国は、古来より海から計り知れない恩恵を受け、海に守られ発展を遂げてきた海洋国家であり、世界第6位の広大な排他的経済水域を有している。最近では、地球温暖続き

2021年7月26日

ONEジャパン、バーチャルうみ博に参加

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、今月22日から9月30日まで開催される「海洋都市横浜バーチャルうみ博2021」に参加する。  うみ博は、海の多様な魅力を発信続き

2021年7月26日

ギニア湾海上協力フォーラム、海運団体など参加

 ギニア湾海事研究所は14日、ギニア湾海上協力フォーラムを開催し、IMO(国際海事機関)や、ボルチック国際海運協議会(BIMCO)、国際海運会議所(ICS)、国際乾貨物船主協会(イ続き