日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,404件(32321~32340件表示)
2021年9月22日
港湾の競争力強化に関する新たな評価軸として、脱炭素化への取り組みが世界的に注目されている。環境に配慮しながら持続可能な整備・運営を目指すことが求められており、日本でも脱炭素化に配…続き
福岡銀行の船舶融資残高が増加基調にある。コミットベース残高は4000億円を超え、今後もLNG船などの大型案件があるため残高は伸びていく見通しだ。課題としてはLNG燃料船など環境対…続き
韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1~8月累計の新規受注実績は計296隻・329億ドルで、前年同期の5.2倍(受注金額ベース、以下同)となった。3社とも昨年の年…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第37週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)34.94(前週は34.07)、日建て用船料換算マイナス1759ドル…続き
今年11月に、八代港背後で3棟目の危険物倉庫を開業させる松木運輸。髙﨑正執行役員港湾国際営業部長は、「保管需要が安定して伸びたことと、コロナ禍で長期貯蔵の必要性が高まったところへ大…続き
■ハパックロイド 船隊整備でLNG利用を積極化 <事業戦略> ハパックロイドは依然としてM&A戦略を推進している。過去5年間でチリ船社CSAVや中東のUASCと合併…続き
日本郵船は豪州で原生林再生プロジェクトを通じた二酸化炭素(CO2)の吸収とカーボンクレジットの販売を手掛けるオーストラリアン・インテグレーテッド・カーボン(AIC)に出資参画をす…続き
中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)は16日、今年の新造船受注が8月末時点で303隻・2152万重量トンになったと発表した。受注量は既に過去10年間で最高記録になる。上…続き
商船三井は、グループ会社の商船三井システムズと2019年から開発してきた数理最適化を活用した自動車船の貨物積み付け計画自動作成システムの実業務での本格運用を今月から開始した。商船…続き
北極圏で生産されたLNGの輸送に用いられる在来型LNG船4隻の長期契約を獲得した商船三井。「ヤマル」に次ぐLNG生産プロジェクト「アークティックLNG2」向けで、両プロジェクトとも…続き
東京都港湾局によると、東京港の7月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比0.6%増の35万7782TEUだった。4カ月ぶりに前年実績を上回った。輸…続き
シンガポールの国際海事展「Sea Asia 2021」が21日に開幕した。今年は新型コロナウイルスの影響で展示会は行わず、オンラインイベントとして23日まで開催する。 21日に…続き
古野電気は21日、洋上風力発電の総合的な支援に向けた事業を展開すると発表した。漁業や資源調査での海洋センシング技術とノウハウを活用し、洋上風力発電事業のアセスメントに有効な機器提…続き
英ボルチック・エクスチェンジの17日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーの全船型が前週比で上昇した。バルカーは今年に入ってから全船型がほぼ一貫して値上がり、年初からの…続き
ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港外におけるコンテナ船の滞船隻数は現地時間20日で70隻に達した。滞船隻数は先週15日に初めて60隻を超えたばかりで、増加ペースが急激に上…続き
英ボルチック・エクスチェンジのバルカー主要航路平均用船料の先週末17日付は、ケープサイズが前日比7068ドル高い5万3795ドルとなった。10日と13日の2日間で1万1757ドル…続き
国土交通省は、港湾における外来トラックの自動運転技術に関する実証事業の実施場所として秋田港を選定した。秋田港外港地区外港1号ふ頭と秋田港向浜地区岸壁(水深7.5m)ふ頭で、202…続き
北米西岸主要港における8月のコンテナ取扱量は、引き続き輸入を中心に高水準で推移した。ロサンゼルス(LA)港では、8月実績として最高値となった昨年から微減に留まったほか、ロングビー…続き
上海航運交易局による9月17日のSCFI指標は米国西岸と東・西アフリカを除いていずれも上昇した。米国西岸向けは前週から横ばいとなったが、西岸主要港での港湾混雑が一層悪化するなか、…続き
CMA-CGMは20日、顧客情報の一部が外部に流出したと明らかにした。流出が確認されたのは顧客の氏名や勤務先、Eメールアドレス、電話番号で、流出の規模や件数などは明らかにしていな…続き
大
中