日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(33221~33240件表示)
2021年6月8日
山形県と酒田市は3日、酒田港基地港湾等カーボンニュートラルポート連携会議を立ち上げた。酒田港で洋上風力発電の基地港湾やカーボンニュートラルポートの形成を見据えた企業誘致と、誘致企…続き
船舶燃料販売大手ペニンシュラとスペインのエナガスが共同でLNG燃料供給船事業をスペインで実施する。エナガスが4日発表した。1万2500立方㍍型のLNG燃料供給船を韓国の現代尾浦造…続き
コングスバーグ・デジタルは3日、ECDIS(電子海図情報表示装置)に関する訓練を提供する新たなクラウド基盤ソリューション「K-Sim ECDIS」を発表した。同社のデジタルプラッ…続き
ノルウェーのエナジーフォンデン・マリタイムは3日、LRⅡ/アフラマックス・タンカー1隻を買船したと発表した。対象船は2006年にサムスン重工業で建造された“Agneta Pall…続き
大阪港湾局によると、大阪港の4月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同期比7%減の17万8979TEUだった。輸出は11%減の7万9516TEU、輸入は5%減…続き
造船所など海事産業を基幹産業とする全国32の自治体首長による「海事産業の未来を共創する全国市区町村長の会」が10日、国会議員と国土交通省海事局に対して支援を要望するウェブ会議を開…続き
大阪海運貨物取扱業会(髙橋健一理事長)は第73回定時総会を書面決議で開催し、先月25日に承認した。2021年度事業計画では、港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会への対応、阪神…続き
清水港管理局が4日公表した、清水港の5月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比19.9%増の3万8992TEUだった。2カ月連続の増加となった。輸出は19.6%増の1万9535TEU…続き
◆JR大阪駅前にある大型家電量販店が建てられたのは今から20年前だ。出店にあたり行われた土地売却の入札の記事は、今も強い印象となって残っている。それ以前の1990年代のその土地は、…続き
2021年6月7日
「体を動かすことが好きなので、なるべく走るようにしています。元々中学と高校が陸上部で、長距離走をやっていたわけではありませんが、長距離を走ることは苦ではないので社会人になってからも…続き
あるコンテナを1本、積めるかどうか。国際サプライチェーンの参加者全員にとって、その重要性がかつてなく高まっている。世界的な船腹のひっ迫が続き、多くの荷主はスペース確保に苦しんでい…続き
(6月11日) ▼海上<船長>(港湾グループ<船長>)真田隆史
2021年3月3日付で発足したMarindows(マリンドウズ)は船舶に通信、デジタル、AI(人工知能)技術などをパッケージで提供することで、安全や環境対応など海事産業の課題解決…続き
日本の造船所では、2023年納期の船台にめどをつけた造船所が増えている。中型バルカーなどを主力製品とする多くの造船所が、今年に入ってから線表確定を急速に進展。数カ月前に23年船台…続き
ドライバルク市況が好調に推移し、中小型バルカーの新造発注も増える中、ケープサイズへの投資が停滞している。バルカーの中では高額船になるが、用船期間が短期化し、環境問題に起因する「船…続き
「去年の水準と比べると、今では信じられないほど価格が上がってしまいました」。現在、世界中で不足感が強まる海上コンテナバン価格について、EFインターナショナルの中尾治美代表取締役はそ…続き
イタリア船主ダミコ・グループは3日、脱炭素化に向けてトレーダーや船級協会などとともに船上でバイオ燃料「B30」を試験するプロジェクトを立ち上げたと発表した。6月中旬に、同社が保有…続き
新型コロナウイルスとの戦いが長引く中、船上の船員でコロナ陽性が確認される例が目立ち始めた。海運会社などが厳格な感染対策を講じていてもなお、感染リスクを完全に排除することが難しいの…続き
オランダ造船大手ダメングループのコンコルディア・ダメンはこのほど、オランダの内航船社レンテン・シープバートと水素燃料の内航貨物船1隻の建造契約を結んだと発表した。納期や船価は明ら…続き
大
中