検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,196件(33241~33260件表示)

2021年12月10日

日舶工、東京海洋大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は7日、東京海洋大学海洋工学部の3年生と大学院生約80人を対象とした「舶用工業説明会」をオンライン形式で開催した。同大学での説明会は15回目。  同大学続き

2021年12月10日

神鋼物流、国際フォワーダー団体WCA加盟

 神戸製鋼グループの物流会社の神鋼物流は2日、国際フォワーダー団体のWCA(ワールド・カーゴ・アライアンス)への加盟が正式に認められ、その中の重量物やプロジェクト貨物を扱う「WCA続き

2021年12月10日

ギリシャのエレフシナ港、グリーンアウォードに参加

 海洋環境保護や船舶の安全運航を目的として設立されたグリーンアウォード財団(本部=オランダ・アムステルダム)は6日、ギリシャのエレフシナ港が「グリーン・アウォード・ブログラム」に参続き

2021年12月10日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2021年12月10日

【青灯】展示会で振り返る2021年

◆師走に入り、今年を振り返るニュースを見かける時期となったが、記者は展示会を通して見た2021年に触れてみたい。昨春からの新型コロナウイルス感染症の世界的拡大を受けて、2020年は続き

2021年12月9日

《連載》ドライバルクを考える⑥、商船三井・田中利明専務、市況は長期的に過去平均以上で推移

 商船三井の田中利明専務(ドライバルク営業本部長)は、ドライバルク市況の今後の見通しについて、船腹供給過多が解消されたことで「長期的に過去の平均プラス・アルファの水準で落ち着くと期続き

2021年12月9日

【ログブック】安藤英幸・MTI取締役・船舶物流技術部門長

「車のパワートレインや自動化技術などの開発はシミュレーションを用いたモデルベース開発で、実車の前段階で、求めるパフォーマンスが出せるかどうかのテストが進められ、生産性が向上していま続き

2021年12月9日

横浜港・山下ふ頭再開発、26年度事業化へ新計画検討

 横浜港・山下ふ頭の再開発に関して、横浜市の山中竹春市長は7日の横浜市会本会議で、2026年度ごろの事業化を目指して新たな事業計画を策定する方針を示した。年内にも市民や民間事業者な続き

2021年12月9日

《連載》船主座談会から①、投資先、環境規制を軸に検討、EEDIフェーズ3船が増加

 本紙はこの秋、バリシップ2021国際会議、広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」と2つの船主座談会を紙面で紹介した。両座談会で話し合われたテーマのうち「過去数年間の投資状況」「新続き

2021年12月9日

厚板プレス工業、LNG燃料タンクの鏡板製作で新工場、淡路島で5月稼働

 特殊曲げ加工メーカーの厚板プレス工業(大阪府八尾市、金田康介社長)は、LNG燃料船に搭載されるLNG燃料タンクの鏡板を製作するため新工場の建設に着手した。新工場は兵庫県の淡路島北続き

2021年12月9日

川崎汽船と新来島どっく、アンモニア燃料自動車船でAIP取得、NKから

 川崎汽船は新来島どっくと共同で、日本海事協会(NK)からアンモニアを燃料とする自動車運搬船の設計基本承認(AIP)を取得したことを8日に発表した。既存船の標準船型をベースとして検続き

2021年12月9日

記者座談会/海運この1年【海運経営】、邦船大手が史上空前の好業績、2050年のゼロエミッション目標打ち出す

 新型コロナウイルス禍の非常事態が続いた2021年。その中で邦船大手3社の利益がコンテナ船市況高騰などによってかつてない高水準に増加し、2021年度は全社が日本海運の過去最高を上回続き

2021年12月9日

【ログブック】甲斐督英・MSCジャパン社長

「オフィスの様子はこの1年半でだいぶ変わりましたね」。MSCジャパンの甲斐督英社長は今の社内の様子をそう話す。今のオフィスは4割ほどの出社率だが、それ以上にすっきりとした印象を与え続き

2021年12月9日

インターエイシアライン、常陸那珂サービスを開始

 インターエイシアラインは11月から常陸那珂港サービスを開始した。横浜コンテナラインがこのほど同港への寄港を開始したことを受けてのもので、横浜で自社が運航する各東南アジア向けサービ続き

2021年12月9日

大韓造船、EEDI3のLRⅡ型2隻正式受注、2023年末までの手持ち確保

 韓国中堅造船所の大韓造船はこのほど、ギリシャ船主イースタン・メディタラニアン・マリタイム(イーストメド)からLRⅡ型プロダクト船2隻を受注したと発表した。2023年竣工予定。従来続き

2021年12月9日

タンカー基準運賃、22年は見た目の「WS」小さく、VL中東/日本9%増

 2022年1月1日から適用されるタンカーの基準運賃「WS(ワールドスケール)フラットレート」が決定した。VLCCの中東ラスタヌラ積み千葉向けの基準運賃は前年比9%増の「トン当たり続き

2021年12月9日

【ログブック】駒井英敬・沖電気工業DX事業推進センター担当部長

自律運航船の共同研究を海上技術安全研究所と実施した沖電気工業。因島で航行する実験船“神峰”に同社の映像モニタリングシステム「フライングビュー」を搭載し、三鷹のコンソールから遠隔監視続き

2021年12月9日

井本商運、日本海内航フィーダー船のトライアル開始、敦賀・境港と神戸港結ぶ

 井本商運は、日本海フィーダー航路船として200TEU型コンテナ船“だいこく”(749総トン)が7日に敦賀港、8日に境港に入港したことを、8日明らかにした。阪神国際港湾会社が実施す続き

2021年12月9日

トタル・エレン、チリで水素プロジェクト計画、輸出港など整備

 仏エネルギー大手トタル傘下で再生可能エネルギー発電事業を手がけるトタル・エレンは2日、チリでの大規模グリーン水素プロジェクト「H2マガジャネス」に向けた調査開始を発表した。チリ最続き

2021年12月9日

中国石油/コスコ向け、滬東中華造船、LNG船3隻受注

 中国船舶集団(CSSC)の滬東中華造船は7日、同国の中国石油グループとコスコグループ向けに17万4000立方㍍型LNG船3隻を受注したと発表した。納期や船価は明らかにしていない。続き