日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(33101~33120件表示)
2021年8月17日
商船三井の船長で、2008年から17年にかけて同社の海務部門の執行役員を務めた商船三井オーシャンエキスパート特別顧問の根本正昭氏。この40年の間に急ピッチで進んだ自社船隊の混乗化…続き
国内舶用メーカー15社がこのほど、舶用機器の適切な保守に向けてデータ活用で連携することに合意した。BEMACのデータプラットフォームを活用し、運航中の船舶に搭載された機器の適切な…続き
(8月15日) ▼経営企画部プロジェクトリーダー(秘書・総務部プロジェクトリーダー)山﨑 亮
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末8月13日付は、ケープサイズが前週末比3376ドル高の3万9526ドルとなり、今年5月11日以来の4万ドル台が目前…続き
日本財団のプロジェクトで大型カーフェリーとコンテナ船の無人運航船実証実験プロジェクトを進める商船三井や三井E&S造船、古野電気など8社コンソーシアム。代表会社である商船三井の鈴木武…続き
寧波港では梅山コンテナターミナル(MSICT)の閉鎖が続くものの、今のところ他のコンテナターミナルに大きな影響は生じていないもようだ。寧波市政府によると、先週後半の寧波港における…続き
国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムはこのほど、船舶管理大手10社のデータに基づいて船員交代危機の動向を示す「ネプチューン宣言船員交代指標」の8月の結果を発表し…続き
船底に空気を送り込んで船底と海水の摩擦抵抗を低減させる省エネ装置「空気潤滑システム」が海外で注目されている。日本の海事産業が2000年代から実用化を主導した技術だが、船舶の温室効…続き
米国財務省外国資産管理局(OFAC)は13日、制裁対象リスト(SDNリスト)にイラン産原油の輸送に使用されていたとされる原油船1隻を追加したと発表した。対象はリベリア船籍の“Om…続き
「引き続き、コンテナをいかに効率的に動かすかが課題になっています」。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)のタイ現地法人、ONE(タイランド)の床並喜代志マネージングダイ…続き
台湾船社主要3社の2021年上期(1~6月)業績は、3社ともに大幅な増収増益となった。旺盛な荷動きと運賃水準の急騰により、売上高がいずれも倍以上と極端な増収となり、これに伴って営…続き
英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューのデータによる船種・船型別の今年上半期の中古船価格上昇率はコンテナ船部門が最も大きく、中でもパナマックス型コンテナ船(4250TEU型)が船齢1…続き
中国民営造船大手の揚子江船業が5日発表した2021年1~6月期の純利益(PATMI)は、前年同期比39%増の16億人民元(270億円)だった。新造船事業が資機材価格上昇と人民元高…続き
SITCインターナショナルが16日に公表した2021年上半期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比79.6%増の13億3423万ドル、粗利が約3.5倍の5億5722万ドル、最終利…続き
東京都港湾局は16日、東京港埠頭会社と東京港運協会と共同で、東京港におけるコンテナ搬出入予約制の実証事業を開始すると発表した。大井5号コンテナターミナル(CT)を借り受けるワンハ…続き
FPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の既存船は老朽化した船が増えている。米国船級協会(ABS)が12日、FPSOの既存船は半数以上が船齢30年超で、4分の1が船齢40…続き
韓国船社HMMが13日発表した今年上半期(1~6月)連結業績は、売上高が98.4%増の5兆3347億ウォン(約45億6000万ドル)、営業利益が約17.6倍の2兆4082億ウォン…続き
八戸沖で11日に発生した木材チップ専用船“Crimson Polaris”の座礁・油濁事故で、国土交通省北陸地方整備局に所属する大型浚渫兼油回収船“白山(はくさん)”(写真)が1…続き
中国政府は輸入冷蔵食品の防疫管理を大幅に厳格化する。同国交通運輸部は、陸路と水路で輸入されるリーファーコンテナなどの冷蔵食品貨物について、港湾などで荷役や運送、消毒などで直接触れ…続き
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の6月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比22%増の1776万2000トンで、前…続き
大
中