日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,196件(33221~33240件表示)
2021年12月10日
清水港・新興津地区で岸壁の延伸工事が始まった。静岡県選出の深澤陽一衆院議員は、「新興津ふ頭の景色を眺め、ここまで物流港湾として成長してきたのを見ると、故・望月義夫先生(自民党港湾議…続き
シンガポールで開発が進むトゥアス新コンテナターミナルはこのほど、第1期の埋め立て工事が完了した。2015年の工事開始以来、414haにおよぶ土壌改良処理、8.6kmの防波堤と22…続き
国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」(主催=テクノオーシャン・ネットワーク<TON>)が9日、神戸国際展示場2号館(ポートアイランド)で開幕した。テクノオー…続き
川崎重工業は9日、事業進捗報告会で水素事業の現状と今後の方針について発表した。水素の普及でカギを握るコストについて「大きな影響を及ぼすのが海上輸送コスト」(橋本康彦社長)とし、海…続き
デンマークの不定期船大手ノルデンは7日、貨物輸送前の炭素排出量の見積もりと航海後の炭素排出量実績レポートをすべての顧客に提供すると発表した。 貨物輸送前の炭素排出量見積もりは…続き
アルファライナーの調査によると、過去5カ月間でアジア/欧州航路での欧州主要港の寄港回数が大幅に減少していることが分かった。寄港回数の減少は欧州主要港全体で合計383回にのぼり、本…続き
自然電力は8日、台湾の電力事業者スワンコール・リニューアブル・エナジーと九州域内での洋上風力発電事業の共同開発に合意したと発表した。合弁会社を通じて行う。 スワンコール社は台…続き
中国塗料は8日、住友重機械マリンエンジニアリング向けに今月上旬から、国内初の薄膜型ショッププライマー(一次防錆塗料)である「CMPセラゼウス」の販売、出荷を開始したと発表した。国…続き
キプロス船主キャスター・マリタイムは7日、パナマックス・バルカー2隻の短期貸船契約とLRⅡ/アフラマックス型タンカー1隻の中古買船契約をそれぞれ締結したと発表した。貸船するのは2…続き
マースクは8日、2024年に就航するメタノール燃料機関搭載1万6000TEU型コンテナ船のデザインを公開した。ブリッジと居住区を船首に、またファンネルを船尾の片側に寄せて設置する…続き
日本海事協会(NK)は9日、「遠隔検査に関するガイドライン」第3版を発行したと発表した。遠隔検査が適用可能となる検査項目を詳細に規定したほか、検査項目に応じて必要となる情報を明確…続き
江田島市は1日、中町/宇品航路を運航する新造高速船1隻の発注先として瀬戸内クラフト(広島県尾道市)を優先交渉権者に決定したと発表した。発注を決めたのは87総トン型のアルミニウム合…続き
プロダクト船社トームは、中国のリース会社、国銀金融租賃(CDBリーシング)にプロダクト船9隻を売却する。7日、CDBリーシングが購入契約を締結したと発表した。 トームが管理す…続き
福岡市港湾空港局が9日発表した、博多港の9月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.1%減の6万7914TEUとなった。輸出は2.6%増の3万3060TEU、輸入は2.4%減の3万…続き
国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムによると、船員の長期乗船の緩和傾向が続いている。ただし、新型コロナウイルス変異種「オミクロン株」の拡大に伴い、新たな課題が生…続き
アルファ・ラバルは7日、米国船級協会(ABS)から、舶用ボイラーでのメタノール燃料利用に関する海事業界初の基本承認(AIP)を取得したと発表した。取得は11月4日。 メタノー…続き
全国港湾労働組合連合会と全日本港湾運輸労働組合同盟は21秋年末闘争中央行動の一環として、各政党との政策課題意見交換会を行った。2日には立憲民主党と、7日には日本共産党と国民民主党…続き
日本シップブローカーズ協会は7日、国土交通省海事局安全政策課と日本の船舶油濁等損害賠償保障法(油賠法)に関する勉強会を行った。船舶の売買船を日本で行う際、海外の買主に油賠法の知識…続き
ABBは1日、ABBマリン&ポートと、米国のリースサービスなどを手掛けるマリタイム・パートナーズ、海洋エンジニアリング企業のエリオット・ベイ・デザイン・グループ、水素発生器や水素…続き
海技教育機構の練習帆船“日本丸”(2代目)が神戸港に100回寄港したのを記念して、神戸観光局は8日、停泊した新港第1突堤で記念セレモニーを開催した。 セレモニーで神戸観光局の…続き
大
中