検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(32301~32320件表示)

2021年7月14日

2M、アントワープ混雑回避でサービス改編

 2Mは12日、アントワープ港の混雑悪化に対応するためアジア/北欧州サービスの「AE55/グリフィン」で今後6週間に渡りアントワープを抜港すると発表した。同時に「AE6/ライオン」続き

2021年7月14日

FPSO新規調達、今年と来年で20隻、ノルウェー調査会社試算、海洋開発需要増

 FPSOをはじめとした海洋開発用(オフショア)プラントの需要が回復している。ノルウェーのエネルギー調査会社、ライスタッド・エネルギー(Rystad Energy)はこのほど、石油続き

2021年7月14日

欧州メーカー、クラウド基盤学習ツールが拡大、船級認証を取得

 新型コロナウイルス感染拡大を背景に、急速にリモート化が進む中、海事訓練ツールでもリモート学習化が進む。場所や時間を選ばずに操船や船上機器の操作などを学習できる、クラウド基盤のシミ続き

2021年7月14日

21年上期の原油船スポット用船、成約数、貨物量ともに減少

 2021年上期の原油船スポット用船者は、貨物量ベースで中国のユニペックが首位、シェルが2位を維持した。米ブローカー、ポーテン&パートナーズの調査によると21年上期の原油船スポット続き

2021年7月14日

データマイン・米国東航荷動き、上期は40%増の1004万TEU、過去最高に

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年上期(1~6月)のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同期比39.6%増の1003万7218TEUとなった。中国を続き

2021年7月14日

国際両備フェリー、高松/小豆島航路に新造船就航、小豆島を世界に発信

 両備グループで旅客船事業を展開する国際両備フェリーは21日、新造フェリー“第十一こくさい丸”を高松/小豆島航路に就航する。13日に会見した両備グループの小嶋光信代表兼CEOは、「続き

2021年7月14日

現代三湖、LNG焚きケープ2隻受注、韓国電力向け、23年後半竣工

 韓国の現代重工業グループは、韓国電力公社向けのLNG二元燃料推進のケープサイズ・バルカー2隻を受注した。韓国産業通商資源部がこのほど、韓国電力公社の子会社、韓国船社Hライン、現代続き

2021年7月14日

ベルシップス、07年製ハンディマックス売船、売船益460万ドル

 ノルウェーのバルカー船社ベルシップスはこのほど、2007年川崎重工業建造の5万5000重量トン型バルカー“Belfri”を売船すると発表。売却益は約460万ドルで、既存のローンを続き

2021年7月14日

データマイン・米国発西航荷動き、5月は0.1%増の51万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年5月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは、前年同月比0.1%増の50万8605TEUだった。中国が26.1%減と大続き

2021年7月14日

NK、27日に洋上風力発電関連のセミナー

 日本海事協会(NK)と英カーボントラストは27日、洋上風況観測と浮体式ライダーの技術に関わるウェビナーを共催する。洋上風力発電プロジェクトの必須要素を解説する。  国内では官民続き

2021年7月14日

東南アジア造船所、メガソーラーの設置相次ぐ

 東南アジアの造船所でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の設置や増設が相次いでいる。マレーシアのマレーシア・マリン&ヘビー・エンジニアリング(MMHE)はこのほど、西工場に44万平続き

2021年7月14日

ドライバルク市況週間レポート(2021年7月5日~9日)、パナマックスとハンディマックス下落

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するパナマックス・バルカー主要5航路平均用船料の9日付は、前週末比1510ドル安い3万6912ドルだった。週を通して下落し、前週末比では6週ぶり続き

2021年7月14日

関東各港、オリパラ向けて水際対策会議

 国土交通省関東地方整備局は12日、東京五輪・パラリンピックに向けて水際・防災対策連絡会議を開催したと発表した。大会期間中の水際対策の強化や、出水期・台風シーズンに向けた防災対策の続き

2021年7月14日

海洋産業研究会、洋上風力の高圧直流送電システム調査

 海洋産業研究会は13日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「洋上風力等からの高圧直流送電システムの構築・運用に関する調査」を受託したと発表した。共同提案者で続き

2021年7月14日

「海の日」海事功労者187者を表彰

 国土交通省は13日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。受賞者は田渕海運の田渕訓生代表取締役社長(全国内航タンカー海運組合副会長)、元IHI代表取締役会長の釡和明続き

2021年7月14日

【青灯】LNGに変調?

◆昨年来、LNGへの見方が急速に変化している。2050年のGHGゼロエミッション目標への歩みを世界が一段と進める中、LNGは「環境に優しいエネルギー」から「化石燃料の一種」という見続き

2021年7月13日

山口琢磨氏(タイセイ・エンジニアリング社長)

 9日、死去。96歳。告別式は家族・近親者のみで14日に執り行う。喪主は長男・泉さん。連絡先はタイセイ・エンジニアリング・佐田国耕平氏(電話03-3667-6633)。  山口琢磨続き

2021年7月13日

アンモニア輸送対応VLGC徐々に、大量輸送需要を見越し新造整備

 次世代燃料としてアンモニアが注目される中、アンモニア輸送に対応できる仕様の大型LPG船(VLGC)の建造が徐々に進められているようだ。アンモニアはこれまで主に肥料の原料として用い続き

2021年7月13日

【ログブック】清水雅範・神戸観光局専務理事

神戸観光局が主催した神戸市港湾局事業概要説明会は新型コロナウイルス感染防止のためウェブでの開催となった。清水雅範専務理事はあいさつで「神戸港を取り巻く環境は大きく変化しています」と続き

2021年7月13日

米デマレージ&ディテンション問題、バイデン政権が取り締まりへ大統領令

 バイデン米大統領は9日、海運など運輸部門を含む多くの産業分野で競争を促進し、独占的な慣行を取り締まる大統領令に署名した。海運分野ではFMC(米連邦海事委員会)に対し、海運会社が米続き