検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(32441~32460件表示)

2021年7月8日

三河港、DX加速しAIターミナル形成、長期構想案公表し意見募集

 愛知県はこのほど、県内の三河港における長期構想案を公表し、パブリック・コメント制度に基づいた県民からの意見募集を開始した。案では物流に関する課題として、完成自動車の取り扱いがコン続き

2021年7月8日

【青灯】「天祐」で投資の原資確保

◆本紙に掲載した邦船大手3社の社長インタビューで、前期を振り返り、コロナ禍の中で印象に残ったことを聞いた。「物流の重要性が再認識された1年でもあったと思う」(日本郵船の長澤仁志社長続き

2021年7月7日

BW・LPG、06年建造VLGCを売却、今年2隻目

 BW・LPGは2日、大型LPG船(VLGC)“BW Confidence”を売却したと発表した。同船は2006年建造の8万3270立方㍍型で、同社が12年に買船したもの。売却先は続き

2021年7月7日

記者座談会/海運この1カ月<下>、物流混乱、改善は第4四半期以降に、戦略港湾、フィーダー支援で日本海も

 コンテナ運賃マーケットの高騰がなお続いている。スエズ座礁事故に続き、塩田港を巡る混乱でさらにスケジュールの調整が必要となり、混乱が解消に向かう糸口はなお見えていない。年内での抜本続き

2021年7月7日

【ログブック】中村晃之・近畿地方整備局副局長

近畿地方整備局が神戸港水際・防災対策連絡会議を開催した。冒頭あいさつで中村晃之副局長は、「防災や感染症の拡大、ヒアリなどへの侵入に対して事前に準備し、情報共有や意見交換を行います」続き

2021年7月7日

中古船価格、バルカーは半年で3~6割上昇、タンカーも1割高

 バルカーの中古船価格が今年に入ってから急騰し、足元は今年初比で3~6割高い。バルカーの用船市況が中小型船を中心に高騰しているためで、用船料が乱高下するケープサイズも中古船価は上昇続き

2021年7月7日

《連載》海事スタートアップと描く未来⑮、炎重工、船舶ロボットで作業の自動化を、水産業の効率化・負担軽減に注力

 岩手県滝沢市に本社を構える炎重工は、制御技術を軸とした自動化製品やサービスの開発・販売を手掛ける。船舶分野では、自律運転船舶ロボット「Marine Drone」を展開。水産業従事続き

2021年7月7日

シンガポール、FSU・FSRUの港湾使用料軽減

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は1日、FSU(浮体式貯蔵設備)、FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化設備)に対する港湾使用料の軽減措置を導入した。同日発表した。LNG燃料供給(LNG続き

2021年7月7日

【ログブック】橋本剛・商船三井社長

商船三井の定時株主総会で業績見通しに関する株主からの質問に対し、「昨年度も新型コロナの影響をマイナス面とプラス面の両方で受けたために業績の見通しが大変難しかったのですが、今年度も相続き

2021年7月7日

米国の企業在庫比率、輸入量急増でもなお歴史的低水準

 アジア発米国向けの荷動きが高水準で推移しているものの、米国内の企業在庫比率が低下傾向を辿っている。セントルイス連邦準備銀行の統計によると、5月の企業売上高在庫比率は、統計開始以来続き

2021年7月7日

中古船売買、今年上半期は2.5倍の1672隻、中国の存在感高まる

 英国の船価鑑定大手ベッセルズ・バリューが集計した今年上半期(1~6月)の中古船売買隻数は1672隻で、前年同期比2.5倍の大幅増となった。マーケットが好調なコンテナ船とバルカーが続き

2021年7月7日

アルファラバル、スクラバーで船上CO2回収に成功、海技研と共同で実施

 アルファラバルはこのほど、海上技術安全研究所(海技研)と共同で行ったSOxスクラバーを使った船上でのCO2(二酸化炭素)回収試験に成功したと発表した。今後、炭素回収・貯留(CCS続き

2021年7月7日

新造船市況月間レポート(2021年6月)、LNG焚きの成約増加、日本の造船所も受注

 6月の新造船マーケットは、コンテナ船を中心に、幅広い船種で新造成約が顕在化したことに加えて、LNG二元燃料推進船の成約が数多く見受けられた。日本の造船所の受注も多かった。  メガ続き

2021年7月7日

中古船市況週間レポート(2021年6月28日~7月2日)、バルカー・タンカー全船型続伸

 英ボルチック・エクスチェンジの2日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー、タンカーの全船型が前週比で上昇した。ケープサイズは26週、パナマックスは10週、スープラマック続き

2021年7月7日

【ログブック】クリス・オン・ケッペル・オフショア・アンド・マリンCEO

センブコープマリンとの統合協議についてオンライン会見したケッペル・オフショア・アンド・マリン。統合後の姿についてクリス・オンCEOは、「まだどのような形になるかを推測することはでき続き

2021年7月7日

塩田港は混雑解消へ、近隣他港がなお混雑、マースク公表

 塩田港の混雑解消が進んでいる。マースクはこのほど、塩田港の状況に関する最新情勢を公開し、コンテナターミナルの混雑度が65%まで低下する一方、生産性が通常時の85%まで回復したと明続き

2021年7月7日

スクラップ船価、13年ぶりの高水準、鋼材高騰で

 スクラップ売船価格が2008年以来13年ぶりの高値水準になっている。鋼材価格がコロナ危機後の需要回復で上昇しているためで、スクラップ船価の上昇は中古船価格の押し上げ要因になるほか続き

2021年7月7日

VLCC市況週間レポート(6月28日~7月2日)、中東/極東、日建て平均マイナス4300ドル

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第26週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)31.96(前週は32.3)、日建て用船料換算マイナス4371ドル(続き

2021年7月7日

東九州道開通5年、九州東部の物流利便性向上、国内海上輸送網も拡充

 九州東部地区における物流の利便性が高まっている。国土交通省九州地方整備局などは先月末、2016年に開通した北九州市/宮崎市間を結ぶ東九州自動車道の開通5年後のストック効果を公表し続き

2021年7月7日

ウェザーニューズ、北極海航路開通は8月中旬予想

 民間気象情報会社ウェザーニューズは6日、北極海の今年の海氷傾向を発表した。北極海航路の開通は8月中旬で、温度上昇で開通期間は長期化することを予想した。海氷域面積は史上3番目に小さ続き