検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(33041~33060件表示)

2021年8月19日

【ログブック】赤峯浩一・日本海洋科学社長

日本では現在、複数の無人運航船実証プロジェクトが進められている。そのうちの1つが、日本海洋科学が代表を務めるDFFASプロジェクト。同社の赤峯浩一社長は無人船・自動運航の技術開発の続き

2021年8月19日

商船港運、5~10年後見据えて戦略を実行、実社長インタビュー

 商船三井グループの商船港運(本社=神戸市)は、神戸港ポートアイランド(PI)PC-15・16・17を一体運営する神戸国際コンテナターミナル(KICT)と、大阪港では咲洲コンテナタ続き

2021年8月19日

新生・住商マリンインタビュー<上>、ワンストップサービス提供

 住友商事の子会社の住商マリンは、住友商事の船舶部で従来手掛けていた船舶トレード事業を今年4月から担うことになった。これで船舶トレード、船舶オペレーション、舶用機器トレードなど多機続き

2021年8月19日

韓国造船、鋼材高で全社が赤字に、1~6月期、大手3社で税前損失2900億円

 韓国造船業の収益が急速に悪化している。17日までに主要7社が発表した2021年1~6月期決算は、全社がいずれも全段階で赤字となった。低船価での受注船に鋼材価格高騰が直撃し、各社が続き

2021年8月19日

プロダクト船市況月間レポート(2021年7月)、各主要船型、損益分岐点以下続く

 2021年7月のプロダクト船市況は各主要船型ともに損益分岐点以下で推移した。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、7月平均値が続き

2021年8月19日

【ログブック】福本保明・IHI財務部長

環境変化に向けた経営計画「プロジェクトChange」で事業構造の変革や成長事業創出に取り組むIHI。脱炭素化ではアンモニアの技術開発を進めており、決算会見の中で「火力発電所でのアン続き

2021年8月19日

東京港・外貿コンテナ、上半期は0.4%減の212万TEU、3年連続で減少

 日本最大のコンテナ港湾・東京港の2021年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同期比0.4%減の211万9493TEUとなった。上期ベースでは3年連続の減少続き

2021年8月19日

《連載》次代への戦訓/商船三井オーシャンエキスパート特別顧問 根本正昭氏③、ロンドンで「真の信頼を得る方法」学ぶ

 当時は、船を持たずに船舶管理のみを生業とする、いわゆるサードパーティの船舶管理会社が勃興してきた時期だった。石油会社が自社船を減らす中で、離職した欧米船員が中心となって船舶管理業続き

2021年8月19日

現代尾浦、1800TEU型船6隻追加受注、23年納期で

 複数の海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、同国船社から1800TEU型コンテナ船6隻を追加受注したようだ。発注者は長錦商船とみられる。納期は2023年、船価は1隻当たり約270続き

2021年8月19日

ナビゲーターの上半期、純利益310万ドルで黒字化

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2021年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期の515万ドルの赤字から313万ドルの黒字となった。売上高は前年同期比5%増続き

2021年8月19日

【ログブック】リン・ロー・海事脱炭素化国際センターCEO

シンガポール海事港湾庁は企業と連携して海事産業の脱炭素化やエネルギーの移行を先導するべく、海事脱炭素化国際センター(GCMD)を設立。米国プリストン大学のアンドリンガー・エネルギー続き

2021年8月19日

星港、7月は4%増の312万TEU

 シンガポール海事港湾庁(MPA)によると、シンガポール港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.6%増の312万3600TEUとなった。5カ月連続で増加した。これにより1~7月累続き

2021年8月19日

商船三井、オマーン初の船長が誕生、同国海事産業を長年支援

 商船三井は18日、オマーン国営海運会社アシヤッド・シッピングとの共同出資会社が保有するLNG船で、オマーン国にとって初のオマーン人船長が誕生したと発表した。商船三井は長年にわたり続き

2021年8月19日

韓国サムカンM&T、警備艇2隻受注

 韓国サムカンM&Tは17日、韓国海洋警察庁から3000トン型の警備艇2隻を受注したと証券取引所に発表した。2025年1月までに順次引き渡す予定。契約総額は1388億ウォン(約13続き

2021年8月19日

ダイアナ・シッピング、152万ドルの最終黒字に転換、21年上期業績

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングの2021年上期(1~6月)業績は、ドライバルク市況の状況を受け、純利益が152万ドルとなり、前年同続き

2021年8月19日

八戸沖チップ船事故、郵船、清掃作業で社員10人派遣

 青森県八戸港沖で発生した木材チップ専用船“Crimson Polaris”座礁・油濁事故に関し、同船の用船者の日本郵船と船舶管理会社の美須賀海運が18日に続報を発表した。郵船は清続き

2021年8月19日

コングスバーグ、日本財団の海底地形調査事業を支援

 コングスバーグ・マリタイムは17日、日本財団がGEBCO(大洋水深総図)指導委員会と共同で推進する国際プロジェクト「日本財団-GEBCO Seabed2030」を支援するため、覚続き

2021年8月19日

旧スコルピオ・バルカーズ、ドライバルク事業からの撤退完了、49隻を8.6億ドルで売却

 イタリア系船主エネティ(旧スコルピオ・バルカーズ)は17日に発表した2021年第1四半期決算の中で、全保有船49隻を7月までに売却しドライバルク事業からの撤退が完了したと報告した続き

2021年8月19日

国際海運団体、インド洋のハイリスクエリア縮小、ソマリア海賊事案の減少受け

 国際海運会議所(ICS)は17日、ボルチック国際海運協議会(BIMCO)、国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)、国際独立タンカー船主協会(インタータンコ)、石油会社国際海事評議会続き

2021年8月19日

カタール、クロアチアのFSRUにLNG供給

 カタールガスはこのほど、クロアチアにある浮体式LNGターミナル(FSRU)にQマックス型LNG船でLNGを供給したことを発表した。同ターミナルは今年1月に稼動が開始された。  7続き