日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(3241~3260件表示)
2025年3月7日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は2月20日、横浜事業所磯子工場で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“いらぶ”(PL95)を引き渡した。 …続き
神戸運輸監理部は2月4日~19日の間の6日にわたり、神戸市立科学技術高等学校機械工学科の1年生約120人を対象に、阪神内燃機工業、三井E&S DU、ヤンマーパワーテクノロジー、ダ…続き
国土交通省港湾局は5日、「第3回水素を燃料とする荷役機械の導入促進に向けた検討会」を開催した。今回は導入に向けた課題と対応方針、安全かつ円滑な導入を補助するために作成するガイドラ…続き
内海造船は2月28日、瀬戸田工場で建造していた甑島商船/鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)向け1050総トン型旅客船兼自動車渡船“結Lineこしき&rdquo…続き
ロサンゼルス市港湾局は4日、国際港湾協会(IAPH)の創立70周年を記念し、世界中の港湾が直面する課題に70年間取り組んできた活動を称えるとともに、表彰状を授与したと発表した。 …続き
国土交通省近畿地方整備局は10日、産直港湾である堺泉北港を核として阪神港を通じた農林水産物・食品輸出を拡大するため、第4回の農林水産物・食品輸出促進協議会を開催する。農産物の輸出…続き
国土交通省港湾局は4日、都内で「港湾のターミナルの脱炭素化の取り組みに関する認証制度の導入に向けた検討会(第6回)」を開催した。来年度からのCNP認証制度(コンテナターミナル)の…続き
貿易総合プラットフォーム(PF)サービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は2月28日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC27…続き
◆仕事以外で郵便を利用する機会がめっきり減った。数年前に喪中のため年賀状を控えたのだが、結局喪明け後も年賀状も送らなくなってしまった。日本郵便によると、国内向け郵便は2001年度の…続き
2025年3月6日
ドライバルク部門を主力とした主な海外船社の2024年通期(1~12月)業績は、ドライバルク専業船社を中心に増益・黒字転換した。昨年を通じて堅調に推移したドライバルク市況により、多…続き
香港の複合企業大手CKハチソン・ホールディングスは4日、傘下の港湾事業会社ハチソン・ポーツ・ホールディングス(HPH)が持つパナマ港湾会社(PPC)の支配権90%と、CKハチソン…続き
商船三井がクルーズ事業をさらに拡大する。同社は5日、米クルーズ船社シーボーン・クルーズ・ラインから3万2000総トン型クルーズ船“SEABOURN SOJOURN”(2010年竣…続き
(4月1日) ▼艦艇・修繕船事業部機械事業部統括兼艦艇・修繕船事業部長(艦艇・修繕船事業部長兼佐世保造船所長)取締役専務執行役員・奥田清利 ▼佐世保造船所長(機械事業部長)取…続き
海事産業との懇親会であいさつした福岡銀行の五島久頭取は「昨年末に1冊の本を手にしました。『アルジャーノンに花束を』で、知的障害を持つ若者が脳の手術を受けて知力を身に着けていく話です…続き
米国で、中国の海事産業をけん制する新制度が次々と提案されている。中国建造船への巨額の入港料、米国建造船の利用の義務付け、同盟国での米艦艇建造の解禁など、各案は、造船業の枠組みに影響…続き
人材採用に向けたSNSの活用も増える中、高校生が作成するSNS動画の取材を受けたという三浦造船所。大分県らが企画し、地元佐伯市の高校生が地元企業の魅力を伝える動画を取材・編集してS…続き
商船三井とカナダのシースパン・エナジーは今月1日、バンクーバー港で商船三井が運航するLNG燃料自動車船にLNG燃料供給(バンカリング)を実施した。5日発表した。北米西岸でのLNG…続き
造船所の新規商談が異例の先物納期となっている。外航の小型船型や内航船を建造する日本の造船所でも既に新規商談の対象納期は複数社が2029年に突入しているという。このほかの造船所でも…続き
4日・5日の両日で開催された「LPガス国際セミナー」で、海外の有識者らがLPG市場や同市場を取り巻く環境などに関する講演が行われた。セミナー2日目には大型LPG船(VLGC)大手…続き
三井E&Sと苫小牧栗林運輸、日野自動車は5日、国土交通省の2023年度の港湾技術開発制度である「コンテナヤード内横持トレーラー運行の高度化に関する技術開発」の実証実験を、1月11…続き
大
中