検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,197件(32581~32600件表示)

2022年1月14日

テイラー・マリタイム、バルカー船隊計30隻に拡大

 香港のハンディバルカー船社テイラー・マリタイムの英国上場子会社テイラー・マリタイム・インベストメンツは10日、ハンディサイズ1隻の売却を完了したほか、昨年末に買船したハンディマッ続き

2022年1月14日

博多港、輸出促進セミナーを開催、農林水産物・食品をテーマに

 福岡市港湾空港局は25日、「博多港 農林水産物・食品の輸出促進セミナー」を会場とオンラインの両方で開催する。会場参加者については人数を制限し、申込順での募集となる。博多港が九州に続き

2022年1月14日

中国のCTG、3件の洋上風力発電が稼働

 中国の国営電力会社の中国長江三峡集団(CTG)はこのほど、3件の洋上風力プロジェクトの稼働を開始したと発表した。発電容量は合計で3.1GWになる。  広東省陽江市、江蘇省南通市続き

2022年1月14日

中国塗料、世界初の完全電動タンカーに塗料採用、燃費削減効果の防汚塗料

 中国塗料は12日、同社の内航船用高性能防汚塗料「シープレミア 3000 PLUS」が、旭タンカーが建造する世界初の完全電動タンカー“あさひ”に採用されたと発表した。同塗料は高い防続き

2022年1月14日

22年の自動車船部門、日本からの自動車輸出、前年比増、邦船大手関係者予想

 邦船大手の自動車船担当者は、2022年の日本からの自動車(新車)輸出台数が前年比で増加すると予想している。同輸出台数は、新型コロナウイルス感染拡大による急減から19年秋以降回復基続き

2022年1月14日

マースク、欧米主要港の混雑状況を公表

 マースクは11日、北米・北欧州における主要コンテナ港の混雑状況を公表した。新たな変異株の感染拡大で多くの主要港でひっ迫した状況が続き、個々の港で一時的な改善などは見られるものの、続き

2022年1月14日

神戸の海技者セミナー、204人参加

 国土交通省神戸運輸監理部は先頃、神戸ポートオアシス(神戸市中央区)で「めざせ!海技者セミナー in KOBE」を開催した。海運27社が参加し、学生など204人が訪れた。  昨年続き

2022年1月14日

中北製作所、21年6~11月期は減収減益

 中北製作所が11日発表した2021年6~11月期単体決算は、売上高が前年同期比11%減の83億円、営業利益が72%減の1億6500万円、経常利益が58%減の2億8800万円、純利続き

2022年1月14日

プロダクト船市況月間レポート(2021年12月)、各主要船型、月後半にかけ上昇傾向

 2021年12月のプロダクト船市況はおおむね上昇傾向となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型の欧州/米大西洋岸航路は、平均値がWS(ワールドスケール)173.41、続き

2022年1月14日

トレードワルツ、落合陽一氏と貿易電子化で特別対談、ウェビナー形式で配信

 トレードワルツは今月25日に、筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターのセンター長を務める落合陽一氏を招き、特別対談「ブロックチェーン技術で貿易はアップデートできるか?」をウェ続き

2022年1月14日

NSユナイテッド海運、連結子会社7社から配当

 NSユナイテッド海運は13日、船舶保有を目的とした海外の連結子会社7社から、余剰金の配当を受領すると発表した。配当金総額は約60億円で、今月18日に受領する予定。これによって20続き

2022年1月14日

清水港利用促進協会・宮崎總一郎会長、次の20万TEUへ集貨促進

 「今後は充実したターミナル施設を活用し、いかに貨物を増やしていくかが課題だ」。清水港利用促進協会の宮崎總一郎会長(清和海運会長)はこう指摘する。ドライバー不足や、2050年カーボ続き

2022年1月14日

清水港、21年外貿コンテナ5%増の45万TEU

 清水港管理局が13日公表した、清水港の2021年の外貿コンテナ取扱量は、前年比4.6%増の44万7357TEUだった。コロナ禍の影響で落ち込んだ2020年から回復した。輸出は5.続き

2022年1月14日

【青灯】造船と舶用、専業と総合

◆造船所は「専業会社」か「コングロマリットの一部門か」という違いによって事業運営にも差が生まれているが、同じことは舶用機器産業にも言えそうだ。世界全体で見ても、どちらかというとオー続き

2022年1月14日

【次代への戦訓】ファーンレイズジャパン 刑部達夫氏

 ナビックスライン、商船三井、ファーンレイズジャパンで長年にわたってLNG船ビジネスに携わってきた刑部達夫氏。LNG船事業を徹底的に勉強し、長期的な人間関係を大事にし、成長著しかっ続き

2022年1月13日

《特集》2022年の海運市況予想③「VLCC」、原油需要回復と解撤進展でプラス

 2021年の中東/極東航路のVLCCスポット運賃市況は、WS(ワールドスケール)で最高値46.27、最低値28.29と損益分岐点を下回る地を這はうような低市況となった。市況低迷の続き

2022年1月13日

【ログブック】海野光行・日本財団常務理事

日本財団が推進する無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」で、小型観光船“シーフレンドゼロ”の実証実験が行われた。「2020年から準備をしてきましたが、ようやく公開できる運び続き

2022年1月13日

ONE・ニクソンCEO、コンテナ市況、正常化なお見通せず

 2021年に急騰したコンテナ船マーケットは、まだ当面正常化の道筋が見えない。北米を中心とする世界的な混雑と需要の増加を背景に運賃市況は上昇し、これに伴い22年の長期契約運賃はさら続き

2022年1月13日

WSM、独タンカー船社の株式過半数取得、タンカー部門の事業拡大

 ウィルヘルムセン・シップ・マネージメント(WSM)はこのほど、ドイツ・ハンブルクに本社を置くアレンケル・タンカーズの株式の80%を取得したと発表した。これに伴い、同社のタンカー5続き

2022年1月13日

佐世保重工、最後の新造船完工、70年の新造事業に区切り、修繕強化へ

 佐世保重工業が12日、最後の新造船手持ち工事となる8万2000重量トン型バルカー“Tolmi”の命名式を開催した。工場として累計510隻目の建造船に当たる本船を13日に引き渡し、続き