日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(33461~33480件表示)
2021年5月26日
英ボルチック・エクスチェンジの21日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー、タンカーの全船型が上昇した。ケープサイズは20週、パナマックスは4週、スープラマックスは20…続き
「中国と韓国が国の支援で市場を歪める活動をしていました。どう対抗するか、いろいろな方に相談しました」と日本造船工業会の斎藤保会長。任期の2年での印象深い出来事として海事産業強化法の…続き
高麗海運の342TEU積みコンテナ船“SUNNY LYNDEN”(3996総トン)が24日、福井県の敦賀港鞠山南コンテナターミナルに入港した。同社は1995年から2004年まで敦…続き
「海上交通安全法等の一部を改正する法律案」が25日、衆議院の本会議で可決・成立した。特に勢力の大きな台風直撃が予想される場合に、影響を強く受ける大型の船舶に湾外へ避難を促す、勧告…続き
私が入社してすぐのころ、第1次オイルショックが発生して経営が悪化し、当社はリストラを敢行することになった。当時私は東京支店駐在だったため具体的にどのように人員整理を進めたかは分か…続き
大阪港湾局は、7月10日に開催する大型フェリーでの「大阪湾クルーズ」の参加者を募集している。実施場所は大阪南港フェリーターミナル。募集人数は300人(申込多数の場合は抽選)。参加…続き
新型コロナウイルス感染拡大が収束せず、3度目の緊急事態宣言下にある京都府。福知山公立大学地域経営学部の篠原正人特命教授は、「大学も全面オンライン授業になっています。学生と直接会って…続き
金沢港振興協会は25日、地元企業を対象に、金沢港利用促進セミナーをオンラインで開催した。セミナーでは石川県による金沢港紹介のほか、ヤマト運輸グローバルSCM事業本部の宮澤恭一・国…続き
造船業をはじめとした海事産業を基幹産業とする全国32の自治体の首長による「海事産業の未来を共創する全国市区町村長の会」が25日、自由民主党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進…続き
情報筋によると、大島造船所は、台湾船社ユーミン・マリン・トランスポート(裕民航運)から10万重量トン型バルカー2隻を追加受注したようだ。ユーミン・マリンがこのほど、子会社の裕民航…続き
山縣記念財団が80周年を記念し、『日本の海のレジェンドたち』に続く同財団ライブラリーの第2弾として出版した。「海」を歴史的・文化論的にさまざまな観点から捉えた、読み応えのある一冊…続き
長らく続く原油船市況の低迷を受け、海外船社が船隊のドライドックへの入渠を前倒して行う動きが出ている。低調な市況による用船料換算収益(TCE)の低下を避けるため、船舶の入渠を早める…続き
国土交通省港湾局は25日、港湾労働者不足に関する実態調査の結果を公表した。全国の事業所の過半数で港湾労働者が不足しており、4割以上の事業所で港湾運送業務への影響が生じていることが…続き
日本内航海運組合総連合会は19日に正副会長会議を開催し、現会長の栗林宏吉氏(栗林商船社長)が、来期も会長を続投する意思を表明した。会議では特に異議なく受け止められ、正式には来月の…続き
韓国の現代重工業グループは24日、大型LPG船(VLGC)など新造船6隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が大型LPG船(VLGC)計2隻の受注を韓国現地紙…続き
香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングの2021年1~3月期業績は、売上高が前年同期比76%増の1618万ドル、営業利益が575万ドル(前年同期は1728万ドルの赤字)、純利益は…続き
日本海事センターが25日発表した今年2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは、前年同月比9.9%減の51万2537TEUとなった。特に日本、韓国が2割減と…続き
脱炭素化に向けた2兆円規模のグリーンイノベーション基金を活用して行う「次世代船舶の開発プロジェクト」は、早ければ7月をめどに予算額が示される見通しだ。世界に先駆けた水素燃料船とア…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第20週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)33.58(前週は32.5)、日建て用船料換算506ドル(同マイナス…続き
ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは25日、事務局として運営する「貿易コンソーシアム」に新たに製造業や物流事業者、NACCSセンターなど2…続き
大
中