日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,918件(32701~32720件表示)
2021年6月30日
海上技術安全研究所(海技研)は28日、海技研のプログラムやデータベースをウェブ上で利用できる海技研クラウドサービスを開始したと発表した。海技研開発の各種プログラムなど、海技研が蓄…続き
東京都港湾振興協会は29日、都内で通常総会と理事会を開催し、2020年度の事業報告や収支決算などの議案について原案通り承認した。役員改選では、11年間にわたって会長を務めた石田忠…続き
日本郵船が運航する18万2757重量トン型ケープサイズ・バルカー“Frontier Jacaranda”(2011年川崎重工業坂出工場建造)がアングロ・ア…続き
船舶用バルブなどを製造・販売する松尾バルブ工業(滋賀県彦根市、松尾直樹社長)と、川崎重工グループの川重商事が連携し、環境対応型「ストームバルブ(波止弁)」の修繕船向けの展開を図っ…続き
福岡市港湾空港局は、今年度も博多港物流トライアル推進事業を実施する。荷主や物流事業者に対して、博多港を利用した新たな物流ルートの構築を支援するもので、トライアル輸送にかかる経費に…続き
佐渡汽船は25日、小木/直江津航路に就航していた高速カーフェリー“あかね”をスペインの海運会社FRSイベリアに売却すると発表した。譲渡価額は30億5000万円で、船舶引渡日は未定…続き
大宇造船海洋は28日、韓国企業や研究機関らで構成するコンソーシアムに参画し、「韓国型エコ船舶エネルギー貯蔵装置(ESS)」の研究開発に取り組むと発表した。今後3年以内に、高性能な…続き
名古屋港管理組合はこのほど、名古屋港沖合の人工島であるポートアイランド(PI)の利活用に関する港湾管理者素案をまとめた。素案では、同地区で導入する機能を「物流」「産業」「エネルギ…続き
赤池誠章参議院議員が座長を務める海洋教育推進プロジェクトが28日に会合を開いた。国土交通省、文部科学省、日本船主協会、日本海事広報協会、日本中小型造船工業会、全日本海員組合といっ…続き
― 商社に入社したきっかけは。 「もともと理系出身でしたが、大学の時から理工系の勉強に面白みを感じなかったこともあり、就職活動は営業系の職種などを中心にしました。商社はお会い…続き
TSラインズは今月から、日本と東南アジアを結ぶ航路「JTK」を改編し、南沙・ジャカルタを抜港する。24日発表した。改編により、JTKは日本と台湾・華南を結ぶ航路となる。日本側寄港…続き
名古屋港・鍋田ふ頭のCTを管理・運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)の新たな代表取締役社長に、6月28日付で川﨑泰弘氏が就任した。飯田輝智氏は社長を退任。NU…続き
◆西日本最大の物流業界の展示会「第2回関西物流展」(主催:関西物流展実行委員会)が6月16~18日、インテックス大阪6号館(大阪府住之江区)で開催された。同展示会は2019年に初開…続き
2021年6月29日
商船三井の連結子会社で日産自動車のインダストリアルキャリアの日産専用船の2021年3月期決算は、売上高が前の期比46%減の261億6800万円と大幅な減収で、営業・経常損益がそれ…続き
(6月24日) ▼代表取締役会長兼CEO 植竹正隆 ▼代表取締役社長兼営業本部長 伊達健士=新任 ▼常務取締役管理本部長 友近潤二 ▼常務取締役技術本部長 田中秀幸=昇任 ▼取締役…続き
歯磨き用品などを手掛けるサンスターは、災害が起きると被災地で誤嚥性肺炎の発生を低下させるために衛生用品を送っている。「阪神大震災のときは何もできなかったのです」と振り返るのは荒木協…続き
カナダ船主のシースパンはこのほど、コスコとの間でコンテナ船17隻の用船契約を前倒し更新したと発表した。今年から2023年にかけて用船契約が切れる17隻を対象に、それぞれ3年間、用…続き
今治市を中心とした愛媛船主の船隊規模が増勢基調を保っている。2015年以降のバルカー不況期には深刻な投資案件不足に見舞われ、当時は大幅な船隊縮小が見込まれていた。予想に反して増加…続き
現代において造船業に対する政府支援の大きな柱となっているのが技術開発に対する支援措置だ。世界の造船各国でも技術開発助成が主戦場となっており、業界側には、将来の競争力強化につながる…続き
<エネルギーソリューション&マリンカンパニー船舶海洋ディビジョン> (6月30日) ▼退職 事業基盤総括部TQM推進部長・宮下圭二 (7月1日) ▼TQM推進部長を兼ねる 理事事業…続き
大
中