検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(3321~3340件表示)

2024年12月23日

【青灯】フロリダのクルーズ旅客拡大

◆米国フロリダ州でクルーズ客船が寄港する3つの港で、クルーズ乗船客数が2024年に過去最高の伸びとなったようだ。海外メディアが先日報じていた。マイアミ港はロイヤル・カリビアン・イン続き

2024年12月20日

記者座談会/この1年【新造船市場】、全船種回復で記録的発注ブーム、中国がシェア7割、日本も受注確保

 今年の新造船マーケットは、全ての船種・船型で新造発注が活発化した。年間1億総トンを超える記録的な発注ブームの様相となり、ガス船は過去最高規模の発注量となった。市場を席巻したのが中続き

2024年12月20日

《連載》デジタル化に向き合う船籍、リベリア船籍、先進技術の採用とリスク対応両立

 リベリア船籍は、証書、船員の資格証明についていち早く電子化し、常に先進技術の採用に努める一方、個人情報の保護、サイバー攻撃に対する対応なども対策を講じている。国際海事機関(IMO続き

2024年12月20日

【ログブック】人見伸也・横浜川崎国際港湾会社社長

少子高齢化の進展により、日本全体で人手不足が大きな課題となっている。港湾においても荷役作業者の不足に加えて、港湾に携わる技術者の不足も問題となりつつある。一方で、横浜川崎国際港湾会続き

2024年12月20日

日舶工、来年1月に中東アブダビで舶用工業セミナー

 日本舶用工業会(日舶工)は日本財団の助成事業として、来年1月28日にアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで、オフショア支援船(OSV)と一般商船をターゲットに、「OSV&続き

2024年12月20日

国交省港湾局、港湾機能強化や災害対応で補正予算、予算配分を公表

 政府の2024年度補正予算が12月17日に成立した。国土交通省が所管する港湾整備事業と港湾海岸事業予算の合計は、事業費ベースで1258億7200万円となる。港湾整備事業で1126続き

2024年12月20日

VLCC市況、堅調予想も中国・米国次第、新造船供給が限定的、25年まで

 2025年のVLCCスポット運賃市況を見通す上では、新造船供給量の少なさや中国の原油需要動向、米国でのトランプ政権の誕生による政策転換がポイントとなる。近年、VLCCの新造船供給続き

2024年12月20日

【ログブック】藤野聡史・ウシオマテックス東京支店長

潮冷熱は、グループ会社のウシオマテックスが製造・販売する超難燃性軽量発泡新素材「バリシールド」の舶用展開を開始する。ウシオマテックスの藤野聡史東京支店長は、「バリシールドは、発泡ス続き

2024年12月20日

船舶金融最前線、大分銀行、外航船融資残高850億円、県内船主メイン、域外シ・ローン参加も検討

 大分銀行は今年10月末時点の外航船向け融資残高がコミット分を含めて約850億円となった。用船者による買取オプション(PO)行使など残高が減る要素もあったが、新規案件への取組みで、続き

2024年12月20日

IoS-OP組織、来年1月に都内で第3回シンポジウム

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は来年の1月31日続き

2024年12月20日

北米主要港・10月コンテナ取扱量、西岸好調も東岸はスト影響

 北米主要港の10月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、西岸と東岸で明暗が分かれた。西岸はロサンゼルス港やロングビーチ港が好調に推移する一方、東岸は10月上旬に発生した国続き

2024年12月20日

三菱・今治の合弁MI-LNG、新社名「MILES」に、新燃料船とLCO2船の設計開発も着手

 三菱重工業と今治造船は19日、共同設計販売会社「MI-LNGカンパニー」(田中茂保社長)の社名を2025年1月1日付で「MILES(マイルズ)」に変更すると発表した。新社名の下、続き

2024年12月20日

日本郵船、フランスEDF向けLNG船竣工

 日本郵船は19日、関連会社のフランスLNGシッピングが発注したLNG船“ELISA ARDEA”が竣工したと発表した。建造ヤードはHD現代三湖。フランス電力会社EDFの海運子会社続き

2024年12月20日

三菱重工、伊藤新社長「枠にとらわれない取り組みを」、トップ人事で会見

 三菱重工業は18日、伊藤栄作常務執行役員が新社長に昇格するトップ人事を発表し、都内本社で社長交代の記者会見を開催した。伊藤新社長は改革の浸透や成長戦略の推進とともに「従来の三菱重続き

2024年12月20日

日本郵船/郵船ロジ、GHG排出削減量を管理するPF導入、スコープ3削減を支援

 日本郵船と郵船ロジスティクスは19日、GHG排出削減量を管理するプラットフォームを導入したと発表した。両社が提供する海上、航空、陸上輸送サービスにおいて、代替燃料の使用により創出続き

2024年12月20日

香港、11月は4%減の118万TEU

 香港の今年11月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.1%減の117万5000TEUとなった。9月まで8カ月連続で前年同月比マイナスとなり、10月は微増となったが、11月は再びマイナ続き

2024年12月20日

日本郵船、ブローカー謝恩パーティー開催、「“らしさ”考え事業拡大にまい進」

 日本郵船は18日夕刻、シップブローカー謝恩パーティーを開催した。ブローカー関係者約210人が出席し、郵船グループの役員・社員が迎えた。冒頭あいさつした曽我貴也社長は2050年を見続き

2024年12月20日

【ログブック】オイステイン・カレクレフ/アバンス・ガスCEO

ノルウェーのLPG船社アバンス・ガスは大型LPG船(VLGC)大手BW・LPGへのVLGC船隊全船の売却に続き、建造中の中型ガス運搬船(MGC)4隻をベルギーのガス船大手エクスマー続き

2024年12月20日

商船三井、自動車船Book and Claimサービス、25年1月開始へNKから認証取得

 商船三井は19日、自動車船のBook and Claimサービスについて日本海事協会(NK)から第三者認証を取得したと発表した。低炭素燃料などを利用した船舶輸送サービスによるGH続き

2024年12月20日

造船工業会・金花会長、GX移行債活用でゼロエミ船建造促進、加盟13社業績回復

 日本造船工業会の金花芳則会長は19日、定例会見を開いた。ゼロエミッション船建造などに向けた設備投資に対するGX経済移行債に会員企業の多くが申請しており、「ゼロエミッション船の開発続き